ブログ | 最新ニュース

日本のベトナム食材店-愛知県

別の記事で名古屋市内の主なベトナム食材店を紹介しました。今回は、名古屋市以外の愛知県の主なベトナム食材店を紹介します。チュンヴィットロンが買える店やキャッサバが買える店もあります。 〈このページの内容〉 Chợ Việt Nhật (一宮市) Quán Việt Aichi(瀬戸市) Chợ Việt Kasugai(春日井市) K Mart Chợ Việt Komaki(小牧市) Thực Phẩm Việt Iwakura(岩倉市) Phố Việt Market...

2022年03月24日
  • 春の京都-地元留学生のお勧めスポット

    2022年03月22日
    春の京都を楽しみたいと考えているあなたにお届けします。定番の金閣寺や清水寺ももちろんステキですが、せっかくの桜の季節なので、京都の春の名所を訪れてはいかがですか?1年間の京都留学中、自転車で京都各地を回った私が、地元の人にも人気がある春の名所を紹介します。 半日お散歩コース 春の京都にはいろいろな名所がありますが、歩いて半日で回れる私の「お勧めコース」を紹介します。「銀閣寺」「哲学の道」「南禅寺」「蹴上(けあげ)インクライン」「平安神宮エリア」の5カ所を訪ねるコースです。それでは、これらのスポットについて紹介します。 哲学の道 「哲学(てつがく)の道」は銀閣寺(ぎんかくじ)と南禅寺(なんぜんじ)を結ぶ約2 kmの散歩道で、水路に沿って歩きます。水路の水は滋賀県の琵琶湖(びわこ)から流れてきています。春(3月下旬~4月上旬)には桜の花と水路の組み合わせがとてもステキです。 銀閣寺 金閣寺に行く外国人は多いですが、銀閣寺に行く人は少ないでしょう。金閣寺のような派手さはありませんが、古い日本の雰囲気があり、ファンの多いお寺です。正式名は「東山慈照寺(ひがしやま・じしょうじ)」。哲学の道の入口のそばにありますので、最初に立ち寄ってはいかがでしょうか? [銀閣寺][哲学の道] ・京都市左京区銀閣寺町2 ・8:30~17:00(3~11月の場合) ・高校生以上500円 ・京都駅からバス(直通)で230円 ①「京都駅前(A2乗り場)」から17番のバスで「銀閣寺道」へ ②「京都駅前(A1乗り場)」から5番のバスで「銀閣寺道」へ [銀閣寺][哲学の道] ・京都市左京区銀閣寺町2 ・8:30~17:00(3~11月の場合) ・高校生以上500円 ・京都駅からバス(直通)で230円 ①「京都駅前(A2乗り場)」から17番のバスで「銀閣寺道」へ ②「京都駅前(A1乗り場)」から5番のバスで「銀閣寺道」へ 南禅寺 南禅寺の水路閣 銀閣寺から「哲学の道」を抜けてしばらく歩くと、「南禅寺(なんぜんじ)」に着きます。 こちらも人気の高いお寺で、秋の紅葉もきれいですが、春の新緑も壮観です。境内には「水路閣(すいろかく)」があります。昔は水路として使われていたレンガ造りの水道橋で、今は有名なインスタスポットです。また、「三門(さんもん)」という大きな門もあり、上に昇ると、京都市街を眺められます。 蹴上インクライン 昔、琵琶湖と京都を結ぶ水路があり、そこには船も運航していました。しかし、高低差の大きな区間は船が通れなかったので、船を台車に乗せて「インクライン」で運びました。インクラインとは水路と水路を結ぶ傾斜のある鉄道(線路)です。 南禅寺のそばにある「蹴上(けあげ)インクライン」は長さ640 m。春には桜が美しく、インスタグラマーが押し寄せます(=下の写真)。 筆者撮影 [蹴上インクライン] ・京都市東山区東小物座町339 ・無料 ・京都駅から地下鉄で260円:「京都」から乗車し「烏丸御池(からすま・おいけ)」で乗り換え、「蹴上」で下車。駅から徒歩ですぐ。 平安神宮エリア 筆者撮影 南禅寺や蹴上インクラインの人混みに疲れたら、すぐ近くの平安神宮や岡崎公園、美術館が並ぶエリアでベンチなどに腰かけて休みましょう。 平安神宮の巨大な鳥居や水路沿いの桜並木が壮観です。 鴨川 筆者撮影 「半日お散歩コース」は以上です。最後に私の一推しスポット「鴨川」もご紹介します。鴨川には「河原町」や「三条」といった繁華街から歩いていけますので、時間や体力が残っていたら、夕食前に立ち寄ってみてください。桜並木もありますし、夕方の川面(かわも)を眺めるだけで心が落ち着きます。 まとめ 岡崎公園付近の水路(筆者撮影) 京都はとても美しい町です。私は東京に3週間住んだこともありますし、名古屋、大阪、奈良など色々な町にも行きましたが、やはり京都は一番きれいな町だと思います。四季を通じて美しいですが、桜が咲く春が特にステキです。 リポーター Nguyễn Thị Oanh(グエン・ティ・オアイン) Nguyễn Thị Oanh(グエン・ティ・オアイン) 2022年3月にハノイ国家大学・外国語大学・日本言語文化学部卒業。2020年9月から1年間、京都大学に国費留学。1997年生まれ、ハノイ出身。
  • 留学生の就活体験記_01(2022年卒業)

