留学・就活 | 最新ニュース

★基本情報=アルバイトと入管法

〈このページの内容〉 アルバイトと入管法 1. 資格外活動許可 2. 「週28時間」の数え方 3. 長期休暇時など 4. 日本での就職に備えて オーバーワークはなぜばれるのか? 1. 「アルバイトだけで留学できる」は本当? 2. オーバーワークはなぜばれるのか? 3. 留学の主目的は勉強 ...

2024年02月29日
  • ★基本情報=アルバイトの探し方(2024年版)

    2024年01月09日
    留学生が日本でアルバイトを探すには、どのようにすればよいでしょうか?たくさんの先輩たちへのヒアリングをもとに、外国人が日本でアルバイトを見つけるさまざまな方法を紹介します! 電話で申し込んで断られることが多い人にも、ある対策をお伝えします。 〈このページの内容〉 1.学校からの紹介 2.先輩や友人からの紹介 3.求人情報サイト 4.求人情報誌 5.店のはり紙 6.電話せずに面接を受ける方法 7.ハローワーク 8.留学生のSNSグループ 9.まとめと注意点 1.学校からの紹介 大学や専門学校、日本語学校には、留学生のサポートをする人がいます。その人からアルバイトを紹介してもらえるケースがあります。学校の中の掲示板にアルバイトの募集情報が掲示されている場合もあります。 【学校からの紹介】 ・多くの場合、安心して働ける。 ・勉強との両立を考えてくれる職場が多い。 ・ただし、紹介数が少ない。 2.先輩や友人からの紹介 多くの先輩たちは先輩留学生や友だちからアルバイトを紹介してもらっています。飲食店やコンビニ、スーパー、ホテルなどにはベトナム人の正社員やアルバイトがたくさんいますので、紹介してもらえれば、採用される可能性が高くなります。 3.求人情報サイト 人材紹介会社などが運営する求人情報サイトがあります。その中には外国人OKのアルバイトも載っています。外国語ページがあるサイトもあります。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] TOWN WORK [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] indeed [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] マイナビバイト [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] ハローワーク(国が運営するサイト) [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] MPKEN(NPOのサイト) [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] レジ・スーパー求人ナビ 4.求人情報誌 「タウンワーク」など、駅やコンビニに置かれている求人情報誌(無料)にもアルバイト情報がたくさん載っています。人材会社が発行しており、ウェブサイトに載っている求人と同じものも含まれています。 5.店のはり紙 飲食店やコンビニ、スーパーマーケットなどに「スタッフ募集」や「アルバイト募集」というはり紙がはられていることがあります。そこに載っている電話番号に電話するか、店に入って、スタッフ(できれば店長)に聞いてみましょう。 6.電話をせずに面接を受ける方法 アルバイトに応募しようと電話をしたら、緊張してうまく日本語を話せず、面接に呼んでもらえない。そんな経験をお持ちの留学生も多いことでしょう。そこで、ある先輩のやり方を紹介します。 先輩は履歴書(写真付き)や在留カードのコピーをかばんに入れ、自転車や徒歩で町を回りました。 ①店に「アルバイト募集」のはり紙があれば、中の様子を観察します。 ②よい店だと思ったら、店長かリーダーを探して声をかけます。「はり紙を見ました。アルバイトをしたいのですが」 ③相手から「履歴書を郵送してください」と言われたら、その場で履歴書などを渡します。 このようにすると、その場で面接をしてもらえるケースがあります。先輩はこの方法で3つのアルバイト(コンビニ2件、ロッテリア1件)に採用されました。 7.ハローワーク 国が運営する公共職業安定所(愛称・ハローワーク)が全国に約540あります。ここでアルバイトを紹介してもらえますので、訪問してください。 【ハローワークの利点】 ・安心して働ける職場(法律を守る職場)が多い。 ・ハローワークの担当者に面談で相談できる。 ・面接の応募を取り次いでもらえる。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 全国のハローワークの場所 8.留学生のSNSグループ 留学生のFacebookグループ 日本に住む留学生たちが参加しているFacebookグループがいくつもあります。このようなページに留学生が自分の職場のアルバイトの追加募集を投稿していることがあります。また、皆さんがアルバイトの紹介をお願いする投稿をすると、だれかが返信してくれる場合もあります。 地域のベトナム人向けFacebookグループ Tokyo baitoなど日本に住むベトナム人が運営するFacebookグループがあります。東京、名古屋、大阪などの地域ごとにグループがあり、求人情報の投稿もあります。 ただし、SNSの求人情報については、「投稿者に紹介料を支払ったが、仕事を紹介されず、お金だけをだまし取られた」「違法な仕事だった」「投稿に書かれていた条件と違った」などのトラブルがたくさん報告されています。応募する場合は、くれぐれも気をつけてください。 9.まとめと注意点 アルバイトの探し方について、学校からの紹介や求人情報サイト、店のはり紙、ハローワーク、SNSの投稿などの方法を紹介しました。 求人情報サイトの内容を理解したり、面接で最低限の受け答えができるような日本語力を身に付けてから留学する方が、アルバイト探しもうまくいきますし、日本語力も速くアップします。 そして、日本語力がついてきたら、会話のある仕事を探し、日本語を練習する機会にしましょう。コンビニやスーパーのレジ担当、飲食店のホール担当などはお客さんと話すことの多い職場です。 また、時給以外のこともチェックしましょう。 自宅や学校から職場までの通勤時間、通勤手段 勤務時間(勉強と両立できるかどうか) 仕事の内容 通勤時間が長すぎたり、深夜から朝まで働いたりすると、勉強があまりできません。また、法律で決められた週28時間の制限を超えて働くと、在留資格を更新できず、学校を卒業できなくなる場合があります。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] アルバイトと入管法|KOKORO
  • 外国人支援サイト“WA.SA.Bi.”

