体験談 | 最新ニュース

VOL. 92 日本の文学小説を多数翻訳・出版

ベトナムから海外留学する人がまだ少なかった1990年代に日本に留学したニエンさん。留学仲間の夫が沖縄で就職したため彼女も沖縄に長く住むことになり、その間に日本の文学小説をたくさん翻訳し、ベトナムで出版。最近は、沖縄に住むベトナム人技能実習生たちのサポートにも力を入れています。 今回の先輩 グエン・ド・アン・二エンさん 1994年ホーチミン国家大学東洋学部入学 1997年名桜大学で交換留学〈沖縄、1年間〉 1999年ホーチミン国家大学卒業 1999年ホーチミン国家大学東洋学部で日本語講師〈2年間〉 2001年名桜大学大学院修士課程入学 2003年修士課程修了 2003年大阪府立国際児童文学館外国人研究員〈6カ月〉 2004年ホーチミン国家大学東洋学部で日本語講師〈4年間〉 2004年TRE出版社で日本語通訳・翻訳〈4年間〉 2011年名桜大学附属図書館でアルバイト〈5年間〉 2011年名桜大学非常勤講師〈現在も〉 2022年沖縄大学非常勤講師〈現在も〉 〈1976年生まれ、ホーチミン市出身〉 ◆このページの内容 •...

2023年06月12日
  • VOL. 91 来日後も勉強を続け職場のリーダーに

    2023年05月29日
    食品工場で技能実習生から特定技能外国人になったトゥエットさん。彼女は、来日直後は日本人の話すことが全然わかりませんでしたが、毎日3時間勉強を続け、数カ月で少し会話ができるようになり、2年でJLPT・N3に合格しました。今は、職場のベトナム人のリーダーとして活躍しています。 今回の先輩 グエン・ティ・トゥエットさん 2017年高校卒業〈ハイズオン省〉 2018年送出機関で約半年間勉強〈ハノイ〉 2018年来日→講習→技能実習〈福岡県〉 2021年特定技能外国人〈同じ会社〉 〈1999年生まれ、ハイズオン省出身〉 ◆このページの内容 • 幼いころから母をサポート • 技能実習の送出機関 • 日本での仕事の内容 • ベトナムに送ったお金 • 私の家計簿 • 休日の過ごし方 • ミスコンテストで入賞 • 日本語の勉強 • 将来の夢 幼いころから母をサポート 家族と親せき(右端が母) 私が2歳のとき、父が交通事故で亡くなりました。母はその後、1人で田畑を耕(たがや)して、私と弟を育ててくれました。母は米や野菜、果物を栽培し、私もときどき朝早く起きて、水路からおけで水をくみ、畑にまきました。私はこのように畑仕事を1時間ぐらい手伝ってから学校に行きました。また、6歳のときから母の料理を手伝い、12歳からは料理も掃除も私が1人で担当しました。 私の故郷では、日本に出稼ぎに行く人も多かったので、私も高校生のころから「将来は日本に行きたい」と思っていました。 お金を稼いで母を楽にしてあげられますし、自分のお金も貯めて、将来は故郷でブティックを開業したいという夢があったからです。そして、高校を卒業すると、親せきがハノイの送出機関を紹介してくれました。 技能実習の送出機関 私は高校を卒業してから約半年間、母の仕事を手伝い、技能実習の採用面接(今の会社の面接)に合格すると、ハノイの送出機関に入って日本語を勉強しました。面接には約150人が参加し、40人が選ばれました。 私は送出機関に7200 USDを米ドルで支払いましたが、契約書や領収証に書かれた費用は3500 USDでした。また、これ以外に寮費や食事代、日本に持って行く服など、約25万円(約45,000,000 VND)を使いました。 【編集部からのアドバイス】 送出機関の費用7,200 USDはベトナム政府の規定を大きく超えています。 高い費用を払っても、よい会社を紹介してもらえるとは限りません。 送出機関を選ぶときは、親せきや知人の紹介だけに頼らず、インターネットの口コミなども調べましょう。送出機関に無駄なお金を払わないために、KOKOROの記事もよく読んでください。 external link KOKORO|送出機関を決める前にこれだけは知っておこう! external link KOKORO|技能実習の費用と注意点 日本での仕事の内容 私は技能実習生として2018年8月に来日しました。私の職場は大きな弁当工場です。コンビニで販売する弁当やおにぎり、チルド食品(親子丼、オムライス)などを作っています。私の最初の仕事は、できあがった弁当を箱に詰め、台車に乗せてトラックの近くに運ぶことでした。ご飯やおかずを弁当箱に詰める仕事もときどきやりました。そして、3年間の技能実習が終わり、特定技能に移ってからは、厨房(ちゅうぼう)で各レーンに食材や調味料を配る担当になりました。 ところで、私の勤務は夜勤だけで、勤務時間は19時から翌朝6時まで(途中で休憩1時間)です。日勤のベトナム人は約50人、夜勤のベトナム人も約50人で、私は来日して2年目から夜勤のベトナム人のリーダーをしています。これは、私の日本語力や勤務態度が評価されたからで、リーダーとしての手当も付いています。 ベトナムに送ったお金 改修した実家の前で母と私 技能実習生のときの私の手取り給料は毎月15万円~17万円でした。毎月35~40時間の残業があり、深夜勤務手当てもあり、リーダー手当もあったので、かなり高い給料です。そして、特定技能外国人になってから手取り給料は毎月18万円~20万円に上がりました。私は来日して最初の1年間で約125万円をベトナムに送って来日前の借金を完済し、その後3年間でさらに約360万円を送り、一部は実家の改修に使ってもらいました。 ただ、日本に来てからずっと夜勤なので、体調が悪くなってきました。4年目から昼間の勤務に変更してもらった同期生もたくさんいますが、夜勤の方が日勤より毎月約3万円多くもらえるので、私は夜勤を続けてきました。しかし、疲れがたまってきたので、近いうちに会社に相談して日勤に変えてもらうつもりです。 私の家計簿(1カ月の平均) ※今の職場での家計簿 ※100円=約18,218 VND(2023年2月2日現在) 収入:180,000円 給料 ¥180,000 *税金や社会保険、寮費、水道・光熱費などを引いた手取り給料 *寮費(14,000円)、電気・ガス・水道(10,000円) 支出:80,000円 食費(主に自炊) ¥40,000 生活雑貨、衣類、化粧品など ¥15,000 交際費、外食費など ¥35,000 毎月の差額:100,000円 休日の過ごし方 在日ベトナム人の間ではサッカーが盛んで、福岡でもベトナム人チームの試合や大会がよくあります。私は日曜によくサッカーの試合を見に行きます。試合会場に行くと、同じように応援に来ている人たちと友だちになれるので、一緒にお弁当を食べたり遊びに行ったりしています。 また、休日にベトナムの伝統的舞踊であるmúa(ムア)の練習をすることもあります。私の住む博多市内で地元の著名ベトナム人が自分の借りている部屋を開放し、ムアのダンスクラブ(参加費無料)を開催しています。そこに技能実習生や特定技能外国人が5、6人集まって練習をしています。ベトナムの幼稚園や小学校でムアを習いますが、私は高校生のときもYouTubeでムアの踊り方を研究して練習していました。大好きなムアを踊ると、ストレスが解消されます。 ミスコンテストで入賞 大きなミスコンで入賞〈福岡県で2022年1月〉 福岡では「在福岡ベトナム人協会」などベトナム人団体の活動が盛んで、毎年テト(旧正月)の時期に大きなお祭りがあります。そのときにミスコンテストも行われますが、私もインターネットでミスコンのことを知って参加したところ、入賞しました。 賞金をもらったほか、ミスコンの様子を公式動画に収録してもらいました。それ以外に、地元のアオザイ大会でも優勝しました。 日本語の勉強 私は来日前に約半年間、送出機関で朝から夕方まで日本語の授業を受け、夜も3、4時間自習しました。それでも、日本に来たばかりのときは、日本人の話す言葉が全然わかりませんでした。 しかし、来日後も毎日3、4時間勉強を続けたところ、3、4カ月で少し話せるようになり、今では毎日、職場の日本人と話をしています。このため、2年目からは職場のベトナム人のリーダーに選ばれ、日本人がベトナム人に仕事を指示する際に通訳をすることもあります。また、日本に来たばかりの実習生は日本語がまったく分からないので、約2カ月間、日本人と私が一緒に仕事を教えます。 こうして日本語を話せるようになったので、職場の日本人やネパール人留学たちと仲良くなり、仕事が終わってから日本語で少し話をしています。日本人の先輩と一緒に寺や公園に観光に行ったこともあります。 帰国後に日本語力を生かして送出機関の日本語の先生になろうと思っていた時期もありました。そのため、毎日3時間、眠いのをがまんして日本語の勉強をしていました。そして、来日して2年で日本語能力試験(JLPT)のN3に合格しましたが、その後、日本語教師の給料があまり高くないことがわかり、最近は以前ほど勉強しなくなりました。 将来の夢 ハイズオン出身の福岡の友だち 私は技能実習を3年やり、もうすぐ特定技能も2年になります。日本で覚えた技術を母国に持ち帰って経済発展に生かすのが技能実習の建て前ですが、私も仲間も日本で働いて覚えたことを帰国後の仕事に生かすことは考えていません。そもそも、ベトナムでは日本ほど弁当が売れていないので、弁当工場もありません。 今後のことはまだ確定していませんが、多分、あと2、3年働いてベトナムに帰国し、故郷のハイズオンで結婚相手を探すと思います。日本の生活も楽しいですが、母や昔からの友だちに会えないのは寂しいので、やはり故郷で暮らす方が私には向いています。そして、日本で働いたお金の一部は母にあげ、残りのお金で婦人服を売るブティックを開業するのが私の夢です。
  • VOL. 90 寝ても覚めても勉強し3年でN1合格