    2022年03月17日
    岡山の私立大学を卒業し今年から日本で働くザンさんは4年間授業料無料の特待生でしたが、新型コロナの影響で就職活動には苦戦しました。しかし、模範的な就活を続けたため、最後は希望に合った企業から内定をもらえました。日本で就職したい留学生向けに彼女の模範的な就活ノウハウを紹介します。 まずは自己分析からスタート 私が就職活動(就活)の準備を始めたのは大学3年の始めごろです。 ・大学の「キャリアデザイン」の授業で、就活の準備や流れについて学習 ・自分に合った仕事を考えるために、まず自己分析。マイナビの適性診断を参考に先生と相談。 マイナビの適正診断の結果、「コミュニケーション力が高い」などの結果が出ました。ただし、この診断で選ぶ回答には自分に当てはまるものがない場合もあり、分析に限界があります。そこで、結果を参考にして大学の先生と何度か面談し、自己分析を仕上げていきました。その過程で、どのような仕事につきたいかがわかってきたので、次に業界や企業について調べました。 大学のサポート 私の通った環太平洋大学(IPU)は手厚い就活サポートをしてくれました。2年生のときから就活に関する授業が始まり、就活が終わるまでフォローしてくれました。IPUが留学生にしてくれたことを紹介します。 ・就活の基礎知識の授業 ・先生が学生の自己分析をサポート(大学3年) ・先生が学生の個別相談に応じ、履歴書を一緒に作成(大学3年) ・会社説明会や留学生を採用している企業の情報を学生に配信 ・何度も面接練習(ビデオ電話も利用) ・いつでも相談に対応 エントリーシートや履歴書は「学生時代に力を入れたこと」や「自己PR」を重点的に書き、3年生の11月までに仕上げました。履歴書に関する授業もありましたが、履歴書を完成させるまでにキャリアセンターの先生に4回、個別指導もしてもらいました。 私の就活スケジュール 3年生の3月以降は合同説明会があり、たくさん参加しました。エントリーシートは約20社(マイナビから10社、リクナビから10社)に出しました。そのうち約80%は小売業で、残りはベトナムに拠点を持つ会社でした。 このうち書類選考をパスして面接に進めたのは約10社でした。1社落ちたら新たに1社エントリーするようにしました。そして、その会社のことをよく研究し、面接で聞かれる質問を考えて一生懸命練習しました。面接練習は大学の先生にも手伝ってもらいました。 会社の業務内容については次のような手段で調べました。 ・マイナビやリクナビの就活サイト(会社情報) ・各社の公式サイト ・岡山県の会社については大学のキャリアセンター(サイトよりくわしい) また、大学が主催する合同説明会(4回)や岡山県の団体が主催する合同説明会もありました。説明会の多くが新型コロナの影響でオンラインで開催されました。 留学生を採用する企業 私はたくさんエントリーシートを出すのではなく、その会社が留学生を採用する意欲を調べてから出すようにしました。留学生の採用予定がない企業に応募しても、ほぼ100%不合格になり、不採用の連絡が続くと自分が落ち込んでしまうからです。留学生の採用意欲については、次のようなことに注意して調べました。 ・就活サイトの会社情報ページに「留学生積極採用」というタグが付いていることがある。 ・会社情報ページの採用実績欄に留学生の採用実績を記している会社もある。 ・新卒採用の多い会社なら、留学生限定の説明会を開催することもある。 ・大学のキャリアセンターが、留学生を積極的に採用している企業を把握している場合がある。 内定 面接のため新幹線で東京へ(左)、面接の際に撮影した社内風景 私は約20社にエントリーシートを出して約10社の面接を受け、2社から内定をいただきました。最初に内定をいただいたのはスーパーマーケットの会社です。そのときの内定までの流れを紹介します。 ・マイナビのサイトからエントリーして説明会に参加(4月末) ・説明会から1週間以内に履歴書を郵送(書類選考) ・オンラインで一次面接(5月上旬) ・対面で最終面接(5月中旬) ・内定連絡(5月末) その後も就活を続け、11月に東神開発という高島屋の子会社から内定を頂きました。商業ビルの管理が主な仕事ですが、昔からベトナムでショッピングモール開発なども行っており、私は将来はベトナムで働く可能性もあります。 この会社については、マイナビに登録した私の情報を見たマイナビグローバルという会社が、非公開の求人票(大卒ベトナム人限定)を送ってきてくれたのが応募のきっかけでした。 同社に決めたのは、仕事内容と会社の雰囲気からです。就活では各社の人事や幹部の方々と接する機会がありますが、その方々と一緒に働きたいと思えるかどうかも企業選びのポイントだと思います。 新型コロナの影響 大学でオンライン企業説明会に参加 新型コロナの影響で一番大変だったことは、不景気で採用が厳しかったことです。就活が終わってからキャリアセンターの先生も言っていましたが、今回は全体的にかなり厳しい就活だったそうです。TOEIC満点の同級生2人もかなり苦戦していました。 また、会社説明会や面接がオンラインで行われることが多く、友だちと一緒に行動することが少ないので、孤独におちいりがちでした。そこで、IPUは大学に学生を集め、オンライン合同説明会を一緒に受けられるようにしてくれました。私はこれに参加して先生や友だちと話をし、気分転換や情報交換をすることができました。 ところで、オンラインの説明会が多かったので、たくさんの説明会に参加できたのはよい点でした。「今日は東京の会社の説明会に参加し、明日は大阪の会社の説明会に参加する」といったこともオンラインなら時間的にも費用的にも負担が少なく、助かりました。 まとめとアドバイス これから本格的に就活をする後輩の皆様に、私が就活を終えて感じたことを紹介します。 資格 私は履歴書に書ける資格としては、日本語能力試験(JLPT)N1、ビジネス日本語能力テスト(BJT)J2、TOEIC 860点だけでした。 就活中に感じたことは、日本語の資格が非常に重視されるということです。ほかの資格をたくさん取るよりも、できれば大学3年の冬までにN1(難しければN2)を取っておくことをお勧めします。また、BJTも多くの企業に知られていたので、受けてよかったと思いました。 私はベトナムの高校で英語を集中的に学習しTOEICのスコアは860でしたが、就活ではそれほど重視されなかったように感じました。 納得するまであきらめないで 私は一つ目の内定を4年生の5月に、二つ目を11月にもらい、2番目の会社を選びました。最初に内定をいただいたのは、第一希望の会社に最終面接で不採用となり、落ち込んでいたときでした。就職先を決めた友だちも増え始め、あせりもあったので、まだ納得していないのに、その会社に決めようかとも思いました。 しかし、一つ内定をもらったからこそ、別の会社にも積極的にチャレンジできると思い、納得できるまで就活を続けることにしました。11月に内定をもらった会社については、とても縁を感じています。 私は一つ目の内定を4年生の5月に、二つ目を11月にもらい、2番目の会社を選びました。最初に内定をいただいたのは、第一希望の会社に最終面接で不採用となり、落ち込んでいたときでした。就職先を決めた友だちも増え始め、あせりもあったので、まだ納得していないのに、その会社に決めようかとも思いました。 しかし、一つ内定をもらったからこそ、別の会社にも積極的にチャレンジできると思い、納得できるまで就活を続けることにしました。11月に内定をもらった会社については、とても縁を感じています。 皆さんも、あせりや心の疲れに負けそうになるときがあるかも知れませんが、自分が納得できるまであきらめずに就活を続けてください。そして、学校の先生や友だちに遠慮せずに相談し頼ることで、お互いに支え合って就活を乗り切っていただければと思います。がんばってください。
  • ベトナムの常識・日本の非常識_27:「リビングが車庫」に日本人は驚く