    2023年06月12日
    留学生をはじめ日本で暮らす外国人に就活イベントや求人に関する情報、就活の基礎知識などについて情報を提供するサイト「WA.SA.Bi.」をご存知でしょうか? WA.SA.Bi.公式サイト以外にベトナム語のFacebookページ「WA.SA.Bi. VN」から外国人向けの求人情報がベトナム語で送られてくるほか、悩みや相談などのメッセージを公式サイトやFacebookなどからスタッフに送信することができ、留学経験のあるベトナム人スタッフが対応します。WA.SA.Bi.のサービスについて紹介します。 WA.SA.Bi.とは WA.SA.Bi.は日本での生活・留学・就職に役立つ情報を発信している多言語メディアです。これまで105カ国・地域の約13,200名(うちベトナム人約5,000人)が登録しています。WA.SA.Bi.公式サイトやベトナム語のFacebookページWA.SA.Bi. VNから外国人向けの求人情報が得られるほか、就職活動(就活)や日本での生活などに関する個人的な質問や悩みをサイトやFacebookなどからWA.SA.Bi.に送信すると、留学経験のあるベトナム人スタッフたちが対応します。 WA.SA.Bi.を運営しているのは森興産株式会社(本社・大阪市)です。森興産は、在日外国人が限られた日本滞在期間を有効に活用して充実した留学や生活を送れるように、さまざまなサポートを行っています。 多言語で情報発信 WA.SA.Bi.は、さまざまな国の人が日本でより安定した生活を送るためのサポートをしたいと考え、日本語、中国語、ベトナム語、英語、タイ語、インドネシア語、韓国語の7言語で外国人向けの情報を配信しています。 日常生活に関すること以外に、就活に役立つ記事もたくさんあります! 就活など留学生に必要な記事については、KOKOROとコラボで作成した記事も多数掲載されています。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] BJTビジネスマンガ [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 就活に関するマンガ WA.SA.Bi.サイト以外に各言語のFacebookページもあり、日本語学習や就活などに役立つ情報を発信しています。 多言語で無料相談 WA.SA.Bi.には元留学生の正社員や現役留学生のアルバイトスタッフがたくさんいます。留学生活や就職活動について困ったことがあれば、留学生の先輩たちがあなたに寄り添って相談に応じます。 ・進学 ・就職 ・ビザ ・日本生活 ・アルバイト ・日本語学習 など、なんでも相談できます。 中でも一番多いのは「就職」についての相談です。WA.SA.Bi.のスタッフは、採用面接を受けたことがない学生や履歴書の書き方が分からない学生、就活のやり方が分からない学生にもアドバイスを送ってきました。このような個別の相談は下記リンク先からベトナム語でも申し込めますので、困ったときは気軽にコンタクトしてください。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] ミニ相談会の申し込み また、特定技能を検討する人も増えていますので、「特定技能についての相談」の時間も設けています。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 特定技能についての相談の申し込み 外国人の就職活動支援 WA.SA.Bi.は、外国人の日本での就職を支援するために多彩な機会を提供しています。外国人向けの求人だけを紹介していますので、大手就職サイトで自分に適した求人が見つからなかった方はWA.SA.Bi.サイトやFacebookの求人もチェックしてください。 外国人向けの求人情報 WA.SA.Bi.は「日本で就職したい!」と思っている外国人をサポートするために、外国人向けの求人情報を公式サイトに掲載しています。サイトの JobHunting というページで求人情報をひんぱんに更新しており、外国人向けの求人情報だけを載せているのが特徴です。このページでは、求人情報をベトナム語でも掲載しています。 求人説明会 WA.SA.Bi.公式サイトのJobHunting ページで紹介している求人に興味のある留学生に対し、WA.SA.Bi.スタッフがその仕事の内容や会社の雰囲気をよりくわしく説明(日本語、ベトナム語など)する求人説明会があります。 求人説明会は「貿易事務」「ホテルのフロント」「CAD設計」「IT関係」などカテゴリーごとに行われており、WA.SA.Bi.公式サイトの中の Event というページで日程が紹介されています。 無料面接 どんな仕事を選んだらよいか悩んでいる留学生も少なくないので、WA.SA.Bi.は「無料面接」も行っています。面接では、「なぜ(どうして)今の専攻を選んだのですか?」、「なぜ日本に就職したいですか?」といった質問を行って、学生の自己分析を手伝い、同時にWA.SA.Bi.スタッフがその人に適した仕事を一緒に考えます。そして、その人にふさわしい求人があれば、紹介することもあります。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 無料面接の申し込みページ 就職ガイダンス WA.SA.Bi.は日本国内の大学、短大、専門学校、日本語学校と連携して、外国人向けの就職ガイダンスも行っています。就職活動の流れや履歴書の書き方などを教えてもらえるほか、ガイダンス後に受講生が講師に直接相談することもできます。WA. SA. Bi.の就職ガイダンスを聞きたい場合、学校のキャリアセンターに確認するか、WA.SA.Bi.にメッセージを送ってください。 ジョブフェア 日本で外国人留学生を採用する企業が増えているので、外国人向けのジョブフェアも多くなりました。WA.SA.Bi.は大阪や東京などで行われるさまざまなジョブフェアを運営したり、スポンサーとして参加したりしています。 ジョブフェア会場にWA.SA.Bi.のブースがあり、WA.SA.Bi.のスタッフ(日本人やベトナム人など)が留学生の就職の相談に応じています。ジョブフェアの案内はWA.SA.Bi.公式サイトに掲載されています。 Web面接会 WA.SA.Bi.は外国人と企業をマッチングさせるために、毎年9月に「Web面接会」も行っています。理系向けの求人も文系向けの求人もあり、2022年の場合、約30社が参加しました。事前に行われるWA.SA.Bi.スタッフのオンライン面談と書類選考にパスすると、Web面接会当日、企業から直接面接をしてもらえます。1社だけでなく、2~4社の面接を受ける参加者もいます。Web面接会の求人情報や日程については、WA.SA.Bi.会員にメールで案内が送られます。会員になりたい人はこちらから登録してください。 オンライン日本語交流会 WA.SA.Bi.は毎月「オンライン日本語交流会」を行っています。日本に住んでいる外国人や海外で日本語を勉強している外国人、外国人と交流したい日本人など、だれでも参加できます! 交流会を通じて会話力が上がりますし、新しい友だちもできます。楽しい交流会なので、初めての人も気軽に参加してください。 交流会の情報については、WA.SA.Bi.公式サイトの EventページやWA.SA.Bi.のFacebookページで確認できるほか、WA.SA.Bi.登録会員には、メールでもお知らせが届きます。 留学生向けのイベント WA.SA.Bi.は「留学生に遊びながら学んでほしい」と考えており、留学生に「遊び」の場も提供しています。 ENMUSUBi 2022年の動画コンテスト 「ENMUSUBi」はWA.SA.Bi.のオリジナルイベントです。留学生の潜在力を発見するために、「自己プレゼン会」や「動画コンテスト」などを行っています。 ・自己プレゼン会 企業の合同説明会の一部ですが、留学生が企業の担当者の前で自分をプレゼンテーションして、その後で合同説明会に参加することで、企業とよりマッチングがしやすくなります。 ・動画コンテスト 2022年のテーマは「関西・大阪の魅力」でした。関西に住んでいる留学生だけでなく、他の地方に住んでいる留学生からもたくさんの応募が来ました。 外国人留学生エキスポ 外国人留学生に「食べる」「学ぶ」「働く」「住む」「遊ぶ」に関する情報を伝えるイベントで、WA.SA.Bi.も実行委員会に加わっています。2023年は8月26日~27日にマイドームおおさかで開催されます。来場登録は7月からです。 就活や賃貸住宅、観光などに関するブースがあるほか、楽しい「体験イベント」もたくさんあります。留学生以外の外国人や日本人も参加できます。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 外国人留学生エキスポ2023 アルバイト時間管理アプリ「28」 留学生が日本でアルバイトをする場合、1週間に28時間までという制限があります。30時間や40時間働いている人もいますが、これはオーバーワークと呼ばれ、違法です。最近はオーバーワークが入管に知られやすくなっていますので、オーバーワークをすると、入管で「留学」の在留資格の期間を更新したり、在留資格を「留学」から「技人国」に変更したりする際に、許可がおりないことがしばしばあります。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] アルバイトと入管法|KOKORO 入管で在留資格の期間更新や変更の許可がおりなければ、学校を中退して帰国したり、就職が決まっても入社できずに帰国したりするはめになります。そこで、森興産は留学生の勤務時間を管理するためのアプリ「28」を無料で提供しています。 アプリ「28」の主な機能 ①アルバイトのシフトを簡単に作れる。 ②アルバイト時間が週28時間を超えていないか、簡単にチェックできる。 ③学校の長期休暇中は、1日8時間を超えていないか、自動的に計算される。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 「28」のダウンロードページ(iOS) [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 「28」のダウンロードページ(Andorid) まとめ 今回はWA.SA.Bi.が外国人向けに提供しているさまざまなサービスを紹介しました。 ◎多言語で情報発信 ・公式サイト ・公式Facebook ◎多言語で無料相談 ◎就職活動支援 ・求人情報 ・求人説明会 ・無料面接 ・就職ガイダンス ・ジョブフェア ・Web面接会 ◎オンライン日本語交流会 ◎留学生向けイベント ・ENMUSUBi ・外国人留学生エキスポ ◎アルバイト時間管理アプリ「28」 WA.SA.Bi.は、日本で生活している外国人に幸せな人生を送ってほしいと願い、さまざまな情報発信や相談、就活支援などを行っています。go-en@morikosan.co.jp からも多言語でWA.SA.Bi.スタッフにメッセージを送ることができますので、困ったときは活用してください。
  • 民間団体やJASSOの奨学金