    2023年03月31日
    日本に留学してまもなく「自分で努力しなければ、いつまでたっても日本語で会話できるようにならない」と気づいたウットさん。空いている時間はいつも日本語を勉強し、3年でN1に合格。日本での就職や帰国後の日系企業への就職でも大いに役立ちました。 今回の先輩 タ・ティ・ウットさん 2011年高校卒業 2012年日本語学校入学〈福岡県〉 2014年専門学校入学〈福岡県〉 2015年結婚、JLPT・N1合格 2016年専門学校卒業 2016年日本で就職〈愛知県〉 2017年夫の転勤に伴い帰国 2017年HISハノイ支店入社(正社員) 2019年出産 2020年日系の会計事務所入社〈ハノイ〉 〈1993年生まれ、ハノイ出身〉 ◆このページの内容 • 準備不足で訪日 • 日本語学校と専門学校に留学 • 学校選びに失敗 • 寝ても覚めても日本語を勉強 • アルバイトでたくさん日本語会話 • 私の家計簿 • 日本で留学生と結婚 • 夫の転勤で帰国 • ハノイで日系企業の正社員に • 別の日系企業に転職 • 日本留学で得たもの 準備不足で訪日 私の姉は2010年から日本に留学し、その後、日本人と結婚して今も日本に住んでいます。私は高校卒業後、姉に習って日本に留学することにしました。その準備として、ハノイの日本語センターの寮に住んで3カ月間勉強しました。その間は授業を含めて毎日6時間勉強しましたが、日本で暮らすために日本語がどれぐらい必要かわかっていなかったので、今から思うととても不十分な勉強でした。 ひらがな、カタカナと簡単な会話しか覚えずに日本に行った私は、当初、言葉のことでとても苦労することになります。 日本語学校と専門学校に留学 日本で一緒に暮らした姉(右) 私は2012年10月、姉が通っていた福岡市の「西日本国際教育学院」という日本語学校で留学を始めました。最初の3カ月間は学校の寮に住み、4カ月目からは姉と一緒に暮らしました。 日本語学校で1年半学んだ後、私は「国際貢献専門大学校」という専門学校に進みました。この学校は、私が通った日本語学校の系列校です。本当は他の大学か専門学校に行きたかったのですが、系列校に進学すれば学費が割り引かれるという特典にひかれてその専門学校を選びました。しかし、この学校を選んだことを後で大きく後悔することになりました。 学校選びに失敗 私はこの専門学校でITを学ぼうと思い、「情報ビジネス」を専攻したのですが、専門分野の授業はほとんど受けられませんでした。当時、この学校はできたばかりで、学校の準備不足によってITの教師が不足していたのです。 IT関係の授業は休講続きで、代わりにいつも日本語の授業を受けされられました。しかも、私は専門学校に入る前に日本語能力試験(JLPT)N3に合格し、当時はN2・N1を目指していたにもかかわらず、専門学校の日本語授業はN3・N4レベルでした。私は担任の先生に「もっとITの勉強をしたい」と何度も訴えましたが、何も改善されませんでした。後輩の皆さんは学校の評判をよく調べてから進学先を選んでください。 寝ても覚めても日本語を勉強 留学を始めて最初の数カ月間、私は日本語力不足でアルバイトが見つかりませんでした。友人からアルバイトを紹介してもらっても、工場など日本語を話さなくてもよい職場ばかりでした。私はまわりの日本人が話す日本語がほとんどわからず、自分の言いたいことも伝えられず、ストレスがたまっていつも家で泣いていました。 そして、「日本語がわからないと何もできない」「自分で勉強しないと、どれだけ日本人と交流しても話せるようにならない」と気づき、猛勉強を始めました。学校の授業以外に、昼でも夜でも休日でも空いた時間はできるだけ日本語を勉強し、アルバイト先でも上司や先輩とできるだけ会話するようにしました。 その結果、私は留学を始めて9カ月後にJLPT・N3に合格し、その2年後にN1に合格しました。最初は「みんなの日本語」を使い、N2・N1対策には市販の問題集を使いました。また、自分の好きなYouTubeチャンネル(日本語)を聴いてリスニングの練習をしました。 アルバイトでたくさん日本語会話 アルバイト仲間の日本人たちと焼肉会 日本語が話せるようになるにつれ、日本語を使うアルバイトに採用されるようになりました。そうなると、仕事をしながら日本語の練習ができ、わからない言葉や言い方は日本人の先輩や同僚に教えてもらえるので、日本語の会話力が急速に伸びていきました。 アルバイト探しについては、友人に紹介してもらうか、無料の求人情報誌を見て店に電話をかけ、面接を申し込みました。そして、アルバイト先の先輩や仲間と仲良くなり、一緒にご飯を食べに行くこともよくありました。また、クリーニング工場のおばさんは自宅に私と友人を招いてくれました。これらの人たちの中には、今もFacebookなどで連絡を取り合っている人もいます。 ◎私が日本で経験した主なアルバイト クリーニング 工場でクリーニングした大きなカーテンを2、3人でたたむ仕事。ホテルで使うカーテンでした。 ビジネスホテル ベッドメイキング、清掃 居酒屋 ホール(接客)、片付け、開店準備 レストラン キッチン、早朝の仕込み(料理の準備) 弁当店 キッチン、レジ 技能実習生の監理団体(組合) 通訳、技能実習生の生活サポート) 私の家計簿(1カ月の平均) ※専門学校時代の家計簿 ※100円=約18,218 VND(2023年2月2日現在) 収入:120,000円~150,000円 給料 ¥120,000~¥150,000 ※アルバイト2、3件 支出:158,000円~160,000円 学校の授業料 ¥55,000 家賃(ワンルーム) ¥50,000 ※1に暮らし、Wi-Fi・水道代込み 電気・ガス ¥8,000~¥10,000 携帯電話 ¥8,000 食費 ¥25,000 ※バイト先で無料のまかないを食べることも多かった。 雑費 ¥10,000 ※交通費、学習教材、衣類 毎月の差額:▲10,000円~38,000円 ※夏休みなどの長期休みに多く働いて不足を補いました。 日本で留学生と結婚 新婚時代の夫と私 私の姉は福岡で日本語学校から大学に進学しましたが、ある日、姉の大学の同級生のベトナム人男性が姉と私の家に遊びに来ました。ほどなくして私は彼と付き合うようになり、約2年半後、彼は大学を卒業して日本で就職することになりました。その少し前に私たちは結婚し、福岡のベトナム総領事館に婚姻届けを出しました。その後、私も就職が決まり、名古屋に引っ越して一緒に住みました。 私は就職するまで3年半留学しましたが、生活費や学費を稼ぐために早朝や夜にアルバイトをし、それ以外は勉強に打ち込んでいたので、休日は疲れて横になっていることも多く、旅行にはあまり行きませんでした。夫と知り合ってからも一緒に公園やゲームセンターなどでデートするぐらいで、観光はあまりしませんでした。今にして思えば、日本にいる間にもっとあちこちに旅行しておけばよかったと思います。 夫の転勤で帰国 帰国直前にベトナムの家族を名古屋に招待 私たちは2015年に結婚し、私は正社員の夫の妻として日本に在留する予定だったので、本格的な就職活動はしていませんでした。しかし、夫の勤務地が名古屋に決まると、私は家の近くでできる仕事を探し、この会社に履歴書を送って面接を受けたところ、携帯電話ショップを運営する会社の正社員に採用されました。 日本の携帯電話ショップの店員は携帯電話の端末を売る仕事よりも通信契約に関する対応が多いので、さまざまなことを覚えなければなりません。そのため、通常は入社後6カ月間の新人研修を経てやっと店に出ることができます。研修では、接客マナーやパソコン操作、さまざまなサービス内容を学びますが、私は3カ月で覚えることができ、通常より早く店に出ることができました。しかし、就職して1年半後に夫がハノイに転勤になり、私も退職して帰国することになりました。 ハノイで日系企業の正社員に HISハノイ支店の入っているビル〈2018年〉 2017年7月に帰国してまもなく、私は日本の大手旅行会社HISのハノイ支店で正社員として働き始めました。店のカウンターで日本人客(主に駐在員)に航空券やホテル、ツアーを手配する担当でした。個人がインターネットで航空券やホテルを手配することもできますが、会社の業務で出張する場合に旅行会社を使うと、経理処理に必要なインボイスが発行されますし、顧客サービスも良いので、HISを使う日本人はとてもたくさんいました。 ところで、私は帰国が決まってすぐにハノイでの仕事を探し始めました。しかし、日本と違ってベトナムでは面接に合格したらすぐに働き始めてほしいという会社がほとんどだったので、結局、帰国後にFacebookで仕事を探し直し、HISに入りました。 別の日系企業に転職 HSKVのパーティー 私はHISで約2年半働き、出産を機に退職しました。そして、2020年からはHSKV(HSK Vietnam Audit Company)という日系の会計事務所で働いています。私の仕事は会長(日本人)の秘書で、秘書業務以外に下記のような仕事も担当しています。 監査報告書や移転価格報告書、事業概況報告書などの翻訳 顧客企業の帳簿の入力 顧客企業の給与計算表のチェック 個人所得税の計算と申告 顧客企業の日本人駐在員の労働許可証・ビザ・レジデンスカードの申請 HSKVの仕事もFacebookで探し、給料はHISのときより約30%上がりました。転職したのは、HISでは土日の出勤もあったため、出産後の生活に合わなくなったためです。今の会社を選んだのは、朝8時~9時の間に出勤し8時間勤務すればよいというフレキシブルな勤務時間と自宅から近いことが決め手でした。 ハノイに戻って2つの日系企業に就職して思うのは、日系企業への就職には、履歴書の内容よりも面接での評価(日本語会話力や対人能力など)の方が重視されるような気がします。 日本留学で得たもの 私は留学中、学校選びに失敗したことをとても後悔しました。しかし、学校で専門知識は得られなかったものの、自分で日本語の勉強やアルバイトに一生懸命に取り組み、3年でJLPT・N1に合格できました。また、アルバイト仲間に日本語で積極的に話しかけ、会話も十分にできるようになったので、ベトナムに帰国して日系企業に就職する際にとても役立ちました。 留学せずベトナムで日本語を勉強する人も素晴らしいですが、留学経験者の方が全体的にリスニング力が高く、日本での生活やアルバイトも経験したということで、日系企業での就職には有利なようです。私は日本で留学できて本当に良かったと思います。