    2022年03月11日
    ベトナムでは家のリビングを夜間の車庫代わりに使う様子をよく見かけますが、日本人がこの光景を初めてみると、びっくりします。また、日本では医師の診察を受けなければ買えない薬がたくさんあり、不慣れなベトナム人がとまどうことがあります。 リビングが車庫代わり? 今年の旧正月、友人が購入したハノイの別荘に遊びに行きました。広々として風通しが良く、リゾート地にある「ヴィラ」のような居心地で、彼の自慢の家でした。リビングルームで夜中まで食べたり飲んだり話したりして盛り上がり、午後11時ごろに帰ることにしました。そして、私が玄関を出ると、彼は異様な行動をとりました。リビングの扉を開けると、家の前に駐車していた自動車に乗り込み、リビングの中に車を入れたのです。 リビングは7人乗りの自動車とオートバイ3台が入るほどの広さです。彼はテーブルといすをキッチンに移してリビングにスペースを作り、そこに車を入れました。 「なぜ、地下駐車場を設けなかったの?」とたずねると、「ハノイでは、雨季に浸水の恐れがあるし、夏の地下室はとても暑いから」と答えました。ベトナム人の私はこの考え方を何とか理解できます。リビングにバイクや自転車、自動車まで保管している家をいくつも見てきたからです。しかし、日本人が初めてこういう光景を見ると、ちょっとびっくりするそうです。 日本の住宅 日本人は家を建てるとき、敷地内に駐車スペースを設けることが多いです。家の1階の一部をビルトインの車庫にして家を3階建てにするケースもよく見かけます。 ベトナム人も日本人のように計画性のある家づくりができれば良いのですが、多くは敷地いっぱいに家を建てます。そして後から自動車を買い、駐車スペースがないため、結果的にリビングに駐車することになってしまいます。ベトナムでは、自動車の後ろ半分がリビングに入っていて前半分が庭に出ているケースもよく見られます。 日本では敷地全部は使えない? ベトナムの住宅 ハノイで知り合った日本人の友人が興味深いことを話していました。「ベトナムの人は土地の端から端まで100%を使って家を建てることが多い。驚いた」と言うのです。その結果、駐車スペースを確保できず、1階のリビングに車を入れている家もあります。 一方、日本では、敷地いっぱいに家を建てることはあまりありません。敷地面積に対する建物の底地の面積の割合(建ぺい率)が法律で規制されているからです。 日本の行政は地域ごとに土地の種類を決めています。大きく分けると「住居地域」「工業地域」「商業地域」ですが、同じ「住居地域」の中でも種類が分かれ、その種類ごとに建ぺい率が決められています。そして、建ぺい率を超える部分に建物を建ててはいけません。 例えば、敷地150㎡、建ぺい率60%の場合、建物の底地は最大で(150㎡×60%=90㎡)です。敷地の中の残り60㎡は庭や駐車場などに使うしかありません。この規制は市街地の環境整備や防災の観点から設けられています。 日本の住宅 また、「容積率」という規制もあります。これは敷地面積に対する建物の延べ床面積(各階の床面積の合計)の割合です。大まかな目安として住居地域では50~500%、ビルが建ち並ぶ商業地域では200~1000%と、土地の種類によって大きく異なります。 敷地150㎡、建ぺい率60%、容積率200%の場合は次のようになります。 ・建物の底地:最大で150㎡×60%=90㎡ ・建物の延べ床面積:最大で150㎡×200%=300㎡ 建物の底地が90㎡なら、3階建ての家(延べ270㎡)までしか建てられませんが、底地を75㎡にすれば、4階建ての家(延べ300㎡)が建てられます。 このように、日本の住宅建築にはさまざまな規制があります。 簡単に買えない薬がある? 「ベトナムの大都市を歩いていると、100 mおきにドラッグストアに出くわす」と言われます。そして、そこでは抗生物質や鎮痛剤など、あらゆる種類の薬を買うことができます。 しかし、日本では違います。私は日本で腹が痛くなったとき、抗生物質を飲んで治したいと思い、薬局を探しました。ネットで検索してドラッグストアに行きましたが、抗生物質入りの薬は販売してくれませんでした。その薬を買うには、医師が作成した「処方せん」が必要だったからです。一部の薬を買うには医師の処方せんが必要と法律で定められているのです。 処方せん 処方せんとは、医師が診察に基づいて病気やけがの治療に必要な薬の種類や量、調剤方法などを記した書類です。薬剤師が処方せんの内容が適正かどうか確認した後に調剤したり薬を探したりします。 したがって、日本で抗生物質入りの薬を購入するには、医師の診察を受け、処方せんを作成してもらう必要があります。ちなみに、処方せんに書かれた薬を売る薬局(調剤薬局)とそうでない薬局があります。処方せんなしで買える薬もたくさんあります。

留学生・技能実習生・エンジニアをサポートするサイト

【在ベトナム日本国大使館後援】

  • 2021年の重大(10大)ニュース

    2021年もあとわずか。史上初めて無観客でオリンピック・パラリンピックが開催されるなど、新型コロナウイルスの影響が続いた年でした。今年の世界の重大ニュースを振り返ります。〈藤田裕伸〉 1月 米新大統領にバイデン氏就任 ジョー・バイデン氏(民主党)が1月20日、米国の新大統領に就任。米国の利益を最優先するトランプ前大統領(共和党)の政策とは異なり、各国と協力しながら世界の課題に取り組む、国際協調を重んじる方針に転換した。ただ、中国に対しては強い姿勢を崩していない。 ジョー・バイデン氏(民主党)が1月20日、米国の新大統領に就任。米国の利益を最優先するトランプ前大統領(共和党)の政策とは異なり、各国と協力しながら世界の課題に取り組む、国際協調を重んじる方針に転換した。ただ、中国に対しては強い姿勢を崩していない。 核兵器禁止条約が発効 核兵器を全面的に禁止する初めての国際法「核兵器禁止条約」が1月22日に発効。122カ国・地域が賛成して国連で採択された。米国やロシアなど核兵器を持つ国や日本を含む核兵器に頼る国などは反対し、条約に参加していない。 2月 ミャンマーでクーデター ミャンマーで2月1日、国軍がクーデターを起こした。政権トップのアウンサンスーチー国家顧問をとらえ、軍の幹部による政治(軍事政権)を始めた。政権に反発する大勢の市民は抗議のデモを続け、国軍が武力で弾圧。9月には民主化を求める勢力で作る「国民統一政府(NUG)」が国軍への戦闘開始を宣言し、状況は混沌としている。〈写真はヤンゴン市〉 ミャンマーで2月1日、国軍がクーデターを起こした。政権トップのアウンサンスーチー国家顧問をとらえ、軍の幹部による政治(軍事政権)を始めた。政権に反発する大勢の市民は抗議のデモを続け、国軍が武力で弾圧。9月には民主化を求める勢力で作る「国民統一政府(NUG)」が国軍への戦闘開始を宣言し、状況は混沌としている。〈写真はヤンゴン市〉 4月 ベトナム新政権発足 ベトナム国会は4月5日、新国家主席にグエン・スアン・フック首相(66)を選出。新首相にはファム・ミン・チン共産党中央組織委員長(62)が選ばれ、新政権が発足した。任期は5年。序列1位で最高指導者のグエン・フー・チョン党書記長(76)は留任となった。 脱炭素へ目標定まる 4月に開かれた気候変動サミットで日本の菅義偉首相(当時)は温室効果ガスの削減目標を「2030年までに、2013年比で46%減らす」と大きく引き上げた。温室効果ガスの排出を「実質ゼロ」にすることを目指す「パリ協定」の参加国の多くが「2050年までの達成」を宣言し、CO₂をなるべく出さない脱炭素社会を目指す。 7月 熱海で土石流、死者・不明者27人 静岡県熱海市で7月3日、大規模な土石流災害が発生。土石流は長さ約2km、幅最大160mにおよび、26人が亡くなり1人が行方不明に。梅雨前線の長雨が原因で総量約55,500㎥の盛土が崩落して流れ出した。 静岡県熱海市で7月3日、大規模な土石流災害が発生。土石流は長さ約2km、幅最大160mにおよび、26人が亡くなり1人が行方不明に。梅雨前線の長雨が原因で総量約55,500㎥の盛土が崩落して流れ出した。 東京五輪、批判の中、無観客で開催 「原則無観客」という異例の東京オリンピックとパラリンピックが7月から9月にかけて開催された。世論調査では、コロナ禍での開催中止や延期を求める人が開催を望む人を上回った。政府や国際オリンピック委員会(IOC)の「開催ありき」の姿勢には厳しい目が向けられ、選手の躍動が感動を呼ぶ一方で、オリンピックの意義があらためて問われた。 「原則無観客」という異例の東京オリンピックとパラリンピックが7月から9月にかけて開催された。世論調査では、コロナ禍での開催中止や延期を求める人が開催を望む人を上回った。政府や国際オリンピック委員会(IOC)の「開催ありき」の姿勢には厳しい目が向けられ、選手の躍動が感動を呼ぶ一方で、オリンピックの意義があらためて問われた。 9月 ワクチン接種進む 日本で新型コロナウイルス感染症のワクチン接種2回目を終えた人が約6割となった9月末、感染者数が劇的に減少して約半年ぶりに緊急事態宣言とまん延防止等重点措置が全面解除された。世界的には感染が収まらず、ワクチンと並ぶ効果的対策として飲み薬の実用化が期待されている。 日本で新型コロナウイルス感染症のワクチン接種2回目を終えた人が約6割となった9月末、感染者数が劇的に減少して約半年ぶりに緊急事態宣言とまん延防止等重点措置が全面解除された。世界的には感染が収まらず、ワクチンと並ぶ効果的対策として飲み薬の実用化が期待されている。 10月 日本の首相交代 10月4日、菅義偉内閣が総辞職し、国会の首相指名選挙を経て岸田文雄新内閣が発足した。岸田首相は10月14日に衆議院を解散し、10月31日に行われた総選挙で自民党が安定多数を獲得。岸田首相は、コロナ禍で傷んだ経済の立て直しと、格差解消に尽力する方針。 〈写真は岸田首相とベトナムのチン首相〉 10月4日、菅義偉内閣が総辞職し、国会の首相指名選挙を経て岸田文雄新内閣が発足した。岸田首相は10月14日に衆議院を解散し、10月31日に行われた総選挙で自民党が安定多数を獲得。岸田首相は、コロナ禍で傷んだ経済の立て直しと、格差解消に尽力する方針。 〈写真は岸田首相とベトナムのチン首相〉 11月 大谷翔平選手MVPなど13冠 米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平選手(27)がアメリカン・リーグの最優秀選手(MVP)に選ばれた。46本塁打と9勝となるリアル二刀流で歴史的な大活躍を見せ、米誌「ベースボール・アメリカ」の年間最優秀選手や選手間投票による年間最優秀選手など計13の賞に輝いた。 米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平選手(27)がアメリカン・リーグの最優秀選手(MVP)に選ばれた。46本塁打と9勝となるリアル二刀流で歴史的な大活躍を見せ、米誌「ベースボール・アメリカ」の年間最優秀選手や選手間投票による年間最優秀選手など計13の賞に輝いた。 ※役職や年齢はニュース当時のもの。