    2023年05月15日
    当サイトの「日本政府(MEXT)の7つの奨学金」でMEXT奨学金(国費留学)について紹介していますが、日本で学ぶ私費留学生に対しても、民間団体や都道府県などのさまざまな奨学金があります。この記事では、民間団体やJASSOの奨学金について紹介します。民間団体などの奨学金は、MEXT奨学金と違って、日本で留学を始めてから応募するものが多いです。 民間奨学金の種類と応募方法 民間団体の奨学金への応募方法は主に以下の3通りです。学校が取りまとめる奨学金以外に自由応募の奨学金もあります。また、MEXT奨学金では、日本に行く前に応募するケースが多いですが、私費留学生向けの民間団体の奨学金は、入学してから応募することが多いです。 ①大学・学校が推薦 留学先の学校(大学・短大・学校)が窓口となり、学内選考で選んだ候補者を奨学金支給団体に推薦します。 ②大学・学校が取りまとめ 学校が窓口となり、学内選考なしで応募書類を集約し、奨学金支給団体に提出します。 ※①②のような学校が応募を仲介する奨学金については、各学校のホームページで紹介している場合も多いです。インターネットで「●●●(学校名) 私費留学生奨学金」というキーワードで検索してみてください。その学校がどのような奨学金と連携しているかわかります。 また、下記の2つのページ(外部サイト)から、外国人留学生向けの奨学金や各大学・学校ごとの授業料減免制度について検索できます。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 奨学金・授業料減免制度(検索) [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 外国人留学生向けの奨学金(検索:ベトナム語) ③自由応募 学校を通さず、奨学金支給団体に直接応募します。 情報を常にチェックしよう! ①②③とも、学校(大学・短大・学校)の管理システムや直接メール、掲示板などを通じて募集案内が紹介されることがありますので、頻繁(ひんぱん)に確認しましょう。ただし、自由応募の奨学金については、学校の案内を待たないで、各団体のホームページなどで情報を確認して早めに書類を準備し、応募する方が得策です。 自由応募の12種類の奨学金 この章では、JASSOの「日本留学奨学金パンフレット2023-2024」に載っている多数の民間団体奨学金の中から「自由応募」が可能な12種類の奨学金をピックアップして紹介します。奨学金の対象(年齢、所属大学・学校の種類など)や応募条件を確認して応募してください。 大塚敏美育英奨学財団 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 奨学金の詳細情報(支給団体のHP) 対象 大学3年生以上(成績が全て A 以上)大学院生 募集分野 人の健康に関連する研究(医学、歯学、薬学、生物学、工学、栄養学、体育学)、経営学 応募期間 例年3~4月 奨学金 年200万円、150万円、100万円※他奨学金と併給の場合は年50万円 支給期間 1年 応募書類 ・願書・推薦状・成績証明書、在学証明書・住民票の写し 似鳥国際奨学財団 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 奨学金の詳細情報(支給団体のHP) 対象 大学生大学院生 応募期間 前期:例年2~5月(支給は10月から)後期:例年8~11月(支給は4月から) 奨学金 毎月5万円~8万円 支給期間 1年 応募方法 ・WEB 願書登録とWEB テスト(その後、書類審査、性格検査、面接) 久保田豊基金 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 奨学金の詳細情報(支給団体のHP) 対象 高等専門学校生専門学校生大学生短大生大学院生(研究生も) 応募期間 例年12月~翌年1月 奨学金 8万〜10万円 支給期間 1年 応募書類 ・WEB申し込み・推薦状・在学証明書、成績証明書など 東京YWCA(「留学生の母親」運動) [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 奨学金の詳細情報(支給団体のHP) 対象 専門学校生短大生大学1・2年生 応募期間 (2023年の場合)5月8日〜5月15日 奨学金 毎月3万円 支給期間 1年 応募書類 ・申込書・推薦状・作文 本庄国際奨学財団 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 奨学金の詳細情報(支給団体のHP) 対象 大学院生 応募期間 前期:例年4月~5月後期:例年9月~10月 奨学金 金額は支給期間による毎月21万円(1~2年間)毎月19万円(3年間まで)毎月16万円(4年以上) 支給期間 1年以上 応募書類 ・研究計画書・推薦状・成績証明書、入学許可書など 伊藤国際教育交流財団 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 奨学金の詳細情報(支給団体のHP) 対象 大学院生(修士課程) 応募期間 例年10月 奨学金 毎月18万円 支給期間 2年以内 応募書類 ・申込書・語学力証明書・母国の大学の成績証明書・推薦状・住民票など 春風学寮(一粒奨学金) [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 奨学金の詳細情報(関連HP) 対象 大学院生 応募期間 前期:例年6~8月後期:例年1~3月 奨学金 毎月8万(この中から家賃+食費:65,000円を支払う) 支給期間 2年 応募方法 春風学寮に問い合わせ CWAJ外国人留学生大学院女子奨学金 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 奨学金の詳細情報(支給団体のHP) 対象 大学院博士課程の女性 応募期間 (2022年の場合)10月10日締め切り2024年分の奨学金募集は2023年7月に開始 奨学金 年間200万円 支給期間 1年 応募書類 WEB申請システム(英語サイト) 岩谷直治記念財団 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 奨学金の詳細情報(支給団体のHP) 対象 大学院生 募集分野 理系 応募期間 例年12月1日〜12月20日 奨学金 毎月15万円、学会発表参加費 支給期間 2年以内 応募書類 ・申込書・経歴書・身上書・研究計画・自己紹介(手書き)・推薦状 東電記念財団 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 奨学金の詳細情報(支給団体のHP) 対象 大学院博士後期課程 募集分野 電気・エネルギー 応募期間 例年4~6月 奨学金 毎月5万円 支給期間 卒業するまで 応募書類 ・WEB申請システム・小論文・推薦状 NEC C&C財団 外国人研究員助成 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 奨学金の詳細情報(支給団体のHP) 対象 大学院博士後期課程 募集分野 情報処理技術、通信技術、電子デバイス技術、これらの技術が融合する技術分野 応募期間 例年7~9月 奨学金 毎月15万円 支給期間 1年 応募書類 ・履歴書・指導教官の推薦状 渥美国際交流財団 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 奨学金の詳細情報(支給団体のHP) 対象 大学院博士後期課程(最終学年)※関東地方の大学 応募期間 例年9月 奨学金 毎月25万円 支給期間 1年 応募書類 ・申込書・評価表・英文付評価表・推薦書 JASSOの奨学金 日本学生支援機構(JASSO)の奨学金は自由応募ではなく、日本の学校が申請します。 ①留学生受入れ促進プログラム 正式名は「文部科学省外国人留学生学習奨励費」。私費留学生向けのプログラム で、日本に来てからの成績が選考を左右しますので、勉強をがんばってくださいね。 留学生受入れ促進プログラム 対象 大学院生(博士課程・修士課程)研究生(大学院レベル)大学生短期大学生高等専門学校生( 3年生以上)専門学校生大学・短大の留学生別科生大学・短大・高等専門学校の専攻科生日本語学校生など 応募期間 3月下旬~5月上旬(学校により異なる) 奨学金 毎月48,000円(日本語学校生は毎月30,000円) 支給期間 1年 支給条件 ・学校の推薦・ 「留学」の在留資格・ 受給する年度の必要な成績基準(語学能力含む)を満たすこと・ 仕送りが平均月額 90,000 円以下であることなど 応募書類 ・在学証明書、成績証明書など※学校に問い合わせてください。 ②海外留学支援制度(協定受入)奨学金 この奨学金は交換留学生向けで、日本に行く前にも応募ができます。留学先から案内があるので、ぜひ応募してください。 海外留学支援制度(協定受入)奨学金 支援対象学生の資格・要件 ・学生交流に関する協定等に基づき受入大学等が受入れを許可する者(交換留学生)・経済的理由により自費のみでの留学が難しい人・ほかの奨学金を受ける場合、その支給額が月8 万円を超えない者 奨学金 80,000円 支給期間 8日以上1年以内 応募書類 ・在学証明書、成績証明書など※奨学金の申請はすべて日本の大学が行います。 奨学金を受給できる条件 学校の推薦が必要な奨学金では成績が非常に重要ですが、「自由応募」の場合でも、やはり成績や出席率が選考に影響します。自由応募の奨学金でも多くの場合、指導教官などの「推薦状」の提出が求められています。また、「成績証明書」の提出が必要な奨学金も少なくありません。 奨学金をもらいたければ、まじめに学校に行き、家での自習もがんばって、良い成績を収めることが大切です。 まとめ 日本で学ぶ私費留学生に対しても、民間団体や都道府県などのさまざまな奨学金があります。こうした奨学金は、大学・学校を通じて応募するものが多いですが、自分で応募できる「自由応募」の奨学金もあります。 この記事では、自由応募のできる奨学金を支給している12団体を紹介しました。 ・大塚敏美育英奨学財団 ・似鳥国際奨学財団 ・久保田豊基金 ・東京YWCA ・本庄国際奨学財団 ・伊藤国際教育交流財団 ・春風学寮 ・CWAJ ・岩谷直治記念財団 ・東電記念財団 ・NEC C&C財団 ・渥美国際交流財団 また、JASSOの奨学金(私費留学生向け、交換留学生向け)についても紹介しました。JASSOの私費留学生向け奨学金も成績が良い人が対象で、学校の推薦が必要です。 民間団体の自由応募の奨学金も、指導教官などの推薦状が必要な場合が多く、日本の大学・学校での成績や出席率が良くないと、推薦状をもらうことは難しいので、やはり勉強にしっかり取り組むことが大事です。 勉強に力を入れることでアルバイトの時間は少し減るかも知れませんが、奨学金をもらえれば、生活がずっと楽になり、安心して勉強を続けられます。あなたも奨学金受給を目指して、情報集めや勉強に力を注いでみませんか?