  • VOL. 89 「みんなの日本語」の解説本を翻訳

    2023年03月24日
    日本語を学ぶ外国人の多くが最初に手にする日本語の教科書「みんなの日本語」。その解説本4冊を1人でベトナム語に翻訳したドンア大学副学長のヴィンさん。ヴィンさんの日本留学体験や学生時代の勉強方法などを紹介します。 今回の先輩 ゴ・クアン・ヴィン さん 1998年高校卒業〈クアンチ省〉 1998年ハノイ外国語大学(現ハノイ大学)日本語学部入学 2002年ハノイ大学卒業 2002年日本の設計会社で勤務(通訳・翻訳)〈ハノイ〉 2004年国立ダナン大学外国語大学日本語学科で日本語講師 2008年一橋大学で研究生として留学〈東京〉 2010年一橋大学修士課程入学 2012年一橋大学博士課程入学 2015年一橋大学博士課程修了 2015年国立ダナン大学外国語大学日本語・韓国語・タイ語学部長 2020年ドンア大学副学長兼日本言語文化学部長〈ダナン〉 〈1980年生まれ クアン・チ省出身〉 ◆このページの内容 •「みんなの日本語」の解説本を翻訳 • 大学で日本語を学び日系企業へ • 私の日本語学習法 • 6年半の日本留学 • 私の家計簿 • 留学中の交流 • 留学中に困ったこと • ベトナム語の専門書を日本語で出版 • ドンア大学について 「みんなの日本語」の解説本を翻訳 日本語を学ぶ外国人の多くが最初に使う教科書「みんなの日本語」の「翻訳・文法解説」があるのをご存じの方も多いと思います。「みんなの日本語」は日本語だけで書かれているので、十分に理解できないときに「翻訳・文法解説」を読めば、内容が理解しやすくなります。私は2013~16年に「みんなの日本語」初級Ⅰ、初級Ⅱ、中級Ⅰ、中級Ⅱの「翻訳・文法解説」をベトナム語に翻訳しました。 この翻訳を始めたとき、私は一橋大学(東京)で留学していましたが、そのときの指導教官が私のベトナム語力と日本語力を高く評価し、出版社に推薦(すいせん)してくださったことがきっかけでした。翻訳する際には、もとの日本語の意味ができるだけ正しく伝わるベトナム語にしたいと思い、言葉をていねいに選びながら時間をかけて翻訳しました。 大学で日本語を学び日系企業へ 会社の仲間と日本の石炭鉱山の見学 私が高校のとき、有名な日本ドラマ「おしん」がベトナムで放送されていました。わたしは主人公・おしんのけなげな生き方や勤勉さ、ドラマに出ていた昔の日本家屋などがとても気に入って、日本についてもっと知りたくなりました。高校では英語コースでしたが、大学では別の外国語を勉強しようと思っていたこともあり、ハノイ外国語大学(現ハノイ大学)日本語学部に入りました。 私は大学で4年間日本語を学んだ後、新聞の広告欄で見つけた日系企業に入りました。これは木造住宅の構造設計をする会社で、私は日本人の社長や技術者たちとベトナム人スタッフとの間の通訳や書類の翻訳をするチームのリーダーとして働きました。その後、大学で日本語を教える仕事に興味を持つようになり、知人の紹介で国立ダナン大学の日本語講師になりました。 私の日本語学習法 ハノイ外国語大学の教室で 私は大学生のとき、大学のゼミや講義以外に毎日6~8時間、自習しました。インターネット上の学習素材も紙の日本語教材も少ない時代だったので、今よりも勉強に工夫が必要でした。そのときに私が行った勉強方法を紹介します。 新聞の1面のコラムを読む:私は日本の新聞の1面のコラムを読み、ほぼ毎日、その内容について大学の先生と日本語でディスカッションしました。 自分で文章を作って読む:参考書に書かれている語彙(ごい)や文型を使って文章を作り、自分で声を出して読みました。 ハノイ大学日本語学部の級友たちとお出かけ これ以外に、古本屋で日本の古新聞を買い、何度も辞書を引きながら読みました。言葉の勉強では、やはり辞書を使い込むことが大事です。それでも理解できない部分がたくさんあったので、私は大学でただ1人の日本人の先生にアポを取り、質問に応じてもらいました。ただ、当時ハノイには日本人がまだ少なく、ネィティブの日本人との会話練習がほとんどできないのは残念でした。 6年半の日本留学 修士課程を修了 ダナン大学で講師をしているとき、日本の文部科学省が提供する留学生向け奨学金に応募しました。そして、在ベトナム日本国大使館で試験を受けて合格し、国費留学生として日本に行くことになりました。留学先には東京外国語大学も検討しましたが、少人数で勉強・研究できる一橋(ひとつばし)大学を選びました。 こうして私は2008年10月に一橋大学の研究生として訪日し、研究生1年半、修士課程2年、博士課程3年の計6年半、文科省の奨学金で留学しました。そのうち約2年間は妻と一緒に暮らしましたが、妻が2011年に東日本大震災による原発事故を契機に帰国してからは妻子と離れて留学しました。 妻と息子 私は留学中はずっと学費無料で奨学金も受給していたので、アルバイトは最小限にしてできるだけ勉強をしました。しかし、毎年、お盆とテト(旧正月)に帰国するための旅費がかかり、普段は節約生活を強いられました。私がよく使った便は成田→香港→ハノイ→ダナンというルートで、乗り継ぎが悪いため安価でした。一番安いときは往復28,000円でしたが、留学中に燃油サーチャージ(12,000円~15,000円)を加算する制度が始まり、大きな痛手でした。また、当時はSNS電話がなかったので、30分3,000円の国際電話(当時としては格安)でたまにだけ妻と話しました。 私の家計簿(1カ月の平均) ※博士課程のときの家計簿 ※100円=約18,218 VND(2023年2月2日現在) 収入:200,000円 奨学金 ¥150,000 給料 ¥50,000 ※アルバイト(通訳・翻訳、辞書作りの手伝いなど) 支出:100,000円 授業料 ¥0 家賃 ¥50,000 ※東京都内、ワンルーム 電気・ガス・水道 ¥5,000~¥10,000 携帯電話 ¥8,000 ※国際電話代を含む インターネット ¥6,000 食費 ¥35,000 ※昼は大学の食堂、夜は主に自炊。 交際費 ¥15,000 雑費・交通費 ¥20,000~¥25,000 ※衣類、教材、交通費、化粧品など 毎月の差額(貯金):60,000円 ※貯めたお金で帰国の際の航空券などを購入。 留学中の交流 ベトナム人仲間と東京で日本庭園(夜間ライトアップ)を見学 6年半も日本に住んだので、日本人との交流もたくさんありました。指導教官やゼミの仲間と食事に行ったほか、アルバイトを通じて知り合った人たちとも交流しました。 ベトナム人同士の交流もありました。国費留学に合格した同期のメーリングリストがあったので、日本に行ってから留学生同士の交流のきっかけになりました。 また、東京のベトナム大使館が独立記念日やテトの際に行うイベントもあり、そこでもベトナム人同士の交流ができました。 留学中に困ったこと external link KOKORO|花粉症について(※クリック) ところで、留学中に困ったこともたくさんありました。 休日に病気になったとき 休日に医療機関に行っても対応してくれず、困りました。留学3年目に花粉症になり、くしゃみと鼻水がひどく、とても疲れました。そこで、週末に2、3カ所の医療機関に行きましたが、休日なので受け付けてくれず、どうしたらよいかも教えてくれませんでした。その後、平日になんとか時間を作ってクリニックに行き、薬を処方してもらいました。また、ひどい腹痛のときに近くの病院に電話しましたが、「大きな症状やけがなら診(み)るが、今回は無理です」と断られ、がまんするしかありませんでした。いずれも機械的な対応で、「外国人だから対応が悪いのでは」と感じました。日本は外国人向けの公的な救急医療制度をもっと充実させるべきだと思います。 external link KOKORO|日本での住宅の探し方(※クリック) 住宅探し アパートを探すとき、外国人だから借りられない物件がたくさんありました。その後、当時よりはましになったものの、今も外国人お断りの物件が多いと聞きます。 外人扱い 電車内でベトナム人同士で会話していると、そばにいた日本人たちが向こうに行ってしまいました。日本の電車内でのマナーを理解して私たちは小さな声でしゃべっていたのに、そのような行動をされ、残念でした。また、電車内でくしゃみをすると、マスクをしていても周囲から冷たい視線を受け、これも外国人への偏見のように感じました。このため、かぜをひいたときは電車に乗るのがおっくうでした。 日本人はもっと外国に出て国際感覚を高めてほしいですし、日本の行政は外国人が居心地よく暮らせるように、地域の外国人サポート窓口をもっと充実させてほしいと思います。 ベトナム語の専門書を日本語で出版 external link この本のAmazonでの販売ページ(※クリック) 2015年に留学を終えた私はその年から国立ダナン大学 外国語大学の日本語・韓国語・タイ語学部長になりました。そして、2020年にドンア大学の副学長兼日本言語文化学部長になりました。 私は留学中に日本語教育やベトナム語の類別詞について研究しました。類別詞とは名詞の数え方です。例えば日本語で「一つ」「1枚」「1個」などと数えるときの「つ」「枚」「個」などが類別詞で、ベトナム語ではどのような類別詞があるのかを留学中の博士論文にまとめました。この論文を帰国後にさらに精査して書き直し、2023年に「現代ベトナム語の類別詞研究: 類別詞の本質とその意味・用法」という日本語の専門書を出版しました。Amazonでも購入できますので、ベトナム語の研究者や教師・学習者の方々に活用していただければ幸いです。 ドンア大学について 最後に副学長兼学部長としてドンア大学日本言語文化学部について紹介します。当学部では次のような点を重視して日本語教育を行っています。 日本語を「読む・書く・聞く・話す」ために必要な基礎学力と専門知識を養い、日本語で考える力や日本語コミュニケーション力の向上を目指しています。 日本文化を深く多角的に理解する人材を育てるため、インターンシップや文化交流、交換留学などのプログラムを充実させています。 ダナンの日系企業で見学や研修を行い、日本語を活かした仕事への理解や日本語コミュニケーション力の向上に努めています。 こうしたプログラムには、私や教師陣の留学経験も活かされています。