    2021年12月28日

  • 「特急」「急行」「快速」などの違い-首都圏

    首都圏(東京を中心とするエリア)にこれから住む人や住み始めたばかりの人には、大きな駅で迷子になったり目的地への行き方が分からなくなったりして困ったという経験をお持ちの人も少なくないでしょう。また、列車の種類も多いので、どの列車に乗ると目的駅に早く着くのか、追加料金がかかるのかどうか、などで迷うことも多いと思います。慣れない人でも首都圏でスムーズに電車に乗れるよう、「特急」「急行」「快速」など列車の種類別の速さや追加料金の有無などについて解説します。 1.JRの列車の種類と違い 東京の山手線の列車(普通列車) JRにも私鉄にも「速い列車」と「遅い列車」があります。特急、快速、急行、快速急行、通勤快速、準急などは速い列車で、普通や各駅停車は遅い列車です。 JRでは、速い順に並べると、特急>急行>特快・快速・通勤快速>普通となります。JRでは、このうちすべての「特急」と「急行」で追加料金が必要です。 JRの「特急」「急行」 特急とは「特別急行列車」の略称で「急行」よりもさらに速い列車です。特急は大きな駅にしか停車せず、座席などの車内設備も他の列車より高級です。このため、通常の運賃に加えて「特急料金」が必要です。特急料金は指定席の場合と自由席の場合とで少し違います。ちなみに、新幹線も特急の一つです。 急行も大きな駅にしか止まりませんが、特急よりは多くの駅に止まります。通常の運賃に加えて「急行料金」が必要です。 JRの特急や急行には名前があります。 【JRの特急の名前の例】 ・「あずさ」「かいじ」=中央線(塩尻、甲府、八王子、新宿駅などに停車)・「ひたち」「ときわ」=常磐線(水戸、いわき、仙台などに停車)・「成田エクスプレス」=東京都心と成田空港の間で運行・「踊り子」「湘南」=東京と伊豆方面との間で運行 特急「あずさ」(新宿-松本) 私の体験 私は長野県の有名な観光地「松本城」に行くために、新宿から特急「あずさ」に乗って松本へ向かいました。8時に新宿を出て車内で友だちとしゃべりながらあっという間に2時間半が経ち、松本に到着しました。運賃は4,070円で、特急券は2,550円(計6,620円)でした。快速などを乗り継いで行くと4,070円だけで済みますし、夏休みなどに青春18切符を使うともっと安いですが、時間は4時間半ぐらいかかってしまいます。私の場合は、2,550円を払っても特急を使ってよかったと思いました。 「快速」と「普通」 JRでは、特急や急行の次に速いのが「特快(特別快速)」や「快速」で、追加料金は要りません。これらは普通列車と比べると停車駅が少なく、その分、目的駅に早く着きます。「通勤快速」は通勤時間帯にのみ運行する快速のことで、通常の快速より停まる駅がさらに少なくなっています。なお、普通列車は一般的には各駅に停車する列車のことを指します。 中央線の特快列車 2.追加料金の必要な快速・普通(例外) 普通列車のグリーン車 JRの快速や普通列車は基本的に運賃だけで乗車できます。しかし、例外があります。それは、快速や普通列車の一部に連結されているグリーン車に乗った場合です。列車の中央付近に2階建て車両などがあり、他の車両とは外観もシートも違います。J R東日本では、東海道線、横須賀・総武線快速、上野東京ライン(常磐線)、湘南新宿ライン、高崎線、宇都宮線など、多くの路線にグリーン車付きの普通列車があります。これらの車両に乗ると、グリーン券つまり追加料金が必要になります。 普通列車グリーン席の券売機 3.JR以外の私鉄の列車 JR以外の私鉄の場合は、会社によって特急、快速、急行、快速急行、通勤快速、準急、各停など、さまざまな種類の列車があります。速さの順番も私鉄ごとに違います。また、一部の「特急」でのみ特急料金がかかりますが、それ以外では不要です。 表1 首都圏を走る主要な大手私鉄各線の列車の種類  路線名 区間 速い順  東武鉄道 伊勢崎線 浅草~東武動物公園 快速>区間快速>区間急行>区間準急>普通 東上線 池袋~小川町 快速>急行>通勤急行>準急>普通  西武鉄道 池袋線 池袋~飯能 特急「秩父」>快速急行>急行>通勤急行>快速>準急>普通 新宿線 西武新宿~本川越 特急「小江戸」>急行>通勤急行>準急>普通  京王電鉄 京王線 新宿〜京王八王子 特急(特急券不要)>準特急>急行>区間急行>快速>普通  京成電鉄 京成本線 京成上野~成田空港 快速特急>特急>快速>普通  東京急行電鉄(東急) 東横線 渋谷~横浜 特急(特急券不要)>通勤特急>急行>普通  京浜急行電鉄(京急) 本線 泉岳寺~浦賀 快特>特急(特急券不要)>普通  小田急電鉄 小田急線 新宿~相模大野 特急「ロマンスカー」>快速急行>急行>準急>区間準急>普通 追加料金の必要な「特急」と不要な「特急」 JR以外の私鉄の特急は、社によって特急料金の必要な場合とそうでない場合があります。首都圏の主な私鉄では、西武鉄道の特急「秩父」「小江戸」や小田急電鉄の特急「ロマンスカー」などで特急料金が必要です。一方、車内設備や車両デザインなどが普通列車とほぼ変わらず運賃だけで利用できる特急もたくさん走っています。 西武鉄道の特急「秩父」 私の体験 私は来日したばかりころ、友人に会いに新宿から京王八王子に行きました。「特急に乗ると追加料金が発生する」と先輩から教えられていたので、私は快速に乗り、所要時間は1時15分でした。しかし、友人に会うと「京王線の特急は追加料金なしで乗れる」と教えてくれたので、帰りは特急にしました。同じ距離なのに43分しかかからず、楽でした。 逆に、例えば、西武鉄道の池袋から秩父に行く際に特急「秩父」に乗ると、運賃790円に加えて特急料金710円がかかり、所用時間は77分です。快速急行を利用する場合は、特急料金は不要で所要時間は107分です。「秩父」はとても快適ですが、留学生や技能実習生には、「30分だけの違いなら快速急行を使おう」という人も多いのではないでしょうか。 京王線の特急(追加料金不要) 4.まとめ 首都圏の鉄道各社の列車の種類と速さ、追加料金の有無などについて、私の体験を交えて紹介しました。首都圏の電車は他の地域より本数や行先などがずっと多いため、慣れた人には便利ですが、初心者や外国人は混乱してしまいます。そのため、Google Mapなどの乗り換え案内アプリを利用して行先までの運賃や特急料金、所要時間などを事前に確認するとよいでしょう。また、列車の停車駅は駅のホームの案内板でも表示されるので、チェックしてみてください。 もし、その列車に乗ると追加料金がいるかどうか分からないときは、車両の外観である程度判断しましょう。「ほかの列車より座席が豪華でゆったりとしている」「車両のデザインがおしゃれ」などの特徴がある列車は、もしかすると追加料金が必要な列車かもしれませんので、ちょっと注意してくださいね。

