体験談(技能)

Artboard-1
By KOKORO(毎日新聞社+VAIJ主催、在ベトナム日本国大使館など後援)

今回の先輩

Nguyễn Thị Hường(グエン・ティ・フーン)さん

1991年生まれ、バクリエウ(Bạc Liêu)省出身
2009年 5月 Bạc Liêu 高校卒業
2009年12月 技能実習送出機関
2010年12月 三重県津市で技能実習開始
2013年12月 技能実習修了
2014年4月-2016年5月 技能実習送出機関で日本語教師
2016年6月-2017年4月 人材会社で通訳・翻訳業務
2017年 4月 近畿社会福祉専門学校入学、奈良厚生会病院でアルバイト開始
2019年 3月 近畿社会福祉専門学校卒業
2019年 4月 奈良厚生会病院に就職

技能実習から一度帰国後、留学で再訪日

私は2010年から3年間、三重県の工場で技能実習をしました。技能実習先を紹介してもらう送出機関を選ぶ際には次の2点に気をつけました。

・寮費が安い

・教室の人数が少ない(=教育の質が高い)

 

技能実習生時代、実習仲間と一緒に紅葉見物(三重県)【2012年11月】

技能実習の2年目に日本語能力試験(JLPT)N2に合格し、実習を終えてベトナムに帰国後、ホーチミンで日本語教師などをしていました。そんなある日、職場の同僚から「奨学金で日本の介護専門学校に通って介護福祉士の資格を取り、介護施設に就職する道がある」と聞き、ホーチミンの人材会社「CICS」に詳しい話を聞きに行きました。介護施設でアルバイト勤務をしながら奨学金で専門学校に通い、国家資格を取得後、その介護施設の正職員になれるという話でした。

介護のバイトと奨学金で専門学校に通学

介護施設の幹部らが日本からホーチミンに来て私の面接をしてくれました。私は合格し、2017年4月、3年ぶりに日本に行きました。介護施設は奈良厚生会病院介護医療院(奈良県大和郡山市)という病院と併設の施設です。施設の寮に住み、電車で大阪市の近畿社会福祉専門学校に2年間通いました。留学生の多くは最初は日本語学校に通いますが、私はN2だったので最初から専門学校に行けました。

AHP NetworksというNPOが管理する介護留学生奨学基金で学費をすべて支払い、生活費は介護施設でのアルバイト代でまかないました。月給は手取り7~8万円で、寮費が安く学校への交通費も施設が出してくれたので、毎月3万円の貯金もできました。

[iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] AHP Networks

専門学校は大阪城のそばにあり、城の周りには桜がたくさん咲いていました。【2017年4月】

【編集部からのアドバイス】

外国人介護留学生奨学金…日本では、フーンさんが受給した奨学金以外にも、介護福祉士を目指す外国人留学生を支援する制度があります。都道府県が介護施設に助成金を支払い、各施設はこの資金をもとに留学生を支援します。支援内容は学校への入学金や毎月の学費、就職準備金、居住費などです。 制度をよく知っている留学あっせん会社を探しましょう。

国家試験に合格し介護福祉士に

約2年後、私は専門学校を卒業する直前に介護福祉士の国家試験に合格し、卒業と同時に介護施設に正式に就職できました。同時に後輩のベトナム人4人が入ってきました。彼女たちはN4なので、日本語学校に1年間通ってから専門学校に行く予定ですが、彼女たちも介護施設で仕事をしており、日本人の先輩職員たちが分かりやすい日本語で彼女たちを指導しています。

専門学校で一緒に介護福祉士の勉強をしたベトナム人の仲間。国家試験に1回で合格したのはこの中で2人だけですが、今も全員が日本の介護施設で働いています。【2018年2月】

病院の後輩ベトナム人と一緒に介護施設の近くの河原で花見。後輩たちは桜が初めてで、「きれいですね。きれいですね」と繰り返していました。【2019年4月5日】

介護の仕事

職場では、日勤(9時~17時)と夜勤(16時30分~翌朝の9時30分)があります。夜勤後は、帰宅して入浴し、ご飯を食べて寝ます。夕方起きて、携帯電話でベトナム語の映画を見たりして楽しみます。

入所者を入浴させる際は、重い人もいますが、2人でやるので大丈夫です。おむつ交換も、慣れてしまえば何ともありません(=同僚も同じように言っています)。お年寄りの排泄量は少ないですし、おむつをバケツに入れて消臭剤をかけ、ふたをすれば、においもすぐに消えます。

私は入所者とたくさん話をします。面白い人もいますし、「ありがとう」と声をかけられることも多く、やりがいを感じます。日本人の先輩たちと休憩室でお菓子を食べながらおしゃべりをするのも楽しいですし、先輩から米や魚、エビなどをもらうときもあります。皆さんが私にとても親切にしてくれます。

食事の介護【2019年7月】

私は入所者とよく話をします【2019年7月】

入所者へのケアを記録するなど事務仕事もあります【2019年7月】

【インタビュー】看護師長・永畑早苗さんに聞きました

・奈良厚生会病院はどのような施設ですか?

