生活・ビザ

日本で運転免許を取得する方法をくわしく解説―自動車教習を安くすませる方法も

Family on summer vacation traveling by car
2023年12月10日

運転免許があると、行動範囲がぐ~んと広がります。ただし、日本で「自動車運転免許証」を取得するには、通常、自動車教習所に通わなければならず、地域によっては約30万円かかります。しかし、一般より安く免許を取得できる「合宿免許」や運転免許ローンもあります。また、外国語対応可能な教習所もあります。この記事では、日本で運転免許を取るにはどうしたらいいかを解説します。

1.主な免許の種類と自動車教習所

自動車教習所での教習

普通免許と自動車教習所

日本で自動車を運転するためには運転免許が必要です。生活でよく使う運転免許には普通自動車免許(普通免許)や原動機付自転車免許(原付免許)があります。

普通免許
・普通乗用車や原付バイクなどを運転できる免許
・あなたの住んでいる都道府県の運転免許センター(運転免許試験場)で技能試験と学科試験の両方に合格すれば、この免許をもらえます。
原付免許
・原動機付自転車(排気量50㏄以下、原付バイク)を運転できる免許
・学科試験と試験後の講習だけで取得できます。

運転免許センターで技能試験に合格するのは難しいですが、行政が認めた指定自動車教習所に通って「卒業証明書」を取得すると、技能試験を免除されます。日本ではほとんどの人が教習所に通って普通免許取得を目指します。

普通免許は18歳から

・日本で普通免許を取得できるのは18歳になってからです。

・原付免許は16歳から取れます。

2.教習内容と卒業までの流れ

普通自動車免許を取得するための自動車教習所での流れを説明します。

自動車教習所での全体の流れ

自動車教習所では、交通ルールや運転技術を学びます。

・1コマ50分の学科教習(教室での授業):26コマ

・技能教習: AT(オートマチック)車限定の場合は31コマ、MT(ミッション)車も運転できる免許の場合は34コマ。1日に受けられる回数に上限があります。

途中の検定などに合格できないと、再受検する前に技能講習の補習を受けなければなりません。

・夜も教習をしている教習所もあります。また、週末だけ通うこともできます。

卒業までの期間の目安は2、3カ月です。集中的に通うことができれば、1カ月程度でも可能です。また、長くても9カ月以内に卒業しなければなりません。都市部では、技能教習の予約が取りにくいこともあり、その場合、修了まで長くかかります。

自動車教習の費用の相場(2023年現在)は24~30万円です。地方によって平均費用が異なります。

第1段階

学科教習・10コマ
基本的な交通ルールや歩行者の保護について教わります。全国共通の教本を使って授業を受けます。
技能教習・15コマ(AT車限定の場合は12コマ)
教習所内で、発進や停止、交差点での曲がり方、駐車の仕方などを学びます。助手席に教官が座って指導し、危険な運転をしても補助ブレーキで止めてもらえます。

修了検定(通称・修検)と仮免許学科試験

第1段階の学科教習と技能教習をすべて終えると、修了検定仮免許学科試験が行われます。

修了検定(略称・修検)
助手席に教官、後部座席に他の受検者を乗せて教習所内のコースを運転します。不合格になると、補習を1コマ以上受けてから再検定となり、合格できるまで先には進めません。
仮免許学科試験
◯✕形式の問題を解きます。50問のうち45問以上正解すると、合格です。

学科試験には間違えやすい問題もあるため、問題文をよく読みましょう。また、練習問題や過去問題を繰り返し勉強しておきましょう。不合格の場合は、もう一度試験を受けることになります。

修了検定や学科試験をもう一度受ける場合は、通常、追加費用が発生します。また、補習も多くの場合は有料です。

修了検定と仮免学科試験に合格すると、「仮運転免許証」が発行され、外の道路で運転する教習に移ることができます。

第2段階

学科教習・16コマ
交通事故を防止する方法や悪条件での運転方法などを学びます。
技能教習・19コマ
修了検定に合格して仮免許証をもらったら、教習所の先生と一緒に外の道路で運転します。第2段階では、教習所内と外の道路と両方で運転します。高速道路での運転もあります。

卒業技能検定(通称・卒検)

第2段階の教習をすべて終えると、卒業技能検定を受けます。これは教習所内と外の道路で行われます。信号無視や一時停止違反など重大な違反をすると、そこで検定が終わり、不合格となりますが、軽い違反なら少ない減点ですみますので、落ち着いて最後まで運転を続けてください。

卒業技能検定で不合格になった場合も、補習を受けてから再受検できます。

卒業技能検定に合格すると、教習所から卒業証明書をもらえます。この証明書があれば、運転免許センター(試験場)で「技能試験」を受けなくてもよくなります。

3.自動車教習の便利な制度

多言語の教習

英語や中国語、ベトナム語などで教習を行う教習所もあります。日本語の教習より費用は高くなります。「ベトナム語+自動車教習」などのキーワードで検索してみてください。

外国語の教本

教習所で使う教本の外国語版(英語、中国語、ポルトガル語、スペイン語)が市販されています。交通ルールや安全運転への理解を深めるために役立ちます。

external link 外国語版『交通の教則』について|JAF

運転免許ローン

教習所に入校するときは、費用を一括で支払うのが一般的です。事前に貯めるかクレジットカードを使える教習所を探してください。また、教習費用をローン(分割)で払える教習所もあります。金利を含めると少し割高になりますが、学生でも利用できます。