留学生・技能実習生・エンジニアをサポートするサイト

【在ベトナム日本国大使館後援】

  • コロナ禍でのベトナム人留学生

    公益社団法人ベトナム協会と在日ベトナム学生青年協会(VYSA)が共同で新型コロナウイルスの影響下での 「ベトナム人留学生の生活実態調査」を行いました。全国のベトナム人留学生572人が回答し、アルバイトがなくなったり減ったりして学費や家賃の支払いに困っている実態がデータで裏付けられました。留学生たちは学費減免や2度目の特別定額給付(10万円)などを求めています。 アルバイトの状況 コロナ以前と比べてアルバイト収入がどうなったかについて聞いたところ、約23%の回答者が「30%ぐらい減った」、約20%が「50%ぐらい減った」、約15%が「70%ぐらい減った」と答えました。 また、現在の毎月のアルバイト収入については、「8~10万円」と答えた人が約27%、「10万円以上」が約23%、「5~7万円」が約21%でした。 収入減への対処 食費以外の生活費を節約している 60.6% 食費を節約している 51% 奨学金で賄っている 32.1% 親から仕送りをしてもらっている 31.4% 友達からお金を借りている 24% 銀行からお金を借りている 4.7% その他 2.3% アルバイト収入の減少をどうやって補っているか アルバイト収入の減少をどうやって補っているかを複数回答OKで聞いたところ、「食費以外の生活費を節約している」や「食費を節約している」と答えた人がいずれも50%を超えました。一方、「奨学金でまかなっている」と答えた人は約32%にとどまりました。 新型コロナの影響で困っていること 新型コロナの影響で困っていることについて複数回答可能で聞いたところ、「自習の効率が下がった」が約60%、「授業が効率的に行われていない」が約45%でした。そのほか、「学校の先生や友人とのコミュニケーションがとれない」「部活動ができない」などの回答もたくさんありました。 自習の効率が減っている 58% 授業を効率的に行われていない 44% 学校の先生や友人のコミュニケーションがとれない 36% 授業が行われないので、知識を充分に習得できない 35% 部活活動ができない 34% アルバイトが見つからない 25% 就職活動が進まない 23.5% 特に問題はない 16% その他 3.5% 新型コロナの生活への影響 また、不安に思っていることとしては、「アルバイトができないため生活が不安」を挙げた人が約54%、「就職活動ができず不安」や「学費が支払えるか不安」と答えた人がいずれも45%近くいました。 必要な支援 生活費の援助 64.5% 奨学金の拡大 63.2% 学費の減額又は免除 59.4% アルバイトの紹介 32.6% E-learningの環境設備の費用 19.3% 補講や特別授業の実施 14.5% その他 3.6% どのような支援が必要か どのような支援が必要かについて訪ねたところ、「生活費の援助」を挙げた人が約65%、「奨学金の拡充」が約63%、「学費の減免」が約59%で、「アルバイトの紹介」を求めた人も約33%いました。 回答者の属性 このアンケートの回答者は572人で、大学生が325人、大学院生33人、専門学校生129人、日本語学校生85人でした。回答者の居住県は東京38%、埼玉11.3%、千葉8.6%、大阪7.7%で、福岡、京都、神奈川、愛知、茨城の留学生からも回答がありました。 また、回答者のうち奨学金(返済不要)をもらっている人は約37%。回答者の日本語能力試験(JLPT)のランクはN1:139人、N2:262人、N3:122人、N4とN5は計49人でした。 留学生たちの要望 回答した留学生たちに自由回答で行政や学校等への要望を書いてもらったところ、下記のような回答がありました。行政や学校、奨学金支給団体の対応が望まれます。 ✔︎ 2回目の特別定額給付・10万円(要望者多数) ✔︎ 行政からの生活支援(要望者多数) ✔︎ 学校からの学費減免(要望者多数) ✔︎ 奨学金の拡充(要望者多数) ✔︎ 国民健康保険や所得税・市民税の減額や延長(要望者多数) ✔︎ 新型コロナワクチンの早期接種(要望者多数) ✔︎ 就職支援(要望者多数) ✔︎ 在留資格(ビザ)更新の要件の緩和 ✔︎ 大学・学校のオンライン授業の内容充実 ✔︎ 無利子融資制度 ✔︎ 家賃の引き下げ ✔︎ 病院や新型コロナに関する情報の言語サポート(英語対応) ✔︎ ワクチンパスポートの導入

    2021年08月26日

  • 留学生1,000人に聞きました

    大阪や周辺の行政や教育機関でつくる「留学生支援コンソーシアム大阪」という団体が外国人留学生約1,000人に対し留学生活についてアンケートを行いました。その結果、留学2年目で6割以上の留学生が日本語能力試験(JLPT)でN3以上を取得していること、ベトナム人留学生が住宅を探す際には仲間に頼るケースが多いこと、この1年余り、新型コロナの影響で苦しんだ学生が多かったことなどがわかりました。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 留学生コンソーシアム大阪(Facebook) 留学生のJLPTの平均は? このアンケートには、関西エリア(大阪府とその周辺)にある34大学、18大学院、専門学校23校、日本語学校14校の外国人留学生が回答しました。 【回答した留学生:976人】 ・国籍:中国人443人、ベトナム人282人、台湾人61人、韓国人49人など(21カ国)・教育機関:大学48%、専門学校26%、大学院16%、日本語学校10% 大学生と大学院生が6割以上を占めることもあり、訪日1年目でもN1かN2を取得している人が51%いました。これは、母国の大学や日本語学校で日本語を長期間学んでから来日したケースが多いからだと考えられます。 