留学生・技能実習生・エンジニアをサポートするサイト

【在ベトナム日本国大使館後援】

  • VOL. 76 農業の技能実習3年で貯金400万円

    イチゴ農園で3年間技能実習をしたトイさんは毎日一人で勉強し、来日1年でN3に合格しました。また、残業の多い職場だったので、3年間で約300万円(約530,000,000 VND)を実家に送り、それ以外に自分の貯金も約100万円を貯めることができました。トイさんの日本での仕事、勉強、生活について紹介します。 今回の先輩 ブイ・ゴック・トイ さん 2016年高校卒業〈ドンタップ省〉 2016年バイク修理工場で勤務〈ホーチミン〉 2018年送出機関で勉強〈ホーチミン〉 2018年訪日→講習→イチゴ農園で技能実習〈茨城〉 2021年技能実習修了、ラーメン店勤務〈茨城〉 2022年帰国予定 〈1998年生まれ、ドンタップ省出身〉 ◆このページの内容 • 幼なじみの勧めで日本へ • イチゴ農園での仕事 • 3年間で貯めたお金 • 毎日2、3時間の勉強 • 技能実習修了後に転職 • 住みやすい茨城県 • 特定技能の試験勉強のこつ • 自分で国民年金に加入 • 将来のこと 幼なじみの勧めで日本へ ベトナムで幼なじみたちと旅行(来日1年前) 私は2016年に高校を卒業しました。大学受験に合格しましたが、親に負担をかけたくなかったので、大学に入学せず、ホーチミンのバイク修理工場で1年半働きました。その後、故郷に戻って仕事を探しているときに、幼なじみから日本での技能実習を勧められました。 彼女は先に送出機関に登録しており、私も同じ送出機関に登録して日本語の勉強を始めました。私はそれから3カ月後の2018年12月に来日し、翌月から茨城県鉾田(ほこた)市のイチゴ農家で技能実習を始めました。 ベトナムでは、高卒では安い給料しかもらえませんが、日本で技能実習をすれば、高い給料がもらえて日本語も勉強できると思い、日本に行くことにしたのです。 イチゴ農園での仕事 私が働いたイチゴ農園 技能実習では、ビニルハウスでイチゴを栽培しました。従業員は日本人5人、ベトナム人技能実習生5人、フィリピン人1人です。社長の自宅の別棟(平屋)が私たちの寮で、1室に3人で住みました。 この農園では、ビニルハウスが66棟ありました。イチゴの収穫シーズンは仕事が忙しく、休日は月4回だけです。ただし、社長は私たちが仕事の合間にハウスのイチゴを食べることを許可してくれました。私たちは、少しずつですが、毎日イチゴを摘んで食べました。 ・収穫シーズン(11月~5月)の仕事:収穫・選別(ランク分け)・箱詰めなど ・6月~10月の仕事 :イチゴの苗の栽培(水やり、病気チェック)。ビニルハウス内の掃除や栽培設備の入れ替え。 3年間で貯めたお金 日本での手取り給料(税金や社会保険、寮費などを引いた額)は平均約16万円でした。 私は2019年1月から3年間で約300万円をベトナムの両親に送ることができました。また、それとは別に自分の貯金も約100万円貯めることができました。 A:ベトナムで送出機関に払ったお金(飛行機代も含む全費用)=約750,000円 B:日本で3年間で貯めたお金=約4,000,000円 C:B-A(差額)=約3,250,000円(約573,000,000 VND) 両親は私が送ったお金を自分たちの貯金で、自宅を壊して新しい家に建て替えました。 ◇私の家計簿(1カ月の平均) ※100円=17,625 VND(2022年8月1日現在) 収入: ¥160,000 手取り給与 ¥160,000 *税金、社会保険、寮費・光熱費を引いたあとの金額 *寮費は7,000円 *水道・電気・ガス代・Wi-Fiは4,500円 支出: ¥40,000 食材など ¥25,000 雑費(衣類・交通費など) ¥10,000 外食 ¥5,000 差額: ¥120,000 *¥100,000を実家に送金、¥20,000を日本で貯金 毎日2、3時間の勉強 技能実習修了後も日本語の勉強を続けています 私は来日して1年後の2019年12月に日本語能力試験(JLPT)のN3に合格しました。来日前に送出機関で3カ月間だけ勉強しましたが、来日して最初のころは、社長の指示が全然分かりませんでした。私は 「このまま日本語がわからないままベトナムに帰りたくない」と思い、毎晩、自分で2、3時間勉強しました。 教材は主に「新完全マスター」シリーズを使いました。 夜間や休日、同僚たちは寝室でゲームをしていることが多いので、私は台所で1人で勉強しました。本当は、週末にボランティア日本語教室に通いたかったのですが、週末にも仕事が入ることが多いのであきらめ、独力で勉強を続けました。そして、職場でなるべく日本人と話すようにしました。こうして、来日2年目から、社長と他の実習生たちとの間の通訳を頼まれるようになりました。 技能実習修了後に転職 ラーメン店の従業員仲間で飲み会 私は3年間の技能実習を終えた2021年12月、水戸市内のラーメン店で働き始めました。 私は技能実習の3年目に「外食」の技能試験に合格していたので、外食業の特定技能外国人になる資格がありました。 ただし、特定技能の在留資格を取得する手続きに時間がかかるため、まず、一時的な在留資格(特定活動)でアルバイトとして働き始めました。 イチゴ農園は働きやすい職場で、社長のことも好きでしたが、「雨が降った日が休日」という勤務だったので、外出予定が立てられませんでした。私は日本が好きで日本語ももっと学びたいので日本に残ろうと思いましたが、天気に左右されない生活がいいので、農業とは違う職種を選びました。 住みやすい茨城県 タンさんのベトナム料理店123 Dzôで食事 技能実習を終えて別の職場に転職する場合、勤務地は東京や大阪などが人気ですが、私は次のような理由で茨城に残ることにしました。 ・東京は人が多すぎる。落ち着いた地域に住みたい。 ・茨城は物価が安い。特に住宅費が東京よりかなり安い また、茨城でタンさんというベトナム人と親しくなったのも、茨城に残った理由です。私は技能実習生のときに毎月、電車で水戸に出かけて、タンさんが経営する店でベトナム料理を食べ、食材を買って帰りました。タンさんは私の技能試験の準備勉強をサポートし、知人のラーメン店のオーナーに私の採用も頼んでくださいました。 特定技能の試験勉強のこつ 技能試験の受験者向けのFacebookグループ 技能実習を終えて同じ職場で特定技能をする場合、特に準備は要りません。同じ職種で他の職場に移る場合も、監理団体(組合)などの協力は必要ですが、試験はありません。しかし、他の職種に移る場合は、その職種の技能測定試験(技能試験)に合格しなければなりません。 私は「外食」と「介護」の技能試験にいずれも1回で合格しました。飲食は1カ月、介護は2週間勉強しました。そのときの勉強の工夫をお伝えします。 ・外食業の技能試験の学習テキスト(ベトナム語版もあり)や試験日の情報は こちらに載っています。 ・ベトナム語の資料を2回以上読んでよく理解してから日本語の資料を読むようにしました。 ・技能試験を受験するベトナム人向けの Facebookグループに参加して資料や情報を集めました。 自分で国民年金に加入 国民年金に関係する書類 ところで、日本に住む20歳以上の人は外国人でも年金に加入する義務があります。「厚生年金保険」は会社などが加入と保険料納付の手続きを行い、「国民年金」は自分で加入し自分で保険料を納めます。国民年金の2022年度の保険料は毎月16,590円です。 しかし、私たちの社長は私たちを厚生年金に加入させていませんでした。技能実習3年目にこのことが分かり、無料相談会で弁護士に相談したところ、「自分で国民年金に加入して3年分の保険料を払わないと、特定技能の在留資格を取得できない可能性がある」と言われました。そこで、私は3年分をまとめて国に納めました。このようなことは小さな会社ではたまにあるそうです。皆さんも気を付けてください。 将来のこと 私はできるだけ長く日本で働きたいと思い、ラーメン店で楽しく働いていましたが、ベトナムで一人暮らしをしている母を放っておけず、2022年8月に帰国することにしました。7月にそのことを社長と店長に話すと、残念がってくれました。お店にはとてもお世話になったので、申し訳ない気持ちです。 帰国したら、2023年から地元のビジネスの専門学校に行こうと思います 。技能実習の3年間で親に約300万円を送りましたが、その3年間とラーメン店での7カ月間で自分のお金も約200万円貯めたので、そのお金で大学に行くことができます。また、せっかく日本語を覚えたので、帰国後も勉強を続けようと思います。将来は、日本に戻るかベトナムで日系企業に就職するのが目標です。