    2021年06月25日

  • 交通ICカードの購入方法

    日本での生活で電車は、誰もが利用する最も一般的な公共交通機関です。Suica(スイカ)カードを使うことで、電車の乗り降りが簡単になるだけでなく節約もできます。 以下のとおり、カードの申し込みについてご案内をさせていただきます。 1.Suicaとは何? a. JR東日本(Japan East、JR)のICカード(いわゆる支払いカード)で、お金をチャージしておいて切符を買わずに電車の改札を通ることができます。JR以外の路線やバス、Suicaに加盟している飲食店やコンビニ、自動販売機などでも使えます。様々な観光地でICカード使用者が対象の割引もあります。 b. スイカカードの各種: - Suica定期券:多くのベトナム人留学生が使っているカードです。スイカ定期券の使用で、1カ月の電車代が50%~70%まで節約できます。カードの申し込みに必要な書類は、通っている学校から発行される在学証明書と学生証です(ベトナムのバス定期券の申し込みの際とほぼ同じ)。 - My Suica:個人情報を登録して申し込むカードです。このカードは発行の際、名前、生年月日、性別、電話番号等の登録が必要です。紛失のした時、登録された個人情報に基づいて再発行できます。 - 普通スイカ:My Suicaとほぼ同じですが、個人情報が登録されないから、紛失の場合は再発行できません。 現在Mobile SuicaというスマホアプリでSuicaカードと同じような機能が使えます。 2.スイカカードの購入金額 Suicaカードの発行には500円がかかります。最初に1000円を用意し、500円がデポジット金額としてカードにチャージされます。 3.スイカカードの購入方法 二つ方法があります。 フォームに指定された項目を記入し、駅の窓口で購入できます。券売機でも購入できます。 以下は券売機でSuicaカードを買う映像です。 <券売機でのカードのチャージ方法> https://youtu.be/BW-iVmKmOyE ① カードを券売機の左上にある挿入口に差し込みます。 ② チャージしたい金額を選択します。 ③ お金を入れます。 これでチャージ完了です。お釣りがある場合は出てきますので取り忘れないでください。 4.電車の乗り方のご案内 スイカカードをお手元に用意し、駅の改札口でICカードの読み取り面(写真と同じ)にタッチして通過します。カードに入っている金額が表示されます。電車を降りてから出口でもう一度タッチすると、乗った区間の運賃がカードから自動的に引かれ、カートにチャージされている残金が表示されます。 どうでしょう、日本でのSuicaカードの使い方がよく分かりましたね。ここまでは、Suicaカードの購入と使用方法についてご案内をさせていただきました。不明な点がありましたら、駅の窓口で聞いてください。Suicaで日本の鉄道と旅を楽しみましょう!

    2020年01月30日

  • 日本生活に役立つスマホ・アプリ(交通編)