【訪日1年未満の留学生】 【訪日して1~2年】 N1 23 29% N1 35 19% N2 17 22% N2 55 30% N3 7 9% N3 26 14% N4 2 3% N4 25 13% N5 2 3% N5 8 4% なし 27 35% なし 37 20% 合計 78 合計 186 【訪日して2~3年】 【訪日して3~4年】 N1 59 22% N1 75 35% N2 114 43% N2 88 41% N3 55 21% N3 18 8% N4 3 1% N4 3 1% N5 7 3% N5 7 3% なし 28 11% なし 24 11% 合計 266 合計 215 【訪日して4~5年】 【訪日して5~6年】 N1 49 42% N1 33 45% N2 49 42% N2 31 42% N3 8 7% N3 0 0% N4 0 0% N4 2 3% N5 0 0% N5 0 0% なし 11 9% なし 7 10% 合計 117 合計 73 日本の大学に行く前の学校は? ベトナムの日本語学校から日本の大学に直接入学した先輩 大学の留学生に、どういう学校から日本の大学に進学したかを聞いたところ、51%が日本にある日本語学校からで、母国の日本語学校から直接進学した人も6人(1%)いました。 ■日本の大学に入る前の学校(日本+海外) 日本語学校 247 57% 大学・大学院 62 14% 高校 45 10% 専門学校 40 9% 有効回答者数437人 従来、日本の日本語学校から専門学校を経て大学に進学するか就職するケースが多数でした。しかし、今回の結果では、日本語学校から専門学校を経ずに大学に進んだケースが多く見られました。日本語学校の2年間だけで大学に行くには、母国で日本語学習をしっかりやってから訪日することが大事です。 また、訪日して最初から大学で留学するケースもあり、KOKOROの体験談でも紹介しています。N2以上であれば、最初から日本の大学で留学できます。大学入試に合格する必要がありますが、留学生向けの入試で、日本人向けの入試とは内容が違います。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] ベトナムの日本語学校から日本の大学に進んだ先輩の体験談 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] ベトナムの高校から日本の大学に進んだ先輩の体験談 日本での部屋探しについて ベトナム人留学生に日本での部屋探しを何に頼ったか聞いたところ、「知人」が38%、「物件サイト」が29%、「日本の不動産業者」が22%でした。 留学生全体では「物件サイト」に頼った人が一番多いのですが、ベトナム人の場合は、関西にはベトナム人がとても多いので先輩や仲間に頼る割合が大きいようです。 ■部屋の探し方(ベトナム人) 1 知人からの紹介 97 38% 2 物件サイトで検索 74 29% 3 日本の不動産業者の紹介 57 22% 4 SNSの情報から 46 18% 5 留学先の学校のあっせん 46 18% 6 母国の日本語学校のあっせん 26 10% 7 母国の留学紹介業者のあっせん 15 6% 有効回答者数:257人(複数選択可能) 日本での部屋探しで困ったこと ベトナム人留学生に日本で部屋を探す際に困ったことを聞いたところ、「家賃が高い」「保証人を求められた」「外国人が入居できる部屋が少ない」を挙げた人がたくさんいました。 大阪の家賃は東京に比べると安いですが、全国平均よりは高いです。ただし、エリアを上手に選べば安く住める部屋も見つかります。また、留学生同士で部屋をシェアするケースも多いです。 ■部屋探しの際に困ったこと(ベトナム人) 1 家賃が高い 109 43% 2 保証人を求められた 86 34% 3 外国人が入居できる部屋が少ない 80 31% 4 契約時の諸費用が高い 77 30% 5 契約手続きが複雑 74 29% 6 部屋探しの方法や注意点がわからない 57 22% 7 電気・ガスの手続きがわからない 35 14% 有効回答者数:254人(複数選択可能) 日本での部屋の探し方や注意点については、KOKOROの特集ページで詳しく解説しています。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 住宅探し/ 電気・ガス・水道 71%が留学に満足 ベトナム人留学生たちに関西での留学の満足度について聞いたところ、 ・かなり満足:31%・まあ満足:40%・普通26%・少し不満3% となり、7割以上が留学に満足しているという結果でした。 とはいえ、外国留学に困難はつきものです。彼らに住宅探し以外で日本で困っていることを聞いたところ、「日本語学習」「経済的なこと」「アルバイトのこと」などを挙げる人が多くいました。 ■困っていること(ベトナム人) 1 日本語のこと 104 39% 2 経済的なこと 100 37% 3 アルバイトのこと 94 35% 4 就職や進学のこと 72 27% 5 生活習慣のこと 31 12% 6 人間関係のこと 30 11% 7 学校のこと 22 8% 有効回答者数268人(複数選択可能) 困っていることの具体的な内容としては、 「新型コロナの影響でアルバイト時間が減り、生活費や学費を払えない」 「新型コロナの影響でリモート授業が中心となり、仲間と交流できなくてさびしい」 「日本語で話す機会が少ないから日本語能力が上がらない」 など、新型コロナの影響による苦境を訴える声が多数でした。 まとめ 大学生・大学院生からの回答が多かったこともあり、留学2年目で49%、3年目で65%の外国人留学生がJLPT・N2以上を取得していました。これは、大阪に良い日本語学校が多いこととも関係があるかも知れません。 また、新型コロナの影響もあって不便な留学生活を送る人が多いようです。しかし、それでもベトナム人留学生の7割以上が留学に満足していました。大阪(関西)で留学してよかった理由については、「人がやさしい・親切」「生活がとても便利」「友だちができた」などを挙げる声が多くありました。 「人情の町・大阪」を中心とする関西の留学生へのアンケート結果を紹介しました。