    2022年08月11日

  • Vol. 75 良心的な送出機関と組合で技能実習

    工場で技能実習をしているジャンさんはベトナムで費用の安い送出機関を利用し、大きな借金をせずに来日することができました。日本の組合もジャンさんの仕事や生活をしっかりサポートしてくれます。日本でのジャンさんの生活や組合のサポートについて紹介します。 今回の先輩 グェン・フォン・ジャンさん 2018年高校卒業〈ランソン省〉 2018年カフェの店員〈ランソン省〉 2020年送出機関登録(9カ月間勉強) 2021年訪日→研修→工場で技能実習〈愛知県〉 〈2000年生まれ、ランソン省出身〉 このページの内容 •費用の安い送出機関を利用 •仕事の内容と給料 •日本語での交流 •組合のフォロー •毎日4時間、日本語を勉強 •ベトナム人仲間 •将来は留学して正社員に 費用の安い送出機関を利用 JVNETの日本語センターで 私の両親は麦や野菜などを栽培する農家で、年収は2人合わせて約50,000,000 VNDしかありません。私は日本で働いて両親をサポートしようと思い、技能実習生になることにしました。 送出機関はハノイのJVNETを使いました。ここに支払った費用は約110,000,000 VNDで、他の多くの送出機関より安いです。 私はJVNETで日本語を9カ月間勉強し、2021年1月に来日しました。 〈KOKORO編集部コメント〉この費用は、日本の監理団体(組合)「JOE協同組合」がJVNETと約束した金額です。JOEにベトナム語で相談すると、提携している送出機関を紹介してもらえます。 ・JOE協同組合:joe_info@joe-c.jp 仕事の内容と給料 ブラジル人の先輩たちと休日に外食 私はバネなどを作る工場(愛知県)で技能実習をしています。自動車の部品に用いる樹脂製品を製造するラインで働いており、製造した製品を目で検査する担当をしています。立ちっぱなしの仕事なので、慣れるまでは大変でした。 ・私のラインの検査担当は10人(ブラジル人8人、ベトナム人2人)。1回のシフトで5人が勤務。 ・日勤(8:30~17:25)と夜勤(21:00~6:00)があり、夜勤は月10回。 ・寮から会社までは約3 kmで、自転車通勤。雨の日はレインコートを着て自転車を運転。 ・毎月の手取り給料は約15万円。残業が少ない月はそれより3、4万円少ない。 私の家計簿(1カ月の平均) ※100円=約16,930 VND(2022年7月17日現在) 収入:¥150,000 手取り給与 ¥150,000 *税金、社会保険、寮費を引いたあとの金額 支出: ¥60,000 水道・電気・ガス・Wi-Fi ¥15,000 食材費 ¥35,000 外食費・雑費 ¥10,000 差額: ¥90,000 *約半分を実家に送金 日本語での交流 林さんと休日にマクドナルドへ 仕事の休憩のときには、ブラジル人の先輩たちと日本語でおしゃべりをします。彼女たちは日本に長く住んでおり、日本語がとても上手です。休みの日に一緒にご飯を食べに行くこともあります。 また、以前は、日本人の林さんという若い女性とよく話をしました。林さんは仕事も日本語もとても親切に教えてくれました。彼女は今は別の会社で働いていますが、今もインスタグラムで連絡を取り合っており、休みの日にときどき会います。 組合のフォロー 私がリサイクルショップで安く買った机といす 私の技能実習の組合(監理団体)はJOE協同組合で、担当の日本人が通訳(ベトナム人)と一緒に月に1度会いに来て、仕事や生活で困ったことがないか聞いてくれます。 ・遠くに遊びに行くときの電車・バスの乗り方などを教えてもらいました。 ・ニキビの治療のことで通訳に相談すると、車でクリニックに連れて行って通訳もしてくれました。 ・勉強するための机といすがほしいと通訳に相談すると、車でリサイクルショップに連れて行き、買った商品を寮まで運んでくれました。 毎日4時間、日本語を勉強 この寮で毎日4時間勉強しています。 私は来日前に9カ月間、日本語を勉強しました。来日後も将来のために勉強を続け、平日は自宅で3、4時間、休日は8時間勉強しています。来日して半年後の日本語能力試験(JLPT)でN3に合格し、今はN2を目指して努力しています。 職場の日本人と話しても、最初は相手の言うことをほとんど聞き取れませんでした。そこで、毎日何回も日本人のYouTube動画(料理番組)を聞いたり、フレーズをまねたりしています。このやり方が私に一番合っています。また、日本語で分からないことがあれば、林さんに聞いています。 ベトナム人仲間 寮の部屋で食事会 私は寮に先輩と2人で住んでいます。毎週1回、自転車でスーパーに買い物に行きます。月に1回、先輩と一緒に自転車で約40分かけてベトナム食材店にも行きます。 職場にはJOEのベトナム人はまだ少なく、ほかの組合のベトナム人もたくさんいますが、みんな仲良くしています。5月の連休や8月のお盆休み(7連休)には、職場のベトナム人仲間と自転車で焼肉を食べに行ったり、寮の部屋で食事会をしたりして楽しんでいます。スーパーやベトナム食材店で出会ったベトナム人とも友だちになり、食事会に招くこともあります。 将来は留学して正社員に 私は来日前に送出機関に支払ったお金も比較的少なく、日本では組合が仕事や生活をしっかりフォローしてくれるので、安心した気持ちで働き、勉強しています。 お陰で、私はこのように日本でさまざまな先輩や仲間と交流し、充実した生活を送っています。将来は、技能実習で貯めたお金で日本に戻って留学し、大学を卒業して正社員として日本で働くのが目標です。

    2022年07月21日

  • Vol. 74 留学後に日本で就職(技能実習の組合)

    ベトナムの大学を出て北海道の日本語学校で留学後、技能実習の組合に就職したクインさん。技能実習生の仕事や生活について相談に乗り、ときには彼らの待遇改善について会社と交渉することもあります。なるべく長く日本に住みたいと考えています。 今回の先輩 ドアン・ティ・ゴック・クイン さん 2011年高校卒業〈ニントゥアン省〉 2015年ホーチミン演劇映画大学卒業 2016年日本語学校入学〈北海道〉 2018年星槎道都大学入学〈北海道〉 2018年大学中退、技能実習の組合に就職〈北海道〉 2019年日本語能力試験(JLPT)N1合格 〈1993年生まれ、ニントゥアン省出身〉 このページの内容 • 技能実習生のケアをする仕事 • 日本留学のきっかけ • 留学前に支払った費用 • 留学中の生活と費用 • ベトナム人のいない職場 • 気候は寒いが、人は温かい • 大学をやめて日本で就職 • 日本で長く暮らしたい 技能実習生のケアをする仕事 私が担当している技能実習生たち 私は技能実習生の監理団体(組合)で通訳をしています。実習生たちの悩みや希望を企業に伝えたり、企業が実習生を指導する際に通訳したりします。私の勤務先の組合は新型コロナが流行する前は約600人のベトナム人実習生を北海道各地の80以上の職場に送り込んでいました。多い職種は農業や酪農、建設、パン製造、製本、水産加工などです。 私たち通訳(ベトナム人4人、中国人2人、インドネシア人2人)は手分けして月に1回、すべての実習先を日本人スタッフと一緒に訪問します。私たちも車を運転します。 ・経営者や管理者と面会 ・実習生たちと面会(通訳) ・これ以外に、通訳が月に1回、1人で各社の寮を訪問 ・通訳は訪問時以外にも常時SNSで実習生の相談に対応 技能実習の「技能検定」を受ける実習生たちに同行 実習生たちと面談し、問題がありそうな場合や、実習生と会えなかった場合は、後で電話をしたりその実習生の休みの日に寮を訪問したりします。 ・実習生からの相談で一番多いのは、掃除の分担や洗濯機の使用順、シャワーの順番など実習生同士のトラブルです。 ・病院に行きたい場合、企業に直接言えず私たちに相談する実習生もいます。その場合、私たちが企業に伝え、通訳として病院にも同行します。 ・給料を上げてほしいという相談もあります。組合から会社に賃上げをお願いし、応じてもらったこともあります。 私たちは実習生から「先生」と呼ばれ、いろいろな相談を受けています。「美味しい料理を作ったから一緒に食べませんか」と実習生たちから誘ってもらうこともあります。 日本留学のきっかけ JENESYSプログラムで初めて来日 私は大学で映画や舞台のデザインを勉強しました。大学2年だった2014年3月、「21世紀東アジア青少年大交流計画」(JENESYS Programme)というアジア諸国の青少年を日本に招く日本政府のプログラムでハノイとホーチミンの演劇映画大学から計20名が招待されました。私もメンバーに選ばれて初めて日本に行き、東京と京都に約10日間滞在しました。桜の花を見て感動し、美しい景色や発達した交通、列に並んで順番を待つ習慣など、日本のすべてに感動しました。 私は大学を卒業後、もう一度日本に行きたくて、日本語の勉強を始めました。デザインの仕事をしながら日本語センターで毎晩3時間勉強し、卒業の1年後に日本留学を始めました。 留学前に支払った費用 私のいとこ(女性)は日本で技能実習をして帰国後、もう一度日本に行って北海道の日本語学校で留学しました。私が日本に行こうと思ったとき、いとこは日本人と結婚して北海道に残っていたので、私もいとこと同じ学校に行くことにしました 留学前の6カ月間、日本語センターで毎日3時間の日本語授業を受けました。留学前に支払った費用は表の通りです。 このうち日本語学校の入学金と1年間の授業料はいとこが貸してくれました。アルバイトだけで学費と生活費をまかなうことは無理なので、私は来日後もいとこにお金を借りました。私は日本で就職後、いとこから借りたお金(約110万円)を1年間ですべて返しました。 ◆留学センター *紹介手数料、在留資格の取得手数料など 8,000,000 ₫ ◆ベトナムでの日本語授業料(6カ月) 6,000,000 ₫ ◆飛行機代 9,000,000 ₫ ◆買い物(服、調味料、食品) 4,000,000 ₫ ◆日本語学校の入学金+教材+保険など ¥200,000 ◆日本語学校の1年の授業料 ¥630,000 留学中の生活と費用 日本語学校の仲間と学校の近くで 私は北海道でいとこの隣の部屋に住みました。ベトナムの実家から援助は受けなかったのですが、日本での学費と生活費をアルバイトだけでまかなうことはできません。留学生のアルバイトは週28時間までと決められているからです。 私の知人は28時間を超えてアルバイトをしたため留学の在留資格を更新できず、留学途中で帰国しました。私は週28時間を守り、足りない分はいとこから借りました。 私は毎日、学校で4時間、自宅で3時間、日本語を勉強しました。そして、覚えた日本語を使ってアルバイト先で日本人の先輩とたくさん話をしたので、会話力がぐんぐん伸びました。 こうして日本に来て1年半でJLPT・N2に合格しました。 ◇私の家計簿(1カ月の平均) ※日本語学校に留学時の家計簿 ※100円=17,050 VND(2022年6月30日現在) 収入:90,000 アルバイト1件(病院の台所) ¥90,000 支出:116,200円 授業料 ¥52,500 家賃(水道代込み) ¥27,500 ※ワンルーム。1人暮らし。 ※隣の部屋に住むいとこのWi-Fiを無料で使用 光熱費(電気・ガス) ¥5,000 携帯電話 ¥1,200 食材費 ¥20,000 雑費・外食費 ¥10,000 毎月の差額:-26,200円 ※夏休みは少し長くアルバイト ※足りない分はいとこから借り、就職後に返した ベトナム人のいない職場 職場の人たちと食事会 北海道の気候は寒いですが、人の心は温かいです。私は2年間働いたアルバイト先で先輩の皆さんにとても親切にしてもらいました。病院の厨房(ちゅうぼう)で入院患者の食事を作る仕事です。日本語学校のベトナム人の先輩が紹介してくれました。自宅から1時間かかる場所にありましたが、ベトナム人の少ない職場だったので、ここに決めました。 ここでは、一緒に働く約10人の中でベトナム人は私だけ。最初は皆さんの日本語が聞き取れませんでしたが、やがて皆さんがゆっくり話してくれるようになりました。仕事中に手を動かしながら話をし、休憩時間にも楽しくおしゃべりをします。分からない言葉も親切に教えてもらえるので、日本語がとてもよく身につきました。 気候は寒いが、人は温かい 職場のおばあさんたちからもらったプレゼント このアルバイトで得たものは日本語会話の機会だけではありません。 職場には60~70代のおばあさんが多く、外国人は私1人だったので、皆さんが私を孫のようにかわいがってくれました。 ・職場でいろんな人がお菓子を買ってきて、私に持ち帰らせてくれました。 ・日本に来て最初の冬、おばあさんが「北海道は寒いから」と、私に手袋やタイツ、毛布をくれました。 ・私が同じグループの別の病院に転勤したとき、全員で送別会をしてくれました。 ・2番目の病院でも親切にしてもらいました。 職場で皆さんと一緒に過ごすのがとても楽しく、そこは私にとって家庭のような場所でした。 私は就職後、別の町に住んでいますが、今も札幌に行くときにときどきおばあさんたちと会っています。 左: アルバイト先の社内報で私の料理が紹介されました。  右: JLPTの受験票など 大学をやめて日本で就職 私はもっといろいろなことを勉強したいと思い、日本語学校を卒業後、地元の星槎道都(せいさ・どうと)大学に進学しました。しかし、入学した翌月、ベトナムの祖母が病気になりました。私は小さいころから祖母と姉と3人で暮らしていました。祖母はかけがえのない家族です。私は祖母に少しでも良い医療を受けてもらいたいと思い、大学をやめて働くことにしました。私はベトナムの大学を卒業しているので、日本の大学を出なくても就労ビザを取ることができました。 私は在留ベトナム人向けのFacebookページで求人情報を探し、技能実習生の監理団体(組合)の面接を受け、採用されました。技能実習生の多くは日本語もあまり話せず、組合のベトナム人通訳に仕事や生活の相談をします。私は彼らの力になりたいと思い、この仕事を選びました。 日本で長く暮らしたい 夫と旅行〈北海道函館市で2021年〉 私の職場には外国人通訳が8人いるので、ときどき一緒に食事に出かけます。また、私は就職後、在日ベトナム人の先輩の紹介で中国人男性と知り合い、約2年後に結婚しました。夫も元留学生で永住権を持っています。夫婦の会話は日本語です。休みの日は、2人で旅行したりキャンプをしたりして楽しんでいます。 私は日本が大好きですし、このように日本に根を張って生活していますので、今のところベトナムに帰る予定はありません。できるだけ長く日本に住みたいと思っています。