    来日したばかりの外国人は、行きたい場所にどうやって行けばよいか、またどんな交通手段で行けばよいのか分かりません。日常生活で学校に行ったり買い物に行ったりすることすら困難です。有名な観光地に行きたくても、ベトナム食材店に行きたくても……。しかし、スマートフォンの無料アプリを使って経路や最適な交通手段が分かれば、簡単に行くことができます。今回は、在日ベトナム人の先輩たちがよく使う交通系アプリを紹介します。 〈紹介するアプリ〉 ・グーグルマップ ・ヤフー乗換案内 ・乗換案内 ・Japan Transit Planner 1. グーグルマップ アプリの基本操作 ➊ アプリを開くと現在地の地図が現れます(※スマホの一般設定で、グーグルマップが位置情報にアクセスすることをOKにしておく必要があります)。検索窓に目的地を入力して行き方を検索します。 ➋ 現在地の周辺地図(※アプリの設定で航空写真か地図を選べます) ※ ➊ 現在地の周辺地図(※アプリの設定で航空写真か地図を選べます);➋ 目的地の周辺地図 ➌ 「経路」をタッチすると目的地まで行く方法の候補が現れます。そして、電車のアイコンを選択すると乗車駅や乗り換え駅、運賃、時間が分かります。 ➍ 電車を使う場合、乗車時間やルートなど複数の選択肢が出ますので、そのなかから1つをタッチすると、そのルートの詳細が表示されます。 ※ ➌目的地まで行く方法の候補が表示される;➍ 選んだルートの詳細 ルートの詳細を見ると、使用する電車の路線や乗車駅、乗車時刻、乗り換え駅、到着時刻のほか、駅のどのプラットホームから乗ればよいかも分かります。また、何両目の車両に乗れば乗り換えが便利かも表示されます。 メリット ・世界中で使われていて、ベトナム人もよく使う。 ・検索方法が簡単 → 住所で検索 → 地名で検索 → マップ上で場所を選ぶ → 駅名で検索 ・現在地付近の駅やバス停を知らなくてもOK ・ローマ字でも検索できる。入力すると該当する場所の候補が表示され、日本語が全く分からなくても検索できる。 ・様々な交通手段を調べることができる(車、電車、バス、徒歩など)。交通手段を選択すると、それにかかる時間や交通費が分かる。 ・地図アプリと一体になっており、Door to Doorの地図が出る。複数の交通機関を組み合わせた乗り換え情報も表示される。 デメリット ・時刻が正確でないケースがある。 ・安さや楽さ、徒歩をなるべく避ける――などの検索はできるが、詳しい設定(例えば特急や新幹線を使いたくないなど)ができない。 2. ヤフー乗換案内 アプリの基本操作 ➊ アプリを開くとトップ検索画面が表示されます。 ➊ トップ検索画面 ➋・出発駅と到着駅を入力し「検索」をタッチすると、ルートが現れます。 ・地図や現在地などで検索したい場合は、「駅・バス停・スポット」をタッチします。 ・出発時刻や到着時刻などもこの画面で選択できます。また、特急や新幹線など使いたくない場合は「交通指定あり」をタッチすると設定を変更できます。 ➋ 現在地周辺の駅リストと地図による検索画面 ➌ 出発地と到着地を選択すると複数のルートが表示されます。 ➌ ルートの選択画面 ➍ ルートの選択肢が表示された画面では、目的地に早く到着する順(早)、乗換回数が少ない順(楽)、運賃が安い順(安)に選択肢を並べ替えることができます。好きなルートを選択するとそのルートの詳細画面が出ます。 ➍ ルート詳細の画面 メリット ・ルートを「早」、「楽」、「安」で選ぶことができる。 ・特急や新幹線を使わないなどの設定ができる。費用を節約したい留学生や実習生にとても便利。 ・どの車両に乗れば楽に早く乗り換えることができるかも分かる。 ・公共交通機関に特化したアプリなので、電車やバスなどの時刻検索がしやすい。 ・電車の事故や運休、振替輸送などの情報も表示される。 デメリット ・日本語しか入力できない。日本語を勉強するチャンスにはなる。 ・地名や地図での検索はグーグルマップより不便。 3. 乗換案内 アプリの基本操作 ➊ アプリを開くと経路検索画面が出ます。 ➊ 経路検索画面 ➋ この画面で出発地や到着地を入力することができます。出発時刻や到着時刻などもこの画面で選択できます。そして、地図のボタンをタッチすると地図での検索画面が表示されます。 ➋ 地図で検索する画面。 ➌・この画面で駅やバス停などの情報も検索できます。 ・出発地や到着地を決定すると、各ルートの画面が表示されます。 ➌ ルート一覧の画面とルート詳細画面(操作はヤフー乗換案内とほぼ同じ) メリット ・操作はヤフー乗換案内と似ているが、地名で検索することができ現在地や目的地付近の駅やバス停などが自動的に現れる。 ・グーグルマップと同じで地図から行き方を調べることもできる。 ・ルートを「早」、「楽」、「安」で選ぶことができる。 ・どの車両に乗ると楽に早く乗り換えられるかも分かる。 ・特急や新幹線を使わないなどの設定ができる。費用を節約したい留学生や実習生にとても便利。 ・公共交通機関に特化したアプリなので、電車やバスなどの時刻検索がしやすい。 ・電車の事故や運休、振替輸送などの情報も表示される。 デメリット ・日本語しか入力できない。日本語を勉強するチャンスにはなる。 4. Japan Transit Planner アプリの基本操作 ➊ アプリを開くと検索画面が出ます。 ➊ 検索画面 ➋ この画面で出発地や目的地を入力します。時刻調整もこの画面で操作できます。出発地や目的地を決定したら検察ボタンをタッチするとルートの画面が出ます。 ➋ ルート画面 ルートの詳細(時間、費用、乗換情報など)はこの画面で分かります。そして、他のルートもここで選択できます。 メリット ・ベトナム語も含め12カ国語で使える。 ・他の乗換案内アプリと基本機能は大体同じ。地名で検索することもでき、現在地付近や目的地付近の駅やバス停などが自動的に現れる。 ・ルートを「早」、「楽」、「安」で選ぶことができる。 ・特急や新幹線を使わないなどの設定ができる。費用を節約したい留学生や実習生にとても便利。 ・公共交通機関に特化したアプリなので、電車やバスなどの時刻検索がしやすい。 ・オススメ観光地スポットが表示される。 デメリット ・地図で検索できない。 ・どの車両に乗れば楽に早く乗り換えられるか分からない。 ・電車の事故や運休、振替輸送などの情報は表示されない。 日本では公共交通が発達しており、公共交通機関を使いこなすことで上手に生活できます。これらのアプリを試し、自分に合うものを探してください。