    2021年05月26日

  • コロナ禍での日本入国体験記(留学生)

    私は2年前にタインホアの高校を卒業し、今年4月から東京の日本語学校に留学する予定でした。しかし、渡航直前に新型コロナウイルスの影響で日本に行けなくなり、半年以上待って11月後半にやっと訪日できました。同じように待機していた留学生や技能実習生が最近、続々と日本に来ています。私の入国体験記を紹介します。 日本への入国がコロナで延期 私は2月からの日本の在留資格を取得していましたが、新型コロナの影響で入国が先送りになりました。 その後、10月1日になってベトナム人の日本入国がようやく緩和されました。3月27日までにビザを取得した留学生や技能実習生等から新たなビザ発給申請を受け付けるというものでした。私は留学あっせん会社のThanh Giang Seikouを通して早速、ビザの再申請をしました。今回の申請では、前回より多くの書類が必要でした。在留資格認定証明書、ビザ申請書、レジデンストラックに関わる誓約書、質問票、各種証明書類などです。11月4日付で新しいビザを取得でき、そのときの感動は格別のものでした! 友人の留学ビザ ノイバイから成田へ ビザを取得した11月4日、Seikouから飛行機の手配をするように連絡を受けました。留学先の日本語学校からも連絡があり、入国後の隔離期間に泊まるホテルを教えてくれました。渡航準備を済ませ、いよいよ出発の11月19日になりました。ハノイのノイバイ国際空港をベトナム時間の23時40分に出発し、成田空港に日本時間の翌朝6時25分に着くフライトでした。 19日20時、留学生8人がノイバイ空港のD2ゲートに集合しSeikouのスタッフに迎えられました。ターミナル2の3階でスタッフから出国手続きのガイダンスを受け、ANAのフライトにチェックイン。見送りに来てくれた家族や友人たちに別れの挨拶をすると、荷物検査や出国手続きに進み、搭乗ゲートに行きました。防護服は着せられませんでしたが、マスクは着用し手の消毒を念入りに行いました。 ノイバイ空港でこれから出発 日本入国 4時間余りのフライトの末、私たちはずっと夢見てきた場所――日本に来ることができました。飛行機を降りると、成田空港のスタッフから必要書類の記入について丁寧な案内を受けました。 【入国時に必要な書類】 ◎ パスポート ◎ 入学許可書 ◎ 外国人入国記録 ◎ 資格外活動許可申請書 ◎ パスポート ◎ 入学許可書 ◎ 外国人入国記録 ◎ 資格外活動許可申請書 この中で「資格外活動許可申請書」を提出しないと、在留カード裏面の資格外活動許可欄に「許可」と記載してもらえません。つまり、アルバイトをすることができません。 入国審査が終わると、入管職員からビザなどを返却してもらい、その場で在留カードを受け取りました。 資格外活動許可申請書 日本での隔離施設と費用 入国後、私たちは日本語学校が用意してくれたバスで空港からホテルに向かいました。約1時間かけて東京都江東区のビジネスホテルに到着。1人1室ずつ割り当てられ、それぞれの部屋で別々に昼食を取りました。これが日本に来て初めての食事でした。 ◎ 滞在費用: 自己負担72,500円 …ホテル代は1泊4,400円(税込み)で、14泊では61,600円になりますが、日本語学校からの補助もあり、自己負担は50,000円でした。また、食事は1日3食で自己負担1,500円(15日分で22,500円)でした。 ◎ 送迎費 …空港からホテルまで、そしてホテルから日本語学校までの車の送迎については、自己負担はありませんでした。 私たちが日本で食べた最初の食事 隔離生活 隔離期間の2週間はホテル暮らしでした。ほとんど室外に出られず、食事もすべて各自の部屋で食べました。不便でしたが、全館でWi-Fiが使え、日本語学校のオンライン授業を毎日3時間、部屋で受講しました。毎朝、部屋から美しい日の出を楽しむこともできました。また、短時間であれば、すぐ近くのコンビニに買い物に行くこともできました。 オンライン学習 隔離終了し、日本語学校へ 12月4日に隔離が終了し、日本語学校のバスで日本語学校(SAMU教育学院)に近い東京都新宿区の寮まで送ってもらいました。そして、週明けの7日、日本語学校の教室で初めて授業を受けました。私の目標は日本語教師になることで、待ちに待った留学生活の始まりです。若者は夢を持ち、やりたいことをするものです。自分で立てた目標があれば、それを達成することを決意し、実現に向けて行動をすべきです。これを読んでくれた皆さんの渡航も良い旅になるよう願っています! 隔離が終わり、寮に向けてバスに乗車。他のホテルからの留学生も同乗。