    2022年07月06日

  • Vol. 73 技能実習から特定技能へ(工場)

    プラスチック部品を作る工場で技能実習を5年間続けたあと、同じ会社で特定技能外国人になったフーンさん。従業員約90人のうち約3分の1がベトナム人という職場です。フーンさんはベトナム人とも日本人とも仲良く働いており、将来は永住権を取ることも考えています。 今回の先輩 グェン・ティ・ジェム・フーンさん 2009年 高校卒業〈ヴィンロン省〉 2012年 ヴィンロン経済金融大学卒業 2012年 スーパーマーケット勤務 2013年 送出機関で勉強〈ホーチミン〉 2014年 訪日→研修→工場で技能実習〈愛知県〉 2017年 技能実習修了、帰国 2017年 ベトナムの人材会社に勤務 2018年 技能実習生再開(3号)〈愛知県〉 2021年 同じ会社で特定技能に移行 〈1991年生まれ、ヴィンロン省出身〉 〈このページの内容〉 • ベトナム人の多い職場 • 日本に来る前のこと • 送出機関に払ったお金 • 5年間で両親に送ったお金 • 技能実習から特定技能へ • 職場の日本人との交流 • 仲間たちと楽しく生活 • 将来の希望 • 社長インタビュー ベトナム人の多い職場 私は愛知県小牧市の「三扇化学(さんせん・かがく)」で働く特定技能外国人です。さまざまなプラスチック製部品を作る工場で、機械から出てきた製品をニッパーで軸から切り離したり検品したりするのが私の仕事です。 ・仕事は朝8時から ・自宅から自転車で通勤 ・従業員約90人のうち32人がベトナム人(特定技能7人、技能実習25人) 私たちの製品は米国やヨーロッパでも使われています。製品は車両部品(ハンドルの部品、ハザードランプのボタンなど)▽プリンターの部品▽洗面台やトイレの部品――などです。 日本に来る前のこと 姉の支援で経済金融大学を卒業〈2012年〉 私の両親はミカンなどを作る農家で、2人で計約100,000,000 VNDの年収しかありません。このため、4つ年上の姉が日本で技能実習をしてお金を貯め、私はそのお金で経済金融大学に行かせてもらいました。 私は大学を出て地元のスーパーで3カ月間働きましたが、月給が4,000,000 VNDしかありませんでした。そこで、姉のように日本で働いて家族を助けたいと思い、自分も技能実習生になることにしました。 先進国である日本に住み、日本の仕事や文化を学びたいという気持ちもありました。 送出機関に払ったお金 送出機関にて〈2014年〉 私は技能実習生になるためにホーチミンの送出機関に登録しました。 ・ヴィンロン省の就職センターで3つの送出機関を紹介されました。 ・その3つをネット調べ、規模が大きく費用が安い送出機関を選びました。 ・送出機関に支払った費用は全部で2,700 USDです。ここに手数料や授業料、ビザ取得費などが含まれていました。 ・飛行機代は三扇化学が払ってくれました。 ・日本語センターで8カ月勉強しました。 この費用や条件は、私たちの監理団体(組合)である愛知商工連盟協同組合(愛商連)が送出機関に約束させた金額です。愛商連から送出機関を紹介してもらうと、むだなお金を使わずに日本に行けます。 愛知商工連盟協同組合(ベトナム語のFacebookページ) 5年間で両親に送ったお金 日本での給料は残業時間によって毎月変わりましたが、技能実習3年目の手取り給料(税金や社会保険を引いた額)は月120,000円~170,000円でした。 ※100,000円=約17,210,000 VND(2022年6月18日現在) 技能実習の計5年でベトナムの両親に送ったお金は約480万円です。今は円安ですが、これを当時のレートでベトナムドンに換算すると、約1,000,000,000 VNDになりました。このお金で果樹園を買ったり、家を建て直したりしました。残りは老後の資金として置いています。 ・約200,000,000 VND+両親のお金→果樹園を拡大 ・約400,000,000 VND→実家の建て替え 技能実習から特定技能へ 日本に戻った私を歓迎してくれた三扇化学の同僚たち〈2018年〉 私は2017年に帰国し、ホーチミンの送出機関で数カ月働きました。そんなとき、三扇化学からLINEで 「また三扇で働きたいですか?」と連絡があり、私は3号技能実習生として日本に戻ることにしました。 3号とは技能実習の4~5年目のことで、職種によっては2号まで(3年だけ)しかありません。私の技能実習の職種も最初は2号までしかありませんでしたが、そのときの制度改正によって3号もできることになったので、また会社から呼んでもらえたのです。 私は三扇化学が好きですし、ホーチミンのような騒がしい場所よりも小牧市のような落ち着いた町の方が住みやすいです。また、日本は町も空気もきれいです。私は喜んで日本に戻ることにしました。 職場の日本人との交流 左:横山さん(中央)たちと梨園へ、右:社員旅行で琵琶湖へ 一緒に働く日本人の方々ともよく話をします。休日に日本人の先輩や同僚と一緒に遊びに行くこともあります。年2、3回、横山さん(女性)と後藤さん(男性)がベトナム人技能実習生を車で観光地に連れて行ってくれます。2人が車2台で私たちを迎えに来て、全部で10人ぐらいで遊びに行きます。例えば、ブドウ園に行ってブドウを摘んで一緒に食べたりしました。 このほか、会社が主催する食事会や会社が費用を負担する社員旅行もあります。旅行は日帰りのバス旅行で、これまでに琵琶湖(滋賀県)や京都などに行きました。 仲間たちと楽しく生活 会社の仲間はみな仲良しで、休日は一緒に楽しく過ごしています。 買い物 ・近くにスーパーがたくさんあります。 ・特によく行くのはディスカウント・ストアの「ドンキホーテ」 ベトナム食材店 ・ここ数年、ベトナムの食材を売る店がどんどん増えています。私たちの寮の近くにもあります。 食事会 ・同僚ベトナム人の誕生日会や歓送迎会、送別会を寮の部屋でやることが多いです。台所にビニルシートを敷いて20人ぐらいで食事会をします。 寮(アパート) ・寝室が3つあるアパートに技能実習生4人で住んでいます。 お出かけ 会社の仲間と月に1、2回、電車で遊びに行きます。 ・花のきれいな観光地 ・イルミネーションのきれいな観光地 ・名古屋の市街地 ・ベトナム料理店 ・焼肉店や回転寿司(安い寿司店) 私の家計簿(1カ月の平均) ※100円=約17,210 VND(2022年6月18日現在) 収入: ¥110,000~¥160,000 手取り給与 ¥110,000~¥160,000 *税金、社会保険、寮費を引いたあとの金額 *このうち寮費は27,000円(水道・電気・ガス代を含む) 支出: ¥61,500 Wi-Fi(1人分) ¥1,500 食材費 ¥30,000 外食費・雑費 ¥30,000 差額: ¥50,000~¥100,000 *ほとんど全額を実家に送金 将来の希望 来日前は、日本語センターで8カ月間勉強し、来日後1年は、毎日、日本語で日記を書きました。2年目以降は毎日1時間ぐらい勉強しています。JLPT(日本語能力試験)はN4で、2017年にN3に落ちてからは受けていません。しかし、私は日本語会話が結構できるので、これでよいと思っています。 私は現在、特定技能1号という在留資格です。これは最長5年です。 その後、特定技能2号になると、在留資格を何回も更新でき、将来は永住権を取れる可能性もあります。私の職種では現在は2号がありませんが、将来は制度改正で2号ができると思います。その場合は、できるだけ長くこの会社で働きたいと思っています。 社長インタビュー 児玉社長(左) 三扇化学の児玉康彦社長にインタビューしました。 ――従業員の約3分の1がベトナム人ですね? 社長はい。当社は、入社すれば長く働いてくれる人が多いのですが、最近は、工場で働いてくれる若い日本人が少なくなりました。そこで、ベトナム人を受け入れています。 ――外国人の中でベトナム人を選ぶ理由は何ですか? 社長他社が中国人とベトナム人を雇っていたので、中国人も検討しました。しかし、ベトナム人には勤勉な人が多いと聞いたので、ベトナム人技能実習生を採用しました。雇ってみると、実際にまじめで素直な人が多く、将来の目標を持って働いている人も多かったので、ベトナム人ばかり採用しています。 ――技能実習が終わってから別の会社で特定技能をする人も多いですが、この会社では他社に移らずここで特定技能をする人が多いですね? 社長遠い国から来て心細い思いをしていてはいけないと思い、私はベトナム人従業員になるべく声をかけるようにしています。そのためか、他の日本人社員もベトナム人に親切にしてくれています。 ――フーンさんはどんな社員ですか? 社長彼女は働きぶりも素晴らしいですし、後輩ベトナム人たちの面倒もよくみてくれるので、私は大変助かっています。できればずっと当社で働いてほしい人材です。 プラスチック部品を作る工場で技能実習を5年間続けたあと、同じ会社で特定技能外国人になったフーンさん。従業員約90人のうち約3分の1がベトナム人という職場です。フーンさんはベトナム人とも日本人とも仲良く働いており、将来は永住権を取ることも考えています。 今回の先輩 グェン・ティ・ジェム・フーンさん 2009年 高校卒業〈ヴィンロン省〉 2012年 ヴィンロン経済金融大学卒業 2012年 スーパーマーケット勤務 2013年 送出機関で勉強〈ホーチミン〉 2014年 訪日→研修→工場で技能実習〈愛知県〉 2017年 技能実習修了、帰国 2017年 ベトナムの人材会社に勤務 2018年 技能実習生再開(3号)〈愛知県〉 2021年 同じ会社で特定技能に移行 〈1991年生まれ、ヴィンロン省出身〉 〈このページの内容〉 • ベトナム人の多い職場 • 日本に来る前のこと • 送出機関に払ったお金 • 5年間で両親に送ったお金 • 技能実習から特定技能へ • 職場の日本人との交流 • 仲間たちと楽しく生活 • 将来の希望 • 社長インタビュー ベトナム人の多い職場 私は愛知県小牧市の「三扇化学(さんせん・かがく)」で働く特定技能外国人です。さまざまなプラスチック製部品を作る工場で、機械から出てきた製品をニッパーで軸から切り離したり検品したりするのが私の仕事です。 ・仕事は朝8時から ・自宅から自転車で通勤 ・従業員約90人のうち32人がベトナム人(特定技能7人、技能実習25人) 私たちの製品は米国やヨーロッパでも使われています。製品は車両部品(ハンドルの部品、ハザードランプのボタンなど)▽プリンターの部品▽洗面台やトイレの部品――などです。 日本に来る前のこと 私の両親はミカンなどを作る農家で、2人で計約100,000,000 VNDの年収しかありません。このため、4つ年上の姉が日本で技能実習をしてお金を貯め、私はそのお金で経済金融大学に行かせてもらいました。 私は大学を出て地元のスーパーで3カ月間働きましたが、月給が4,000,000 VNDしかありませんでした。そこで、姉のように日本で働いて家族を助けたいと思い、自分も技能実習生になることにしました。 先進国である日本に住み、日本の仕事や文化を学びたいという気持ちもありました。 姉の支援で経済金融大学を卒業〈2012年〉 送出機関に払ったお金 私は技能実習生になるためにホーチミンの送出機関に登録しました。 ・ヴィンロン省の就職センターで3つの送出機関を紹介されました。 ・その3つをネット調べ、規模が大きく費用が安い送出機関を選びました。 ・送出機関に支払った費用は全部で2,700 USDです。ここに手数料や授業料、ビザ取得費などが含まれていました。 ・飛行機代は三扇化学が払ってくれました。 ・日本語センターで8カ月勉強しました。 この費用や条件は、私たちの監理団体(組合)である愛知商工連盟協同組合(愛商連)が送出機関に約束させた金額です。愛商連から送出機関を紹介してもらうと、むだなお金を使わずに日本に行けます。 愛知商工連盟協同組合(ベトナム語のFacebookページ) 送出機関にて〈2014年〉 5年間で両親に送ったお金 日本での給料は残業時間によって毎月変わりましたが、技能実習3年目の手取り給料(税金や社会保険を引いた額)は月120,000円~170,000円でした。 ※100,000円=約17,210,000 VND(2022年6月18日現在) 技能実習の計5年でベトナムの両親に送ったお金は約480万円です。今は円安ですが、これを当時のレートでベトナムドンに換算すると、約1,000,000,000 VNDになりました。このお金で果樹園を買ったり、家を建て直したりしました。残りは老後の資金として置いています。 ・約200,000,000 VND+両親のお金→果樹園を拡大 ・約400,000,000 VND→実家の建て替え 技能実習から特定技能へ 私は2017年に帰国し、ホーチミンの送出機関で数カ月働きました。そんなとき、三扇化学からLINEで 「また三扇で働きたいですか?」と連絡があり、私は3号技能実習生として日本に戻ることにしました。 3号とは技能実習の4~5年目のことで、職種によっては2号まで(3年だけ)しかありません。私の技能実習の職種も最初は2号までしかありませんでしたが、そのときの制度改正によって3号もできることになったので、また会社から呼んでもらえたのです。 私は三扇化学が好きですし、ホーチミンのような騒がしい場所よりも小牧市のような落ち着いた町の方が住みやすいです。また、日本は町も空気もきれいです。私は喜んで日本に戻ることにしました。 日本に戻った私を歓迎してくれた三扇化学の同僚たち〈2018年〉 職場の日本人との交流 一緒に働く日本人の方々ともよく話をします。休日に日本人の先輩や同僚と一緒に遊びに行くこともあります。年2、3回、横山さん(女性)と後藤さん(男性)がベトナム人技能実習生を車で観光地に連れて行ってくれます。2人が車2台で私たちを迎えに来て、全部で10人ぐらいで遊びに行きます。例えば、ブドウ園に行ってブドウを摘んで一緒に食べたりしました。 このほか、会社が主催する食事会や会社が費用を負担する社員旅行もあります。旅行は日帰りのバス旅行で、これまでに琵琶湖(滋賀県)や京都などに行きました。 左:横山さん(中央)たちと梨園へ、右:社員旅行で琵琶湖へ 仲間たちと楽しく生活 会社の仲間はみな仲良しで、休日は一緒に楽しく過ごしています。 買い物 ・近くにスーパーがたくさんあります。 ・特によく行くのはディスカウント・ストアの「ドンキホーテ」 ベトナム食材店 ・ここ数年、ベトナムの食材を売る店がどんどん増えています。私たちの寮の近くにもあります。 食事会 ・同僚ベトナム人の誕生日会や歓送迎会、送別会を寮の部屋でやることが多いです。台所にビニルシートを敷いて20人ぐらいで食事会をします。 寮(アパート) ・寝室が3つあるアパートに技能実習生4人で住んでいます。 お出かけ 会社の仲間と月に1、2回、電車で遊びに行きます。 ・花のきれいな観光地 ・イルミネーションのきれいな観光地 ・名古屋の市街地 ・ベトナム料理店 ・焼肉店や回転寿司(安い寿司店) 私の家計簿(1カ月の平均) ※100円=約17,210 VND(2022年6月18日現在) 収入: ¥110,000~¥160,000 手取り給与 ¥110,000~¥160,000 *税金、社会保険、寮費を引いたあとの金額 *このうち寮費は27,000円(水道・電気・ガス代を含む) 支出: ¥61,500 Wi-Fi(1人分) ¥1,500 食材費 ¥30,000 外食費・雑費 ¥30,000 差額: ¥50,000~¥100,000 *ほとんど全額を実家に送金 将来の希望 来日前は、日本語センターで8カ月間勉強し、来日後1年は、毎日、日本語で日記を書きました。2年目以降は毎日1時間ぐらい勉強しています。JLPT(日本語能力試験)はN4で、2017年にN3に落ちてからは受けていません。しかし、私は日本語会話が結構できるので、これでよいと思っています。 私は現在、特定技能1号という在留資格です。これは最長5年です。 その後、特定技能2号になると、在留資格を何回も更新でき、将来は永住権を取れる可能性もあります。私の職種では現在は2号がありませんが、将来は制度改正で2号ができると思います。その場合は、できるだけ長くこの会社で働きたいと思っています。 社長インタビュー 三扇化学の児玉康彦社長にインタビューしました。 ――従業員の約3分の1がベトナム人ですね? 社長はい。当社は、入社すれば長く働いてくれる人が多いのですが、最近は、工場で働いてくれる若い日本人が少なくなりました。そこで、ベトナム人を受け入れています。 ――外国人の中でベトナム人を選ぶ理由は何ですか? 社長他社が中国人とベトナム人を雇っていたので、中国人も検討しました。しかし、ベトナム人には勤勉な人が多いと聞いたので、ベトナム人技能実習生を採用しました。雇ってみると、実際にまじめで素直な人が多く、将来の目標を持って働いている人も多かったので、ベトナム人ばかり採用しています。 ――技能実習が終わってから別の会社で特定技能をする人も多いですが、この会社では他社に移らずここで特定技能をする人が多いですね? 社長遠い国から来て心細い思いをしていてはいけないと思い、私はベトナム人従業員になるべく声をかけるようにしています。そのためか、他の日本人社員もベトナム人に親切にしてくれています。 ――フーンさんはどんな社員ですか? 社長彼女は働きぶりも素晴らしいですし、後輩ベトナム人たちの面倒もよくみてくれるので、私は大変助かっています。できればずっと当社で働いてほしい人材です。

