
〈1997年生まれ、ハノイ市出身〉
ボランティアでお菓子配り〈ハノイで2017年12月〉
職場の人たちとハノイのレストランで〈2020年7月〉
越日学生会議のメンバーと〈ハノイで2016年2月〉
Riki 日本語センターで講師のアルバイト
明治大学で留学仲間と〈2019年〉
私の家計簿(1カ月の平均)
※交換留学中の東京での生活費 ※100円=21,943 ドン(2020年8月9日現在)
※交換留学中の東京での生活費
※100円=21,943 ドン(2020年8月9日現在)
収入(合計115,000円~120,000円) | |
アルバイト1件 |
115,000円~120,000円 ※牛丼店 |
支出(合計92,000円~97,000円) | |
家賃 |
50,000円 ※水道・電気・ガス・Wi-Fiの料金込み ※ワンルーム(家具付き)に1人 ※風呂・シャワー・キッチン・トイレは共同 |
学費 |
0円 ※ハノイ国家大学と明治大学との協定で学費免除 |
携帯電話 |
2,000円 ※LINE Sim利用 |
食費 |
25,000円 ※バイト中は店のメニューを6割引で食べられた |
雑費 |
15,000円~20,000円 ※外食、衣類、交通費、化粧品 |
毎月の差額・貯金(平均23,000円) | |
差額 |
平均23,000円 ※長期休暇時に長く働いて10カ月足らずで約30万円を貯め、一部を帰国の飛行機代や土産(ユニクロの服や菓子、化粧品など)に使った。 |
住居は、大学から紹介されたシェアハウスで、社会人もいました。食堂・台所が共用なので入居者同士で仲良くなり、5~20人で宴会をすることが毎月ありました。宴会では私もときどきベトナム料理を振る舞いました。特に仲がよかったのは年上の社会人の女性と言語学の研究をしている男性でした。彼らとは一緒に観光や外食にも行きました。
東京のシェアハウスで宴会〈2018年8月〉
東京のシェアハウスで宴会〈2018年8月〉
シェアハウスの仲間と高尾山(東京)へ〈2018年11月〉
シェアハウスの仲間と高尾山(東京)へ〈2018年11月〉
派遣留学のプログラムで浴衣体験〈2019年6月〉
「さくら親善大使」の最終選考でトップ5に入選〈2019年3月〉