    2020年12月11日

  • 留学に関する新型コロナ対応まとめ

    留学に関する新型コロナウイルス感染症への対応をQ&Aでまとめました。 ◆ Q1:オンライン授業は履修時間に組み込まれますか? 【回答】感染防止対策でオンライン授業が行われる場合、その授業は教育課程の一部とみなされます。日本に新規入国や再入国できない生徒が外国でオンライン授業を受ける場合も同様です。これは緊急措置として認められています。 ◆ Q2:留学生が新型コロナの影響で十分な学習期間を確保することができなかった場合、通常認められる2年間の期間を超えて日本語教育機関に在籍することはできますか? 【回答】日本語教育機関に在籍している留学生が新型コロナ影響で当初の学習目標を達成できなかった場合、2年を超えて在留資格「留学」の在留期間を更新し、その学校で引き続き教育を受けることができます。 ◆ Q3:新型コロナの影響で日本に入国できない2020年4月入学予定の留学生が年度途中で入学する場合、教育課程はどうなりますか? 【回答】その生徒の学習に大きな遅れが生じないよう、長期休暇時に補講を設けるなど補充措置が講じられます。 ◆ Q4:帰国困難なまま在留期限を迎える場合,在留資格「留学」の在留期間は更新できますか? 【回答】 ① 2020年に卒業した留学生(「留学」の在留資格+資格外活動許可)について帰国便の確保などが困難な場合は、在留期間終了まで引き続き週28時間のアルバイトを行うことができます。 ② 在留期間が終わりそうな人は「特定活動(6カ月)」という在留資格への変更が特別に認められます。変更後は資格外活動許可を受けなくても週28時間のアルバイト ができます。 ③ 同じ学校で引き続き学習する場合は、在留資格「留学」の在留期間を更新(最長6カ月)することもできます。これは、日本語教育を受ける期間が2年を超えることになっても可能です。 ◆ Q5:新型コロナの影響で就職の内定を受けられない場合や内定を取り消された場合、在留資格はどうなりますか? 【回答】大学や専門学校などを卒業した留学生が採用内定を受けらず就職活動を続けたい場合、就職活動のための「特定活動(1年)」の在留資格を取得できます。この場合、週28時間以内のアルバイトが可能です。また、留学生が採用内定を取り消された場合、雇用維持のための「特定活動(1年)」の在留資格を取得できます。この在留資格では、時間制限なく仕事をすることができます。

    2020年08月31日

  • Vol. 3 公的機関の情報を活用

    日本に留学する際には、公的機関などの情報をできるだけ活用しましょう。KOKORO編集部が選んだ日本留学関係の必読サイトをご紹介します。 在ベトナム日本国大使館の情報 在ベトナム日本国大使館は日本留学に関するさまざまな重要情報を発信しています。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:25px;" ] 日本国大使館Facebook [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:25px;" ] 日本国大使館ウェブサイト(日本留学情報) JASSOの情報 日本学生支援機構(JASSO)ベトナム事務所は日本政府の留学推進機関です。JASSOやJASSOベトナム事務所が発信するさまざまな日本留学情報を活用してください。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:25px;" ] JASSOベトナム事務所Facebook [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:25px;" ] JASSOベトナム事務所 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:25px;" ] 日本留学ガイドブック(ベトナム語) 〈内容例〉・留学計画 留学スケジュール 日本の教育制度・大学(学部)・短期大学 大学院 英語による学位取得コース 短期留学・編入学 高等専門学校 専門学校 日本語学校・入国手続 生活費・物価 学費 奨学金 住居 医療保険・損害保険・インターンシップ 日本での就職 日本留学試験(EJU) EJU(日本留学試験)は外国人留学生を対象に、日本の大学への入学を希望する人の日本語力と基礎学力を評価するために実施されている試験です。毎年6月と11月に日本各地とベトナムではハノイ市、ホーチミン市で行われています。 ・科目:日本語、理科(物理・化学・生物)、総合科目、数学(コース1、コース2)・国立大学のほぼ全てが入学試験にEJUの結果を利用・成績優秀者はJASSO奨学金を受ける権利がある [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:25px;" ] EJUに関するページJASSOのページ(日本語・英語) 留学あっせん業者に依頼する前に ・あなたが利用している留学あっせん業者は、教育訓練省の認可を受けていますか? [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:25px;" ] 留学斡旋業務許可証明書交付リスト(教育訓練省サイト) PDF: あなたが利用している留学あっせん業者は、日本大使館からビザ申請業務の停止処分を受けていませんか? 留学あっせん業者があやしいなと思ったら…… 留学あっせん業者に不審点がある場合やトラブルに巻き込まれた場合は、教育訓練省に相談しましょう。また、ベトナム人と日本人の有志の法律家とボランティアがハノイに相談窓口を設置しています。電話やメール、SNSで留学あっせん業者とのトラブルなどについて相談に乗るほか、悪質な業者にだまされないように情報発信も行っています。 ・Information Exchange For Vietnamese Go To Japan(IEVJ) IEVJウェブサイト(メールを送れるコーナーがあります) ・IRVJ Facebook(メッセンジャー機能から相談内容を送信できます)    留学ノウハウに関するサイト 日本留学に関して公的機関や公的な性格の機関が運営しているウェブサイトを紹介します。KOKOROサイトで新聞記者が取材した先輩留学生たちの体験談や、留学を決める前に読んでおくべき重要情報を頭に入れたら、留学の技術的なノウハウは下記サイトなども参照してください。 ・Study in Japan [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:25px;" ] https://www.studyinjapan.go.jp/en/ JASSOが運営する日本留学の総合サイト。日本留学の魅力や留学先の学校の選び方、入国手続き、日本での生活などの情報を総合的にカバーしています。日本語・英語など。 ・JAPAN STUDY SUPPORT [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:25px;" ] https://www.jpss.jp/vi/ 公益財団法人アジア学生文化協会などが運営しているサイトです。外国人留学生募集をしている約1,300校の大学・大学院・短大・専門学校情報や奨学金の情報、生活情報などをベトナム語でも掲載しています。