学生割引

学生割引のある教習所もあります。

4.安い!早い!「合宿免許」で運転免許をスピード取得

安く短期間で修了できる自動車教習「合宿免許」

安く早く免許を取りたい人には「合宿免許」という方法もあります。合宿免許では、自動車教習所が用意した宿泊施設に滞在しながら集中的に教習を受けます。合宿免許なら、約2週間で卒業でき、費用も教習所に普通に通う場合より安いです。留学生などまとまった期間を取れる人には、合宿免許がおすすめです。

安い合宿免許を提供している自動車教習所は地方に多いです。こうした教習所の中には、あなたが住んでいる場所から合宿施設までの交通費を出してくれる教習所もあります。

合宿免許の費用は、4~6月や10~12月の閑散期は安く、夏休みなどの長期休暇シーズンや学校・大学の卒業が近い2~3月は高い傾向があります。また、宿泊施設の部屋をシングルにするか相部屋にするかでも費用が異なります。

合宿免許のメリット

  • 首都圏の教習所に通う場合、約30万円かかることが多いうえ、技能教習の予約が取りにくく卒業まで数カ月かかることもあります。それに比べて合宿免許は「低料金」「短期間」です。
  • 他の参加者と交流できます。
  • 観光もできます。

ベトナム人留学生が運転免許合宿に参加した体験記もありますので、読んでみてください。

external link 運転免許合宿に参加しました!|KOKORO

5.免許センターで試験を受けて免許証取得!

運転免許センター

教習所を卒業後、自分の住民票がある都道府県の「運転免許センター(運転免許試験場)」で学科試験を受けます。予約制の場合がありますので、事前に調べましょう。

90点以上で試験に合格

  • 50分間で95問(100点満点)を解き、90点以上取れると合格です。〇✕形式の問題(1問1点)が90問とイラスト問題が5問(1問2点)です。
  • その日に免許証を受け取れます。
  • 費用は県によって違います。東京都の場合、3,800円(受験料1,750円、免許証交付料2,050円)です。 2023年現在
  • 受験に必要なもの:教習所の卒業証明書、仮免許証、身分証明書(在留カードやマイナンバーカードなど)、住民票、証明写真、筆記用具

外国語で受験できる都道府県

外国語の試験問題で受験できる場合もあります。都道府県ごとに受験できる言語が違います。

◆外国語で学科試験を受けられる都道府県の例

英語 中国語 ポルトガル語 ベトナム語
北海道
宮城
埼玉
千葉
東京
神奈川
石川
静岡
愛知
京都
大阪
兵庫
岡山
広島
愛媛
福岡

(2023年11月現在)

6.免許証の定期更新と住所・氏名などの変更手続き

運転免許の有効期間と更新手続き

運転免許には有効期間があり、期限が来ると、更新手続きが必要です。交通違反の有無や年齢などによって運転免許証の有効期間には違いがあります。更新をしないと、運転免許は無効になります。

日本の運転免許証にはゴールド、ブルー、グリーンの3種類の色があります。

グリーン
・運転免許を取得したときに初めて渡される免許証で、有効期間は3年
ブルー
・免許取得後5年未満の人は有効期間3年
・71歳以上の人は有効期間3年
・それ以外の人で、過去5年間に軽微な違反1回だけの人は有効期間5年
・それを超える違反をした人は有効期間3年
ゴールド
・運転免許証の期限前日までの5年間に無事故・無違反だったドライバーに交付される免許で、有効期間5年

免許更新の期間が近づくと、そのことを知らせるハガキがあなたの自宅(免許証に記載されている住所)に届きます。更新手続きは運転免許センターか警察署で行います。

  • 更新するまでの免許の有効期間内に違反運転をした人は、交通安全講習を受けなければ、免許を更新することができません。
  • 更新期間は、期間満了日近くの誕生日をはさんで2か月間ありますので、その間に更新に行ってください。

住所・氏名などの変更

住所や氏名などが変わったときは、運転免許センターや警察署に必要な書類を提出し、免許証の記載を変更してもらわなければなりません。

7.まとめ

・日本ではほとんどの人が自動車教習所に通って普通免許取得を目指します。教習期間は通常2~3カ月で、長くても9カ月で卒業しなければなりません。

・教習所の費用は24万~30万円で、地域によって平均費用が違います。

・教習所では学科教習と技能教習があり、第1段階の技能教習は教習所内で運転し、第2段階では教習所内と外の道路の両方で運転します。第2段階に進む前に修了検定と学科試験に合格しなければなりません。

・第2段階を修了し、卒業技能検定に合格すると、卒業証明書を受け取れます。すると、運転免許センターで技能試験を受けなくてもよくなります。

・運転免許センターで学科試験を受けて90点以上を取ると、その日に免許証をもらえます。その後、免許の有効期限が来るたびに、運転免許センターや警察署で更新手続きをします。