――病院と介護施設(介護医療院)が同じ建物内にあります。介護施設(238床)では医療ケアも提供しており、看護師が51人、介護福祉士がフーンさんも含めて61人います。

・外国人として初めてフーンさんを雇いましたが、働きぶりはどうですか?

――フーンさんは専門学校時代から日本語がとても上手だったので、すぐに職場の戦力になりました。4人の後輩ベトナム人も短期間で日本語力を高めており、今後に期待しています。フーンさんは、教えたことをすぐに理解し身につける、とても優秀な人です。そして勤勉です。彼女が私たちの職場に来てくれて、とても助かっています。彼女の働きぶりを見て、これからも外国人職員を増やそうと思いました。

病院の夏祭り。病院に借りて浴衣を着ました。【2017年8月】

日本での生活

病院の寮に安い費用で住んでいます。冷蔵庫や洗濯機、電子レンジ、テレビ、ベッドなど家具はすべて病院が用意してくれたものを無料で使っています。食事は、スーパーで食材を買い、主にベトナム料理を作ります。ベトナムの食材や調味料も大阪のお店で手に入ります。勤務時の昼食は従業員食堂で食べますが、220円の定食が提供され、安くすみます。

私の家計簿(1カ月の平均) ※就職して1年目

※100円=21,145 VND(2020年2月7日現在)

収入(合計約215,000円)

給料  215,000円
※税金、社会保険などを引いた後の手取り額
※これとは別に年に2回、ボーナスも支給される

支出(合計約100,000円)

家賃(寮費) 35,000円
※1人暮らし、ワンルーム、トイレ、シャワー&バス
※職場まで自転車で15分。鉄道の駅まで徒歩3分。
光熱費 10,000円
※電気・ガス・水道の合計
携帯電話 5,000円
食費 30,000円
※主に自炊、ランチは従業員食堂
雑費・交通費 15,000円
※月に数回、友人と一緒に出かける
※あまり買い物をしない

差額(貯金)平均120,000円

※余ったお金はベトナムの両親に送金したり、自分で貯金したりしています。

寮の部屋。冷蔵庫や洗濯機、電子レンジ、テレビ、ベッドなど家具はすべて施設が用意してくれました。【2017年4月撮影】

日本を楽しむ

私の住む関西には、京都、大阪、奈良という三つの大きな観光地があります。大阪は大都会で、食べ物が美味しいことでも有名です。1カ月間に9日間以上の休日がありますので、毎月数回、友人と外出します。また、私には2人の妹がいます。下の妹は2020年1月まで広島県で技能実習をし、上の妹も2018年12月までやはり広島県で技能実習をしていました。妹たちが日本にいた時は、年に2回、一緒に旅行をしたりしました。

 

西日本最大の都市「大阪」に上の妹と一緒に行きました。食べ物が美味しいことでも有名な街です。【2017年11月】

広島で技能実習をしていた妹たちと「安芸の宮島」という広島の観光名所に行きました。ここは日本三大景観スポットの一つです。【2017年8月】

ハイセンスでおしゃれな街、神戸。最初、上の妹と2人で行きましたが、とても素敵な街だったので、後日、下の妹も連れて行きました。【2017年11月】

日本が大好き

私はベトナムにいた時も、寝たきりの祖母の世話をしました。ベトナムでも将来、日本と同じように老人福祉施設が増えます。そのときに介護業界のリーダーになれるよう、日本で介護実務をしっかり学びたいと思います。

日本の生活は便利です。何といっても電車がとても便利です。また、おにぎりや菓子のパッケージなどに工夫がこらされていて、とても開けやすくなっています。カップ焼きそばを作る手順もよく考えられています。メーカーが消費者の気持ちを考えて作っていることがよく分かります。このように商品に細やかな気配りが見られる日本の文化が大好きです。

専門学校のハロウィン・パーティーで【2018年10月】