    2021年02月24日

  • 古都・鎌倉で風情ある社寺巡り

    JNTO&KOKORO コラボ企画 東京から日帰りで行ける古都・鎌倉(神奈川県鎌倉市)。鎌倉大仏が有名ですが、古い日本の文化を凝縮したような情緒あふれる社寺が密集しています。京都まで行けなくても、古きよき日本の文化をたっぷり味わい、四季折々の花や海景色も楽しめる鎌倉の魅力をリポートします。 〈このページの内容〉 北鎌倉駅からスタート 自然に囲まれた「円覚寺」 昔の縁切り寺「東慶寺」 苔が美しい「浄智寺」 鶴岡八幡宮と小町通り 源氏山公園エリアへ 赤い鳥居が連なる「佐助稲荷神社」 お金を洗う「銭洗弁財天」 源氏山公園とハイキングコース 天空のカフェ 鎌倉大仏(高徳院) 海の眺めが美しい「長谷寺」 Beau Temps (ボータン) まとめ 北鎌倉駅からスタート JR北鎌倉駅 10月のよく晴れた朝、JR北鎌倉駅から旅をスタート。訪問先は「北鎌倉エリア」「鎌倉駅周辺エリア」「源氏山公園エリア」「長谷エリア」の4エリア。JR新宿駅(東京都)から北鎌倉駅までは約80分(特急料金なし)でした。 JR新宿→北鎌倉:Google map 駅前の観光案内板と円覚寺に向かう人々 北鎌倉エリアで訪れる寺は「円覚寺(えんがくじ)」「東慶寺(とうけいじ)」「浄智寺(じょうちじ)」の3カ所。いずれも駅から徒歩数分です。 自然に囲まれた「円覚寺」 駅からわずか50 mの場所にある円覚寺。山すそにある大きな寺です。 境内に入ると、立派な山門が迎えてくれました。昔の有名な作家・夏目漱石(なつめ・そうせき)の「門」という小説に登場する門です。この寺は、春は桜、6月はアジサイ、11月は紅葉の名所となります。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 円覚寺(JNTO記事) 円覚寺 所在地 鎌倉市山ノ内409 拝観時間 3月~11月 8:00~16:30、12月~2月 8:00~16:00 拝観料 大人500円、小中学生200円 休業 年中無休 ※100円=約19,880 VND(2021年11月12日現在) 昔の縁切り寺「東慶寺」 東慶寺は「縁切り寺」という別名で知られます。別名の由来は、女性から離婚できなかった昔の日本で、女性がこの寺に駆け込んで2、3年修行すれば離婚できるという制度があったからです。 この寺は1285年に開設され、「縁切り寺」としての役割は約600年続きました。現在は、過去の縁や想いを断ち切って今後の良縁を呼び込むパワースポットとされています。 境内の随所(ずいしょ)に日本らしさが凝縮された「美しくかわいいお寺」でした。 この寺は「花の寺」とも呼ばれ、境内のあちこちで花を楽しめます。梅の木がたくさんあったので、花の咲く早春にまた来られたらいいなあと思いました。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 東慶寺(JNTO記事) 東慶寺 所在地 鎌倉市山ノ内1367 開門時間 24時間 拝観料 無料 休業 年中無休 苔が美しい「浄智寺」 東慶寺から浄智寺へは徒歩5分。たくさんの映画のロケに使われてきた風情のある寺です。苔むした小さな石橋を渡って石段を登り、門に向かいます。木々の緑や石橋、石の階段などがとてもきれいで、まるで映画の中の世界にいるような感じでした。 石橋の下の池では、水苔(みずごけ)が日の光を浴びて緑色に輝いていました。 境内には、わらぶき屋根の庵(いおり)や竹林などがありました。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 浄智寺(JNTO記事) 浄智寺 所在地 鎌倉市山ノ内1402 開門時間 9:00~16:30 拝観料 大人200円、中学生以下100円 休業 年中無休 鶴岡八幡宮と小町通り 鎌倉駅 「鎌倉駅周辺エリア」に移ります。JR北鎌倉駅から隣の鎌倉駅へ(バスもあります)。 鎌倉駅前(東側)にバスロータリーがあり、その左奥に小さな赤い鳥居が見えます。 鳥居の向こうは、たくさんの商店が建ち並ぶ「小町通り」。食べ歩きを楽しみながら、鶴岡八幡宮に向かいます。 鎌倉駅周辺:Google map ❶小町通り→❷鶴岡八幡宮→❸桜並木の参道→❹鎌倉市役所の順に歩きます。鎌倉駅から鶴岡八幡宮までは約750 mです。 鶴岡八幡宮に着きました。階段の上が本殿です。日本の正月に当たる1月1日から数日間は、この階段が初詣(はつもうで)客でぎっしり埋まります。 階段を昇りきって振り返ると、参道や鎌倉市街が見渡せました。鶴岡八幡宮は鎌倉の中心にあり、4月には大イベントの「鎌倉まつり」が8日間に渡って開催されます。 鎌倉駅に戻るときは、神社の正面から伸びる参道を歩きました。数百メートルの桜並木で、4月には桜がさぞ美しいことでしょう。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 鶴岡八幡宮(JNTO記事) 鶴岡八幡宮 所在地 鎌倉市雪ノ下2-1-31 開門時間 4月~9月 5:00~21:00、10月~3月 6:00~21:00 拝観料 無料 休業 年中無休 源氏山公園エリアへ 鎌倉駅に戻り、駅の右端にある通路を抜けて反対側(西側)に出ました。そこから鎌倉市役所を経て源氏山公園を目指します。目的地は次の4つです。 ✔︎ 佐助稲荷神社(さすけいなり・じんじゃ) ✔︎ 銭洗弁財天(ぜにあらい・べんざいてん) ✔︎ 源氏山公園(げんじやま・こうえん) ✔︎ 大仏ハイキングコース 案内標識に従って進みます。最初の目的地「佐助稲荷神社」はこの標識に含まれていませんが、下から3つ目の「銭洗弁財天」の近くなので、その方向に進みます。目的地まで各所に案内標識があります。 赤い鳥居が連なる「佐助稲荷神社」 静かな住宅街の奥に佐助稲荷神社がありました。参道に赤い鳥居が49基。鳥居が連なるスポットとしては京都の伏見稲荷神社が有名ですが、こちらの鳥居も絶好の撮影スポットでした! 境内にはあちこちに陶製の白ギツネが置かれています。全国に「稲荷神社」がありますが、そこではキツネが神様の遣(つか)いとされています。 こちらのキツネはちょっと恐い顔でした。 ※源氏山公園から高徳院(大仏)方面に向かうハイキングコースがあり、かつては佐助稲荷神社ともつながっていましたが、同神社とハイキングコースを結ぶ道は現在は土砂などで埋まっています。2021年10月現在、復旧の見通しはありませんでした。 佐助稲荷神社 所在地 鎌倉市佐助2-22-12 開門時間 24時間 拝観料 無料 休業 年中無休 お金を洗う「銭洗弁財天」 佐助稲荷神社から銭洗弁財天までは約600 m。 小さなトンネルをくぐって本殿に向かいます。 トンネルをくぐると右に本殿、奥に洞窟があります。 洞窟の中でお金をザルに入れ、湧き水で洗います。ザルやひしゃくは貸してもらえます。この水でお金を洗い、心も清めて正しい行いをすれば、商売運や金運が上昇するそうです。 洗ったお金は使ってしまう方がよいそうです。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 銭洗弁財天(JNTO記事) 銭洗弁財天宇賀福神社 所在地 鎌倉市佐助2-25-16 開門時間 8:00~16:30 拝観料 無料 休業 年中無休 源氏山公園とハイキングコース 銭洗弁財天の入口に戻って左に曲がり、坂を約100 m登ると、このような標識があります。一番上に「源氏山公園」と書かれていますが、特別な設備はなく、周辺一帯を「源氏山公園」と呼びます。 一番下に書かれている「大仏ハイキングコース」で高徳院に向かいます(約2.2㎞)。しかし、その前に、ハイキングコースとは反対方向に約200 m歩いて源頼朝(みなもとの・よりとも)に会いに行きました。 ❶ 佐助稲荷神社の入口 ❷ 銭洗弁財天 ❸ 上の写真の案内標識 ❹ 源頼朝像 ❺ 大仏ハイキングコース ❻ ハイキングコースの終点 源頼朝は1192年に鎌倉に政府を樹立した武士です。源一族のことを「源氏(げんじ)」と呼び、「源氏山」とは源一族ゆかりの山という意味です。その後、標識まで引き返し、ハイキングコースに入りました。 ハイキングコースにも標識がたくさんあるので、「高徳院」を目指して進みます。 コースの途中で海が見える絶景スポットもありました! ハイキングコースは本格的な山道です。山道を歩きたくない場合は、銭洗弁財天の方向に引き返してください。そうすれば、一般の道路で高徳院に行けます。 天空のカフェ ハイキングコースの終点に近付いたころ、写真のような案内板がありました。案内板に従ってコースからそれて少し歩くと……。 素敵なカフェがありました! ここは「鎌倉Cafe terrace 樹(いつき)ガーデン」で、レンガ造りのテラスが素敵です。この店はアニメ「天空の城ラピュタ」にちなんで「天空カフェ」や「鎌倉のラピュタ」とも呼ばれています。 Cafe Terrace 樹ガーデン 所在地 鎌倉市常盤917 電話 0467-31-4869 営業時間 平日 10:00~15:30、土日祝 10:00~16:00 カフェからもう少し歩き、ハイキングコースが終わりました。高徳院まであと約10分です。 鎌倉大仏(高徳院) 「長谷エリア」にやってきました。高徳院の大仏は鎌倉観光のハイライト。こちらの大仏に会うのは3回目ですが、いつ来ても見応えがあります! 大仏の背後から中に入ることもできますが、この日は新型コロナの影響で入場できませんでした。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 鎌倉大仏(JNTO記事) 高徳院 所在地 鎌倉市長谷4-2-28 開門時間 4月~9月 8:00~17:30、10月~3月 8:00~17:00 拝観料 300円、小学生150円 休業 年中無休 海の眺めが美しい「長谷寺」 ❶高徳院 ❷長谷寺 ❸ボータン ❹長谷駅 高徳院から約600 m離れた「長谷寺(はせでら)」へ。今日の最後の観光地です。 山の斜面にある長谷寺には樹木がたくさんあり、秋は紅葉のためのライトアップが行われます。また、6月には約2,500本のアジサイが咲くことで有名です。 境内のテラスから鎌倉市街や海を見晴らせます。 夕映えの半島と海を眺めながら、今日の観光を終えました。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 長谷寺(JNTO記事) 長谷寺 所在地 鎌倉市長谷3-11-2 開門時間 3月~9月 8:00~17:00、10月~2月 8:00~ 16:30 拝観料 大人400円、小学生200円 休業 年中無休 Beau Temps(ボータン) 夕食は長谷寺の近くのビストロ「ボータン」へ。店名はフランス語で「素敵な時間」という意味です。 スープや肉料理も含む1人3,500円(約700,000 VND)のコース(飲み物は含まず)でお腹いっぱいに。評判通りのおいしいお店でした! Beau Temps(ボータン) 所在地 鎌倉市長谷1-14-26 電話 0467-40-6172 営業時間 12:00~15:00(LO14:00)、18:00~23:00(LO22:00) 休業 不定休 まとめ 今回の観光先をまとめます。 ✔︎ 北鎌倉エリア=円覚寺、東慶寺(縁切り寺)、浄智寺 ✔︎ 鎌倉駅周辺エリア=小町通り、鶴岡八幡宮、桜並木の参道 ✔︎ 源氏山公園エリア=佐助稲荷神社、銭洗弁財天、源氏山公園 ✔︎ 長谷エリア=高徳院(大仏)、長谷寺 個人的には、脚力に自信のない方は鶴岡八幡宮や源氏山公園を省いてもよいと思いました。素敵な神社や寺を味わい、自然とも親しめて、とても内容の濃い1日でした。鎌倉にまた来ようと思います! ※この記事はJNTOのご協力で作成しました。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 鎌倉全体の観光情報(JNTO記事) リポーター Nguyễn Thu Huyền (グエン トゥ フエン) 1995生まれ、ハノイ市出身。ハノイ大学日本語学部を卒業後、日本で1年半留学し、2018年から東京の日本語学校で勤務。休暇を利用して日本各地を旅行しており、鎌倉観光は3回目。