    2022年06月29日

  • Vol.72 親切な先輩たちと快適な地方生活

    ティエンさんとアインさんはベトナムの大学で建築を学んだ後、約1年間日本語を勉強し、エンジニアとして日本に行きました。先輩たちは仕事をていねいに教えてくれますし、プライベートでも食事や観光に連れて行ってくれます。大都会ではありませんが、ショッピングも便利で山も海も近い高知は住みやすい町です。やさしい人たちに囲まれて2人は楽しく暮らしています。 今回の先輩 Nguyễn Thị Kiều Tiên(グエン・ティ・キエウ・ティエン)さん 2019年 9月ミエンタイ建設大学卒業〈ビンロン省〉 2019年 10月日本語センター〈ホーチミン市〉 2020年 12月エンジニアとして訪日〈高知県〉 〈1996年生、ヴィンロン省出身〉 Lê Thị Loan Anh(レ・ティ・ロアン・アインさん) 2019年 9月ミエンタイ建設大学卒業〈ビンロン省〉 2019年 10月日本語センター〈ホーチミン市〉 2020年 12月エンジニアとして訪日〈高知県〉 〈1996年生、ドンタップ省出身〉 このページの内容 •仕事の内容 •職場の先輩たちとの交流 •来日前の日本語学習 •日本に来た理由 •高知での暮らし •来日後の日本語学習 •社長インタビュー 仕事の内容 ――どのような仕事をしていますか? ● ティエン、アイン 橋を点検し、修繕が必要な部分を図面で描く仕事をしています。ベトナムの大学で建築を学び、そのときにCADの使い方も勉強したので、今の仕事で役立っています。 事務所で図面を描く仕事が7割、現場で橋の点検をする仕事が3割ぐらいです。車でいろいろな地域に連れて行ってもらうので、気分転換にもなります。 ※CAD:Computer Aided Designの略。コンピュータに手伝ってもらいながら設計図を作るソフト。 先輩と一緒に後ろの橋を点検 金づちで橋をたたいてコンクリートの劣化を調査 職場の先輩たちとの交流 ――職場の日本人との交流はありますか? 会社主催の食事会と二次会〈2021年〉 ● ティエン、アイン ベトナム人は私たち2人だけですが、先輩の皆さんがよく話し相手になってくれます。橋の点検に向かう車の中や休憩のときに先輩たちと話しますし、事務所でもよく話をします。皆さん、冗談をたくさん言ってくれるので、毎日楽しいですよ。 会社が主催する食事会もあります。お店でやることもあれば、会社のガレージでバーベキューをすることもあります。 休日に先輩たちとお出かけ〈高知市内〉 先輩たちは仕事をていねいに教えてくれますし、ゴミの分類の仕方や電車の乗り方など生活で分からないことも親切に教えてくれます。 先輩たちが私たちを夕食に連れて行ってくれたり、休みの日に車で観光に連れて行ってくれたりすることもあります。先輩たちからごちそうになることも多いので、私たちもときどき先輩たちに贈り物をしています。 先輩とお出かけ〈どちらも高知市〉 来日前の日本語学習 ――来日前にどれぐらい日本語を勉強しましたか? 「つばき」の外国語センターで ⚫ティエン、アイン ホーチミン市の「つばき人材育成有限会社」の外国語センターで13カ月間、朝から晩まで勉強しました。この期間は寮に住みました。新型コロナの影響で予定より5カ月長くセンターにいました。 ・1日に90分の授業4回と自習4時間(計10時間) ・自習は教室で行い、質問に答えるために先生が付き添います。 「つばき」に支払ったのは全部で50万円分(約86,800,000 VND)です。ここに授業料、寮費、飛行機代、在留資格取得費がすべて含まれています。 つばき人材育成有限会社 日本に来た理由 ――なぜ日本に来ようと思ったのですか? 「つばき」の仲間たち ⚫ティエン 卒業論文を書いているときに大学の先生から「日本の会社が外国人社員を募集している」と聞き、「つばき」を紹介してもらいました。つばきの経営者の女性に会ってみると、親切で明るい人だったので、この会社にお願いしようと思いました 「つばき」を紹介される前にベトナムの会社への就職が内定していましたが、日本は発展した国なので、日本で働くことは貴重な経験になると思い、日本を選びました。日本で働けば、大学生の妹に学費を十分に支援することもできます。 大学を卒業 ⚫アイン 大学の先生から「つばきは日本でのサポートがよい」と説明されました。実際、「つばき」は日本にも事務所があり、責任者がときどき会いに来てくれます。また、責任者の奥さんは頼りになるベトナム人で、困ったことがあったらLINEや電話で相談できます。 私の実家は貧しい農家です。日本で働けば、ベトナムで働くよりたくさんお金を稼げるので、両親を助けることができます。私たちの大学には日本で働きたい人がたくさんいます。 高知での暮らし ――高知での暮らしは好きですか? 休日に2人でカフェへ ⚫ ティエン ・高知は日本の中では小さな都市ですが、それなりに発展していて、お店も充実しています。 ・自宅からAEONや他のショッピングモールまで近く、とても便利です。 ・会社の先輩たちとの交流もあり、楽しく生活しています。 ⚫ アイン ・徒歩や自転車で行ける場所に複数のスーパーやマクドナルドがあります。 ・高知は天気の良い日が多いですし、海も近く、ステキな町です。 ・やさしい人が多いです。 高知市 高知市内の市場 私たちの家計簿(1カ月の平均) ※100円=約17,360 VND(2022年6月17日現在) 収入: ¥185,000 手取り給与 ¥185,000 *税金、社会保険を引いたあとの金額 支出: ¥70,500 寮費(1人の負担額) ¥12,500 *2ベッドルームに2人暮らし *会社が家賃の半額を補助し、残りを2人で折半 水道・ガス・電気・Wi-Fi ¥10,000 食材費 ¥30,000 外食費・雑費 ¥18,000 差額: ¥114,500 *約7割をベトナムの実家に送金 来日後の日本語学習 ――来日後は日本語をどれくらい勉強していますか? KIAの先生や仲間と花見〈2022年〉 ● ティエン 先輩たちともっとコミュケーションを深めたいので、日本に来てからも毎晩1~3時間、日本語の勉強をしています。2022年7月にJLPT(日本語能力試験)のN2を受験します。勉強で覚えた言葉を職場で使うので、頭に残ります。使い方が間違っていると、先輩たちがやさしく教えてくれます。 ● アイン 毎晩、家で2時間勉強する以外に毎週2回、KIA(高知県国際交流協会)の日本語クラス(無料)で勉強しています。水曜は教室で授業を受け、木曜はオンライン授業です。KIAにはベトナム人やミャンマー人、フィリピン人などの生徒もいて、友だちになりました。お互い日本語で話しています。 社長インタビュー 坂元社長(左)と私たち ティエンさんとアインさんが働くインフラマネジメント社の坂元陽祐(さかもと・ようすけ)社長にインタビューしました。 ――ティエンさんとアインさんの働きぶりを教えてください。 社長 2人とも大学で建築学やCADの使い方を学んでいるので、すぐに会社の戦力になりました。地方都市にはCADを使える新入社員はあまりいないので、大変助かりました。 ――外国人を雇用したきっかけは何ですか? 社長 経営者仲間で技能実習生を雇っている人たちから「外国人はまじめによく働いてくれる」と聞いていました。当社の場合、なるべく長く働いてくれる人材が欲しかったので、技能実習生ではなく外国人エンジニアを採用してみました。 インフラマネジメント社 ――ティエンさんとアインさんのコミュニケーション力はどうですか? 社長 2人は新型コロナの影響で来日が5カ月遅れました。その分、ベトナムで日本語をしっかり勉強してきてくれたので、最初から日本語が少し話せました。そのため、仕事を教えやすかったですし、先輩たちともすぐに仲良くなれました。 ――ティエンさんとアインさんが職場に与えた影響は? 社長 2人ともまじめで明るくて礼儀正しいので、みんなからかわいがられています。おかげで社内が明るくなりました。私はこれからも外国人社員を増やそうと思っています。 ティエンさんとアインさんはベトナムの大学で建築を学んだ後、約1年間日本語を勉強し、エンジニアとして日本に行きました。先輩たちは仕事をていねいに教えてくれますし、プライベートでも食事や観光に連れて行ってくれます。大都会ではありませんが、ショッピングも便利で山も海も近い高知は住みやすい町です。やさしい人たちに囲まれて2人は楽しく暮らしています。 今回の先輩 Nguyễn Thị Kiều Tiên(グエン・ティ・キエウ・ティエン)さん 2019年 9月ミエンタイ建設大学卒業〈ビンロン省〉 2019年 10月日本語センター〈ホーチミン市〉 2020年 12月エンジニアとして訪日〈高知県〉 〈1996年生、ヴィンロン省出身〉 Lê Thị Loan Anh(レ・ティ・ロアン・アインさん) 2019年 9月ミエンタイ建設大学卒業〈ビンロン省〉 2019年 10月日本語センター〈ホーチミン市〉 2020年 12月エンジニアとして訪日〈高知県〉 〈1996年生、ドンタップ省出身〉 このページの内容 •仕事の内容 •職場の先輩たちとの交流 •来日前の日本語学習 •日本に来た理由 •高知での暮らし •来日後の日本語学習 •社長インタビュー 仕事の内容 ――どのような仕事をしていますか? ● ティエン、アイン 橋を点検し、修繕が必要な部分を図面で描く仕事をしています。ベトナムの大学で建築を学び、そのときにCADの使い方も勉強したので、今の仕事で役立っています。 事務所で図面を描く仕事が7割、現場で橋の点検をする仕事が3割ぐらいです。車でいろいろな地域に連れて行ってもらうので、気分転換にもなります。 ※CAD:Computer Aided Designの略。コンピュータに手伝ってもらいながら設計図を作るソフト。 先輩と一緒に後ろの橋を点検 金づちで橋をたたいてコンクリートの劣化を調査 職場の先輩たちとの交流 ――職場の日本人との交流はありますか? ● ティエン、アイン ベトナム人は私たち2人だけですが、先輩の皆さんがよく話し相手になってくれます。橋の点検に向かう車の中や休憩のときに先輩たちと話しますし、事務所でもよく話をします。皆さん、冗談をたくさん言ってくれるので、毎日楽しいですよ。 会社が主催する食事会もあります。お店でやることもあれば、会社のガレージでバーベキューをすることもあります。 会社主催の食事会と二次会〈2021年〉 先輩たちは仕事をていねいに教えてくれますし、ゴミの分類の仕方や電車の乗り方など生活で分からないことも親切に教えてくれます。 先輩たちが私たちを夕食に連れて行ってくれたり、休みの日に車で観光に連れて行ってくれたりすることもあります。先輩たちからごちそうになることも多いので、私たちもときどき先輩たちに贈り物をしています。 休日に先輩たちとお出かけ〈高知市内〉 先輩とお出かけ〈どちらも高知市〉 来日前の日本語学習 ――来日前にどれぐらい日本語を勉強しましたか? ⚫ティエン、アイン ホーチミン市の「つばき人材育成有限会社」の外国語センターで13カ月間、朝から晩まで勉強しました。この期間は寮に住みました。新型コロナの影響で予定より5カ月長くセンターにいました。 ・1日に90分の授業4回と自習4時間(計10時間) ・自習は教室で行い、質問に答えるために先生が付き添います。 「つばき」に支払ったのは全部で50万円分(約86,800,000 VND)です。ここに授業料、寮費、飛行機代、在留資格取得費がすべて含まれています。 つばき人材育成有限会社 「つばき」の外国語センターで 日本に来た理由 ――なぜ日本に来ようと思ったのですか? ⚫ティエン 卒業論文を書いているときに大学の先生から「日本の会社が外国人社員を募集している」と聞き、「つばき」を紹介してもらいました。つばきの経営者の女性に会ってみると、親切で明るい人だったので、この会社にお願いしようと思いました 「つばき」を紹介される前にベトナムの会社への就職が内定していましたが、日本は発展した国なので、日本で働くことは貴重な経験になると思い、日本を選びました。日本で働けば、大学生の妹に学費を十分に支援することもできます。 「つばき」の仲間たち ⚫アイン 大学の先生から「つばきは日本でのサポートがよい」と説明されました。実際、「つばき」は日本にも事務所があり、責任者がときどき会いに来てくれます。また、責任者の奥さんは頼りになるベトナム人で、困ったことがあったらLINEや電話で相談できます。 私の実家は貧しい農家です。日本で働けば、ベトナムで働くよりたくさんお金を稼げるので、両親を助けることができます。私たちの大学には日本で働きたい人がたくさんいます。 大学を卒業 高知での暮らし ――高知での暮らしは好きですか? ⚫ ティエン ・高知は日本の中では小さな都市ですが、それなりに発展していて、お店も充実しています。 ・自宅からAEONや他のショッピングモールまで近く、とても便利です。 ・会社の先輩たちとの交流もあり、楽しく生活しています。 ⚫ アイン ・徒歩や自転車で行ける場所に複数のスーパーやマクドナルドがあります。 ・高知は天気の良い日が多いですし、海も近く、ステキな町です。 ・やさしい人が多いです。 休日に2人でカフェへ 高知市 高知市内の市場 私たちの家計簿(1カ月の平均) ※100円=約17,360 VND(2022年6月17日現在) 収入: ¥185,000 手取り給与 ¥185,000 *税金、社会保険を引いたあとの金額 支出: ¥70,500 寮費(1人の負担額) ¥12,500 *2ベッドルームに2人暮らし *会社が家賃の半額を補助し、残りを2人で折半 水道・ガス・電気・Wi-Fi ¥10,000 食材費 ¥30,000 外食費・雑費 ¥18,000 差額: ¥114,500 *約7割をベトナムの実家に送金 来日後の日本語学習 ――来日後は日本語をどれくらい勉強していますか? ● ティエン 先輩たちともっとコミュケーションを深めたいので、日本に来てからも毎晩1~3時間、日本語の勉強をしています。2022年7月にJLPT(日本語能力試験)のN2を受験します。勉強で覚えた言葉を職場で使うので、頭に残ります。使い方が間違っていると、先輩たちがやさしく教えてくれます。 ● アイン 毎晩、家で2時間勉強する以外に毎週2回、KIA(高知県国際交流協会)の日本語クラス(無料)で勉強しています。水曜は教室で授業を受け、木曜はオンライン授業です。KIAにはベトナム人やミャンマー人、フィリピン人などの生徒もいて、友だちになりました。お互い日本語で話しています。 KIAの先生や仲間と花見〈2022年〉 社長インタビュー ティエンさんとアインさんが働くインフラマネジメント社の坂元陽祐(さかもと・ようすけ)社長にインタビューしました。 ――ティエンさんとアインさんの働きぶりを教えてください。 社長 2人とも大学で建築学やCADの使い方を学んでいるので、すぐに会社の戦力になりました。地方都市にはCADを使える新入社員はあまりいないので、大変助かりました。 ――外国人を雇用したきっかけは何ですか? 社長 経営者仲間で技能実習生を雇っている人たちから「外国人はまじめによく働いてくれる」と聞いていました。当社の場合、なるべく長く働いてくれる人材が欲しかったので、技能実習生ではなく外国人エンジニアを採用してみました。 坂元社長(左)と私たち ――ティエンさんとアインさんのコミュニケーション力はどうですか? 社長 2人は新型コロナの影響で来日が5カ月遅れました。その分、ベトナムで日本語をしっかり勉強してきてくれたので、最初から日本語が少し話せました。そのため、仕事を教えやすかったですし、先輩たちともすぐに仲良くなれました。 ――ティエンさんとアインさんが職場に与えた影響は? 社長 2人ともまじめで明るくて礼儀正しいので、みんなからかわいがられています。おかげで社内が明るくなりました。私はこれからも外国人社員を増やそうと思っています。 インフラマネジメント社