    2020年04月29日

  • 早めに動こう! 留学生の就活スケジュール

    皆さんは日本での就職活動(就活)のスケジュールをご存知でしょうか? 留学先の学校で「就職活動は4月から始まります」と説明を受ける場合がありますが、就活が4月に正式に始まってから動き始めても遅いです。それでは、なぜ「遅い」のかをこの記事で説明しましょう。 一般的な就活の流れ まず、一般的な就活の流れを紹介します。 ●3月〜5月:会社説明会 求職者に会社のことをより詳しく知ってもらうために開催します。1社の単独説明会と複数の会社が合同で行う合同説明会があります。 ●6月〜9月:面接、内々定 履歴書やエントリーシートなどの書類審査で合格すると会社から連絡があり、学生が会社を訪問して面接を受けます。9月までに内々定が出て、内定式(多くは10月)で正式内定となるケースが一般的です。 (最近は新型コロナの影響によってオンライン面接もかなり増えています) ●12月〜入社:入社手続き ※留学生の皆さん、この流れを知った上で、今あなたは何をしなければならないでしょうか? 順番に説明していきます。 就活スケジュールを逆算 ジョブフェア(合同説明会の一種)の様子 俯瞰逆算(ふかんぎゃくさん)とは「目的地を明確に定め、そのゴールから逆算して計画を立てること」です。就活では特にこれが重要です。それでは、留学生の就活を一緒に俯瞰逆算してみましょう。 【1】まず、ゴールを先に決めます。 卒業後のあなたのゴールは何ですか? 次の2つの中から選びましょう。 ①日本で就職 ②母国へ帰国 もし、あなたの選択が①であれば、以下の内容を続けて読んでください! 【2】10月〜3月(卒業直前) 3月に卒業しますが、その直前の1〜2月は在留資格の変更を申請する時期になります。申請するためには、もちろん「内定」が必要です! 正式な内定は基本には10月ごろに発表されます。遅くとも12月までに内定をもらわないと、在留資格変更の申請に遅れます。 【3】3月(卒業1年前)〜9月 ・3月〜5月:会社説明会+エントリーシート 会社説明会に参加しながら、入りたい会社にエントリーシートや履歴書を送ります。会社はこれらの書類をもとに書類選考を行います。 ・6月〜9月:面接 書類選考に合格したら、会社から呼び出されて面接を受けることができます。面接の回数は会社によって違いますが、 2、3回の場合が多いです。例えば次のようなパターンがあります。これより早い時期に面接が行われる場合もたくさんあります。 1回目:人事部の担当者 2回目:部署の担当者 3回目:社長 何社に応募できるか? こうして見てみると、内定をもらうまでそんなに時間はかからないと思う人がいるかも知れません。しかし、そんなことはありません! 例えば、このようなケースがあります。 ✔︎ 4月1日にチャンさんはA社の会社説明会に参加しました。 ✔︎ 参加後、書類選考に応募するためエントリーシートや履歴書を会社に送りました。書類選考には通常1〜2週間かかるので、その間はじっと待ちました。 ✔︎ 2週間後の4月15日、やっと結果が発表されました。残念ですが、落選・・・。そこで、次の会社の説明会に参加し、エントリーシートや履歴書をまた送りました。 このような流れを繰り返していくと、1カ月に多くても2社にしか応募できません。どこからも内定をもらえずにこの流れを続けた場合、4月~9月の半年間で12社にしか応募できません。12社のどこかから必ず内定をもらえるという自信はありますか?日本人の学生の多くは何十社にも応募します。留学生ももっとたくさんの企業に応募しましょう。 また、書類選考や面接に合格するには、応募する会社のことを十分に理解しておかなければなりません。それにはネット上の情報を調べることはもちろん、先輩訪問も有効です。また、自分の長所や経験によってその会社でどのような貢献ができるかという自己分析をしたうえで、エントリーシートや履歴書を書いたり面接を受けたりしなければなりません。きちんと準備するには何カ月間もかかります。 事前準備が大事! このように、4月に就活が正式に始まるまでに長期間の準備が必要です。就活の事前準備についてさらに説明します。 ①日本語能力向上 「日本語能力試験(JLPT)」で高いランクを取得すると就活でも有利ですが、日本語検定には「BJTビジネス日本語能力テスト」という試験もあります。ビジネスでの日本語会話力を測るテストで、受けたその日にスコアが分かります。JLPTだけではくBJTのスコアも持っておくと、就職に一層有利です。 日本語能力試験(JLPT) BJTビジネス日本語能力テスト ②インターンシップに参加 大学生の場合、インターンシップは3年生の夏から始まります。大学の「キャリアセンター」など就職を支援するセクションに行くと、インターン先を紹介してもらえます。 自己分析を進める上でも仕事の研究をする上でもインターンは重要です。実際にその仕事をしてみることで、その仕事が自分に向いているかどうか、自分にはどのような長所や課題があるのか、会社を選ぶ際には何に着目したらよいかなど、さまざまなことが見えてきます。 ✔︎ 仕事内容を具体的に理解できる ✔︎ 自分の長所や課題が分かる ✔︎ 仕事に必要な知識・能力・スキルがわかる ✔︎ エントリーシートや面接でPRするための経験にもなる ✔︎ さまざまな助言をもらえる ✔︎ 会社を見る目が養われる ③職種や企業の研究、求人探し インターンも経験しながら自分(興味や長所など)を分析し、ウェブサイトや先輩訪問などで業界や会社の研究もします。すると、自分がどんな業界や会社で働きたいのかが決まってきます。そこで、今度は会社(求人情報)を探します。求人情報を紹介している代表的なサイトと使い方を紹介します。 マイナビ(学生のための就職情報サイト) 日本の大きな求人サイトの一つで、外国人向けの求人情報も載っています まず、会員登録 会員登録をする際に「無料の外国人留学生のための情報提供を希望する」にチェックを入れると、留学生向けのイベントや特集に関する情報がメール等で通知されます。 次に、求人検索 条件を入力して「 検索」をクリックすると、求人情報が出てきます。このサイトを通じてエントリーシートや履歴書を企業に提出したり、会社説明会に申し込んだりすることができます。会社概要や採用情報、会社説明会の情報、特集記事、先輩のリポートなどを読むこともできます。 エントリーシートや履歴書を書く エントリーシートや履歴書はマイナビにもサポート・ツールがありますが、多数の留学生の就活に寄り添ってきたWA.SA.Bi.(外国人のための支援サイト:多言語) も親切です。サイトやWA.SA.Bi. VN(ベトナム語のFacebookページ)から求人情報が得られるほか、就活に関する個人的な質問や悩みにベトナム人スタッフたちが対応します。相談はWA.SA.Bi.のLINEアカウントを通じて受け付けます。 LINEアカウントのQRコード 履歴書作成サポート WA.SA.Bi.サイトで会員登録をしたら、「MyPage」から履歴書作成ツールを利用することができます。 求人情報 「JobHunting」のページでは、求人情報が頻繁に更新されます。ここではベトナム語でも求人情報を読むことができます。 個人サポート WA.SA.Bi. は様々な就活サポートを行っています。Facebookで就活の基礎知識を配信したり、希望者に対して模擬面接や面接練習を行ったりもしています。 元留学生や現役留学生のスタッフがたくさんいるWA.SA.Bi. チーム。様々な外国人が日本でより安定した生活を送るためのサポートがWA.SA.Bi. の役割です。

    2021年04月05日

主催者

Nhà tài trợ Bạch Kim

後援

  • 在ベトナム日本国大使館
  • 国際交流基金ベトナム日本文化交流センター
  • JNTOハノイ事務所
  • 関西経済連合会
  • 一般社団法人 国際人流振興協会
  • 公益社団法人 ベトナム協会
  • NPO法人 日越ともいき支援会

協力

JASSO(日本学生支援機構)

外国人労働者弁護団

WA.SA.Bi.