    2021年11月19日

  • 日本生活に役立つスマホ・アプリ(コミュニケーションツール編)

    スマートフォンアプリはいまや生活に欠かせません。ただ来日直後の外国人にとっては、無数あるアプリの中から一体どれをダウンロードすればいいのかが悩みの種。そこでKOKORO編集部では、日本での生活・仕事・勉強に役立つ無料のアプリをシリーズで紹介します!今回は日本人とのコミュニケーションに役立つアプリの紹介です。 〈今回紹介するアプリ〉 1. Google Translate 2. Mazii 3. LINE 1. Google Translate 2. Mazii 3. LINE Google Translate まずは、翻訳アプリ「グーグル翻訳」を紹介します。日本に来たばかりで日本語をほとんど話せないあなたも、少し慣れてきたけど相手の言葉が十分に聞き取れないあなたも、簡単な会話ならこのアプリがある程度サポートします。 1 言語をベトナム語と日本語にセットし、「会話」をクリック 2 あなた:「ベトナム語」をクリックしてベトナム語で携帯電話のマイクに向かって話しかけると、日本語の翻訳が画面に表示され、音声も出ます。 3 相手:今度は「日本語」をクリックして相手に渡し、日本語で携帯電話のマイクに向かって話しかけてもらいます。すると、ベトナム語の翻訳が表示され、音声も出ます。 1 言語をベトナム語と日本語にセットし、「会話」をクリック 2 あなた:「ベトナム語」をクリックしてベトナム語で携帯電話のマイクに向かって話しかけると、日本語の翻訳が画面に表示され、音声も出ます。 3 相手:今度は「日本語」をクリックして相手に渡し、日本語で携帯電話のマイクに向かって話しかけてもらいます。すると、ベトナム語の翻訳が表示され、音声も出ます。 4 適切な翻訳が出ない場合は、「言葉をはっきりと話す」「別の言葉(なるべく簡単な言葉)で言い換える」など、何度かやり直してみてください。 ※簡単な会話なら、これで十分に成立しますよ! 【カメラ入力機能】 便利なのに意外と知られていないのが“カメラ入力”の機能です。これはスマートフォンのカメラで撮った文字を自動で翻訳してくれる機能で、画面上の文字が一瞬にして翻訳されます。外出先で文字が読めない看板や案内板などがあったときにこの機能を使うと、とても便利です。例えば建物の名前(看板など)の意味が分からないときに、それを撮影して翻訳すると、何の建物かその場で分かります。 1 「カメラ」のアイコンをタップ 2 撮影画面に切り替わりますので、翻訳したい文章に向けて撮影ボタンを押します。 3 写真の中の日本語がベトナム語に変換されます。 1 「カメラ」のアイコンをタップ 2 撮影画面に切り替わりますので、翻訳したい文章に向けて撮影ボタンを押します。 3 写真の中の日本語がベトナム語に変換されます。 Mazii ベトナム人留学生や技能実習生たちの間で大人気の辞書・翻訳・情報アプリが“Mazii”。調べたい漢字を含む熟語や例文の紹介はもちろん、漢字の書き順も学べます。また、その言葉に関連するニュースや番組(YouTubeなど)も紹介してくれます。「日本語をもっと勉強したい」と思わせるサービスが充実しています。 特徴的なのは日本語能力試験(JLPT)の勉強に活用できること。インデックスでN1~N5のレベルを選び、そのレベルに応じて語彙を学習できます。 豊富なインデックスメニュー。辞書機能だけではなく、SNSやニュースサイトへもアクセスできます。 漢字の意味だけではなく、書き順もわかりやすく紹介してくれます。 [単語検索] Maziiで単語を検索するには、GoogleTranslateと同じように携帯電話に内蔵されたマイクを使って音声で検索する方法や、知りたい単語をカメラ機能で撮影して検索する方法、そして手書きで入力する方法があります。 カメラ機能を使った翻訳。カメラで撮影した文章の中から一つずつ単語の意味を調べられる。 単語のテストもできる!(画面はJLPT・N4レベルの練習問題) ふりがなが振られたやさしい日本語でニュースを読める。 自分が挑戦したい級にあわせた言葉の勉強が可能(画面はパソコンのもの) 手書き入力機能。アイコンを押すと画面が切り替わり、画面上に直接字が書ける。Maziiが自動で知りたい文字を予測してその“候補”をあげてくれるので、完璧・正確に書こうとする必要はありません。カメラを使ったり、スキャンした文章から知りたいところを選択するなどの手間がかからないため、非常に便利な機能です。 カメラ機能を使った翻訳。カメラで撮影した文章の中から一つずつ単語の意味を調べられる。 単語のテストもできる!(画面はJLPT・N4レベルの練習問題) ふりがなが振られたやさしい日本語でニュースを読める。 自分が挑戦したい級にあわせた言葉の勉強が可能(画面はパソコンのもの) 手書き入力機能。アイコンを押すと画面が切り替わり、画面上に直接字が書ける。Maziiが自動で知りたい文字を予測してその“候補”をあげてくれるので、完璧・正確に書こうとする必要はありません。カメラを使ったり、スキャンした文章から知りたいところを選択するなどの手間がかからないため、非常に便利な機能です。 LINE 日本人なら今や誰もが知っているコミュニケーションアプリですが、外国人は意外にもその便利さを知りません。機能のみでいえば他のコミュニケーションアプリとそう変わらないかもしれませんが、何より「日本人の登録者数が多い」というのが最大のメリット。日本人と仲良くなるチャンスが増えると考えてみるのも良いかもしれません。LINEは普及率も圧倒的なので、LINE Payなどの電子決済サービスも充実。LINE独自のクーポンも利用できるので、お得に買い物ができます。 LINEトーク使用画面(イメージ) LINEPay 終わりに いかがでしたか?日々の忙しい生活にこういった無料アプリの活用を取り入れて、日本での暮らしをもっと充実したものにしていきましょう!

    2021年01月15日

主催者

Nhà tài trợ Bạch Kim

後援

  • 在ベトナム日本国大使館
  • 国際交流基金ベトナム日本文化交流センター
  • JNTOハノイ事務所
  • 関西経済連合会
  • 一般社団法人 国際人流振興協会
  • 公益社団法人 ベトナム協会
  • NPO法人 日越ともいき支援会

協力

JASSO(日本学生支援機構)

外国人労働者弁護団

WA.SA.Bi.