    2022年06月23日

  • Vol.71 留学で好きになった香川で就職

    今回の先輩 チャン・レ・クイン・ニさん 2017年9月 フエ外国語大学入学 2017年9月日本語センターで勉強(6カ月) 2018年1月 フエ外国語大学中退 2018年4月 日本語学校入学〈香川県〉 2020年4月 専門学校入学〈香川県〉 2022年4月 就職予定〈香川県〉 〈1999年生、フエ市出身〉 フエ出身のクイン・ニさんは4年間留学した香川県が大好きになり、就職も同県の会社を選びました。同じ専門学校の留学仲間もほとんどが香川での就職を選び、これからも支え合って暮らしていきます。ニさんが地方都市での留学の魅力をお伝えします。 〈このページの内容〉 • 大学を中退して日本に留学 • 留学にかかった費用 • うちの学校のここが好き • 香川県のここが好き • 日本のここが好き • 日本語学習 • アルバイトと「私の家計簿」 • 日本で就職活動 • まとめ 大学を中退して日本に留学 私は子どものころから、日本のアニメ番組や漫画(ドラえもんやコナンなど)が好きで、そこに出てくる日本の景色や文化に強くひかれていました。しかし、高校で英語を教えていた母の勧めもあって外国語大学の英語学部に入りました。しかし、やはり英語にはあまり興味を持てず、大学の日本文化部で日本語や茶道、華道に接するうち、日本への興味がさらに強くなりました。 そこで、両親と相談して地元の日本語センターで勉強を始め、大学は退学しました。こうして、私は大学入学の半年後、香川県高松市の日本語学校で留学を始めました。 留学にかかった費用 私が留学するときに最初にかかった費用を表にまとめました。費用は両親が貯金から払い、留学2年目の授業料も両親が全部払ってくれました。その後、私が日本語能力試験(JLPT)N2に合格したので、3年目(専門学校)の授業料は少し安くなりました。また、学校での成績が良かったので、学校が紹介してくれた奨学金(月35,000円×1年)を受給でき、3年目は両親の援助なしで学費と生活費をまかなうことができました。 ◆ 留学センター *紹介手数料、在留資格の取得手数料など 60,000,000 ₫ ◆ フエの日本語センター(6カ月) 3,000,000 ₫ ◆ 飛行機代 12,000,000 ₫ ◆ 日本語学校の入学金 13,600,000 ₫(70,000円) ◆ 日本語学校の1年の授業料 127,000,000 ₫(650,000円) ※2022年3月12日の為替レートで換算 うちの学校のここが好き 日本語学校のクラスのクリスマス会〈2019年〉 私の学校は香川県で一番留学生が多い「穴吹(あなぶき)ビジネスカレッジ」です。最初の2年間は日本語学科、次の2年間は国際ビジネス学科で学びました。ここを選んだのは、フエの留学センターから推薦されたのと、同校の先輩留学生から「生活や就職活動のサポートが手厚い」「奨学金も充実している」と聞いたからです。私が実際に体験した事例を紹介します。 ・新型コロナでアルバイトが減った留学生を支援するため、学校が企業などに呼びかけて米や野菜を集め、生徒に毎月支給。 ・私の首にしこりができて1日だけ入院したとき、担任の先生が見舞いに来て4時間ぐらいそばにいてくれた。途中で私が眠っても、目覚めたらまだ先生がいた。 ・留学生の大半が学校から紹介された会社に就職 external link 穴吹ビジネスカレッジ 香川県のここが好き 留学仲間と自転車で海へ 香川県で暮らしてみて、私も同級生の多くもここが大好きになりました。香川の魅力を紹介します。 ・物価が安い ・雨が少なく晴れた日が多い ・自転車でどこへでも行ける ・安くておいしいうどん屋さんが多い 香川県はうどんで有名で、別名「うどん県」とも呼ばれています。私と友人たちも毎朝一緒に店でうどんを食べています。東京や大阪にも遊びに行き、楽しく過ごしましたが、住むには人が多すぎるように感じました。ゆったり暮らすには地方都市の方が適しているように思います。 高松市の大きな商店街   香川県のうどん 日本のここが好き 学校のイベントで桜の花見 日本のスーパーで店員がお客さんから何かを聞かれて自分が分からない場合、「私は分かりませんので、担当者をお呼びします。少しお待ちください」と答えます。これは、専門学校の授業で学ぶことですが、実際に日本の店ではそのように対応しています。ベトナムなら「わかりません」ですまされることも多いですが、日本では親切で責任感のある店員が多いです。 日本人はお礼やおわびをていねいに言うことでも有名です。スーパーのレジ担当はどの客に対しても「いらっしゃいませ」と声をかけます。また、私が居酒屋でアルバイトをしたときは、お客様が帰るときに相手が見えなくなるまでおじぎするように指導されました。 それから、桜の花見や夏の花火大会、秋の紅葉などの場面がアニメや漫画によく出てきますが、実際に日本で体験すると、本当にステキで感激しました。 日本語学習 JLPT合格者の写真と名前を学校内で掲示 私は日本に来て毎日、学校で5時間、家で3時間、勉強しました。しかし、1年目に受けたJLPT・N3は不合格でした。そこで、毎日の勉強に加え、学校の仲間5人で日曜日に一緒に勉強しました。そのときは、N1の先輩留学生が私たちを指導してくれました。 こうして、留学2年目にN3とN2に合格しました。N2になったため、3年目(専門学校)の授業料は少し割り引いてもらえました。 ◆私が使った教材 語彙(ごい) 「耳から覚える」シリーズ 「総まとめ」シリーズ 文法 「耳から覚える」シリーズ 「新完全マスター」シリーズ 読解 「新完全マスター」シリーズ 漢字 「漢字マスター」シリーズ 試験直前 「日本語パワードリル」シリーズ オンライン external link News Web Easy(NHK) アルバイトと「私の家計簿」 アルバイト先の居酒屋で 私はコンビニやスーパー、飲食店などでアルバイトをしました。飲食店では、店長やアルバイト仲間との会話が多く、お客さんも「ベトナム人ですか?」などとよく話しかけてくださいました。このため、日本語会話の練習になりました。 留学4年目は遠方の食品工場で働きました。コンビニの弁当を盛り付ける仕事です。ここにはベトナム人技能実習生もいますし、約100人の外国人アルバイトもいます。そのうち約60人(ベトナム人約40人とネパール人、中国人)が工場で交代で働いています。私は働き始めて1週間後に会社から指名されてこの60人のリーダーになり、作業以外に外国人アルバイトの監督や通訳も担当しました。 仕事は深夜0時~朝6時で、週4回です。20~40人が高松から会社のバスに乗り、約80分かけて工場に行きます。監督役を務めたことを就職活動の応募先で話すと、幹部の方が興味を持ってくださり、その会社から内定をもらうことができました。 私の家計簿(1カ月の平均) ※100円=18,663 VND(2022年4月1日現在) 収入:100,000~140,000円 アルバイト2件(食品工場、スーパー) ¥100,000~¥140,000 支出:120,000円 家賃(2人でシェア、水道代込み) ¥22,000 授業料(割引後) ¥50,000 電気・ガス ¥3,000 携帯電話(ソフトバンク) ¥2,800 Wi-Fi ¥4,000 食材費 ¥28,000 雑費・外食費 ¥10,000 毎月の差額:10,000円 日本で就職活動 私は家族の意向で留学後に帰国する予定でしたが、その問題が解決したので、最終学年の途中であわてて就職活動(就活)を始めました。日本では、就活サイトを利用してエントリーシートや履歴書を会社に提出し、書類審査にパスしたら面接を受ける方法が主流です。わが校でも県外に就職したい人はその方法が中心ですが、香川県で就職したい場合は、学校からの紹介が中心です。 ① 学校が紹介した企業をグループで訪問 ② その企業に入りたい場合は、履歴書を提出 ③ 書類審査にパスしたら面接 私は、家族の意向で最初は履歴書を出しませんでしたが、8月から本格的に就活を始めました。そして、学校の紹介で10月に面接を受けた会社から11月に内定をいただきました。同社は金属製品メーカーで、私は技能実習生の管理やサポートを担当します。私の就活については下記のブログをお読みください。 external link 留学生の就活体験記_02(2022年卒業) まとめ 同郷の友人を訪ねて京都へ旅行 私は充実した留学生活を送ることができ、学校のサポートで就活でもあまり苦労せずに内定をいただくことができました。落ち着いたいなか暮らしが好きな私にとって香川県はぴったりの留学先でした。そして、同級生たちも皆この町が好きになり、日本で就職する同級生26人のうち24人が香川県の会社から内定をいただきました。卒業してからも仲間とときどき会えるので、みんなで喜んでいます。 近所の公園でピクニック   高松市内で 今回の先輩 チャン・レ・クイン・ニさん 2017年9月フエ外国語大学入学 2017年9月日本語センターで勉強(6カ月) 2018年1月 フエ外国語大学中退 2018年4月 日本語学校入学〈香川県〉 2020年4月 専門学校入学〈香川県〉 2022年4月 職予定〈香川県〉 〈1999年生、フエ市出身〉 フエ出身のクイン・ニさんは4年間留学した香川県が大好きになり、就職も同県の会社を選びました。同じ専門学校の留学仲間もほとんどが香川での就職を選び、これからも支え合って暮らしていきます。ニさんが地方都市での留学の魅力をお伝えします。 〈このページの内容〉 • 大学を中退して日本に留学 • 留学にかかった費用 • うちの学校のここが好き • 香川県のここが好き • 日本のここが好き • 日本語学習 • アルバイトと「私の家計簿」 • 日本で就職活動 • まとめ 大学を中退して日本に留学 私は子どものころから、日本のアニメ番組や漫画(ドラえもんやコナンなど)が好きで、そこに出てくる日本の景色や文化に強くひかれていました。しかし、高校で英語を教えていた母の勧めもあって外国語大学の英語学部に入りました。しかし、やはり英語にはあまり興味を持てず、大学の日本文化部で日本語や茶道、華道に接するうち、日本への興味がさらに強くなりました。 そこで、両親と相談して地元の日本語センターで勉強を始め、大学は退学しました。こうして、私は大学入学の半年後、香川県高松市の日本語学校で留学を始めました。 留学にかかった費用 私が留学するときに最初にかかった費用を表にまとめました。費用は両親が貯金から払い、留学2年目の授業料も両親が全部払ってくれました。その後、私が日本語能力試験(JLPT)N2に合格したので、3年目(専門学校)の授業料は少し安くなりました。また、学校での成績が良かったので、学校が紹介してくれた奨学金(月35,000円×1年)を受給でき、3年目は両親の援助なしで学費と生活費をまかなうことができました。 ◆ 留学センター *紹介手数料、在留資格の取得手数料など 60,000,000 ₫ ◆ フエの日本語センター(6カ月) 3,000,000 ₫ ◆ 飛行機代 12,000,000 ₫ ◆ 日本語学校の入学金 13,600,000 ₫(70,000円) ◆ 日本語学校の1年の授業料 127,000,000 ₫(650,000円) ※2022年3月12日の為替レートで換算 うちの学校のここが好き 私の学校は香川県で一番留学生が多い「穴吹(あなぶき)ビジネスカレッジ」です。最初の2年間は日本語学科、次の2年間は国際ビジネス学科で学びました。ここを選んだのは、フエの留学センターから推薦されたのと、同校の先輩留学生から「生活や就職活動のサポートが手厚い」「奨学金も充実している」と聞いたからです。私が実際に体験した事例を紹介します。 ・新型コロナでアルバイトが減った留学生を支援するため、学校が企業などに呼びかけて米や野菜を集め、生徒に毎月支給。 ・私の首にしこりができて1日だけ入院したとき、担任の先生が見舞いに来て4時間ぐらいそばにいてくれた。途中で私が眠っても、目覚めたらまだ先生がいた。 ・留学生の大半が学校から紹介された会社に就職 external link 穴吹ビジネスカレッジ 日本語学校のクラスのクリスマス会〈2019年〉 香川県のここが好き 香川県で暮らしてみて、私も同級生の多くもここが大好きになりました。香川の魅力を紹介します。 ・物価が安い ・雨が少なく晴れた日が多い ・自転車でどこへでも行ける ・安くておいしいうどん屋さんが多い 香川県はうどんで有名で、別名「うどん県」とも呼ばれています。私と友人たちも毎朝一緒に店でうどんを食べています。東京や大阪にも遊びに行き、楽しく過ごしましたが、住むには人が多すぎるように感じました。ゆったり暮らすには地方都市の方が適しているように思います。 留学仲間と自転車で海へ 高松市の大きな商店街   香川県のうどん 日本のここが好き 日本のスーパーで店員がお客さんから何かを聞かれて自分が分からない場合、「私は分かりませんので、担当者をお呼びします。少しお待ちください」と答えます。これは、専門学校の授業で学ぶことですが、実際に日本の店ではそのように対応しています。ベトナムなら「わかりません」ですまされることも多いですが、日本では親切で責任感のある店員が多いです。 日本人はお礼やおわびをていねいに言うことでも有名です。スーパーのレジ担当はどの客に対しても「いらっしゃいませ」と声をかけます。また、私が居酒屋でアルバイトをしたときは、お客様が帰るときに相手が見えなくなるまでおじぎするように指導されました。 それから、桜の花見や夏の花火大会、秋の紅葉などの場面がアニメや漫画によく出てきますが、実際に日本で体験すると、本当にステキで感激しました。 学校のイベントで桜の花見 日本語学習 私は日本に来て毎日、学校で5時間、家で3時間、勉強しました。しかし、1年目に受けたJLPT・N3は不合格でした。そこで、毎日の勉強に加え、学校の仲間5人で日曜日に一緒に勉強しました。そのときは、N1の先輩留学生が私たちを指導してくれました。 こうして、留学2年目にN3とN2に合格しました。N2になったため、3年目(専門学校)の授業料は少し割り引いてもらえました。 JLPT合格者の写真と名前を学校内で掲示 ◆私が使った教材 語彙(ごい) 「耳から覚える」シリーズ 「総まとめ」シリーズ 文法 「耳から覚える」シリーズ 「新完全マスター」シリーズ 読解 「新完全マスター」シリーズ 漢字 「漢字マスター」シリーズ 試験直前 「日本語パワードリル」シリーズ オンライン external link News Web Easy(NHK) アルバイトと「私の家計簿」 私はコンビニやスーパー、飲食店などでアルバイトをしました。飲食店では、店長やアルバイト仲間との会話が多く、お客さんも「ベトナム人ですか?」などとよく話しかけてくださいました。このため、日本語会話の練習になりました。 留学4年目は遠方の食品工場で働きました。コンビニの弁当を盛り付ける仕事です。ここにはベトナム人技能実習生もいますし、約100人の外国人アルバイトもいます。そのうち約60人(ベトナム人約40人とネパール人、中国人)が工場で交代で働いています。私は働き始めて1週間後に会社から指名されてこの60人のリーダーになり、作業以外に外国人アルバイトの監督や通訳も担当しました。 仕事は深夜0時~朝6時で、週4回です。20~40人が高松から会社のバスに乗り、約80分かけて工場に行きます。監督役を務めたことを就職活動の応募先で話すと、幹部の方が興味を持ってくださり、その会社から内定をもらうことができました。 アルバイト先の居酒屋で 私の家計簿(1カ月の平均) ※100円=18,663 VND(2022年4月1日現在) 収入:100,000~140,000円 アルバイト2件(食品工場、スーパー) ¥100,000~¥140,000 支出:120,000円 家賃(2人でシェア、水道代込み) ¥22,000 授業料(割引後) ¥50,000 電気・ガス ¥3,000 携帯電話(ソフトバンク) ¥2,800 Wi-Fi ¥4,000 食材費 ¥28,000 雑費・外食費 ¥10,000 毎月の差額:10,000円 日本で就職活動 私は家族の意向で留学後に帰国する予定でしたが、その問題が解決したので、最終学年の途中であわてて就職活動(就活)を始めました。日本では、就活サイトを利用してエントリーシートや履歴書を会社に提出し、書類審査にパスしたら面接を受ける方法が主流です。わが校でも県外に就職したい人はその方法が中心ですが、香川県で就職したい場合は、学校からの紹介が中心です。 ① 学校が紹介した企業をグループで訪問 ② その企業に入りたい場合は、履歴書を提出 ③ 書類審査にパスしたら面接 私は、家族の意向で最初は履歴書を出しませんでしたが、8月から本格的に就活を始めました。そして、学校の紹介で10月に面接を受けた会社から11月に内定をいただきました。同社は金属製品メーカーで、私は技能実習生の管理やサポートを担当します。私の就活については下記のブログをお読みください。 external link 留学生の就活体験記_02(2022年卒業) まとめ 私は充実した留学生活を送ることができ、学校のサポートで就活でもあまり苦労せずに内定をいただくことができました。落ち着いたいなか暮らしが好きな私にとって香川県はぴったりの留学先でした。そして、同級生たちも皆この町が好きになり、日本で就職する同級生26人のうち24人が香川県の会社から内定をいただきました。卒業してからも仲間とときどき会えるので、みんなで喜んでいます。 同郷の友人を訪ねて京都へ旅行 近所の公園でピクニック  高松市内で

    2022年04月06日

主催者

Nhà tài trợ Bạch Kim

後援

  • 在ベトナム日本国大使館
  • 国際交流基金ベトナム日本文化交流センター
  • JNTOハノイ事務所
  • 関西経済連合会
  • 一般社団法人 国際人流振興協会
  • 公益社団法人 ベトナム協会
  • NPO法人 日越ともいき支援会

協力

JASSO(日本学生支援機構)

外国人労働者弁護団

WA.SA.Bi.