体験談(技能) | 最新ニュース

VOL. 91 来日後も勉強を続け職場のリーダーに

食品工場で技能実習生から特定技能外国人になったトゥエットさん。彼女は、来日直後は日本人の話すことが全然わかりませんでしたが、毎日3時間勉強を続け、数カ月で少し会話ができるようになり、2年でJLPT・N3に合格しました。今は、職場のベトナム人のリーダーとして活躍しています。 今回の先輩 グエン・ティ・トゥエットさん 2017年高校卒業〈ハイズオン省〉...

2023年05月29日
  • VOL. 88 支援団体の支援で在留延長と再就職

    2023年03月17日
    作業の準備・後片付け(毎日約2時間)に残業代が支払われないなど、建設の技能実習生の平均よりかなり低い給料で働かされたうえ、職場での暴力・暴言もあって失踪したフイさん。一度は日本が大嫌いになりましたが、支援団体のサポートで日本滞在を延長して働き、特定技能の試験にも合格しました。 今回の先輩 カ・チャン・ホアン・フイさん 2013年高校卒業〈ホーチミン市〉 2013年観光バスの添乗員〈タイニン省〉 2016年トラック運転手〈ロンアン省〉 2019年送出機関で勉強〈ホーチミン市〉 2019年来日→講習→技能実習〈山梨県〉 2020年失踪し、友人宅に4カ月間滞在〈東京〉 2021年日越ともいき支援会で保護〈東京〉 2021年アルバイト〈北海道、長野、鹿児島〉 2022年一時帰国 〈1995年生まれ、ホーチミン市出身〉 ◆このページの内容 • 日本語をほとんど学ばずに来日 • コンクリート関係の仕事 • 長い移動時間に睡眠禁止 • 十分にもらえなかった残業代 • 私の家計簿 • 低賃金と暴力・暴言 • 組合に相談しても改善せず • 失踪中の生活 •「日越ともいき支援会」に助けられ • 漁業やレストランでアルバイト • これからも日本で働く 日本語をほとんど学ばずに来日 私は高校を出て、観光バスの添乗員やトラック運転手をしていましたが、毎月の給料は約7,000,000 VNDしかありませんでした。そんなとき、いとこが日本に技能実習に行って順調に働いていたので、私も出稼ぎのために技能実習をすることになりました。 私は送出機関に登録し、会社の面接を待ちながら日本語で自己紹介をする練習をしました。2019年4月に面接に合格後、きちんとした日本語の授業を受けましたが、それは3カ月間だけだったので、ほとんど日本語が分からない状態で日本に行きました。送出機関には132,000,000VND(当時のレートで約65万円)を支払い、これ以外に寮費や食費(外食)なども必要でした。 コンクリート関係の仕事 生コンクリートを送り込むトラック(イメージ写真) こうして私は2019年7月に来日し、翌月からコンクリート関係の技能実習を始めました。勤務先は山梨県の会社で、大きなトラックが数台ありました。トラックの荷台には折りたたみ式のアームとホースが付いており、工事現場でこれらを伸ばして、離れた場所や高い場所に生コンクリート(生コン)を流し込みます。ミキサー車で作った生コンをトラックのポンプとホースで建築物に送り込むのです。 私たちの作業(イメージ写真) 私たち技能実習生は生コンを流し込む場所にホースの先を運びました。その後、生コンを床に流し込むときはホースを置いて固定できますが、壁などに流し込む場合は、私たちがホースを肩に担いで2、3時間立ち続けました。太いホースは2人で担ぎ、細いホースは1人で担ぎますが、細いホースでもかなり重く、担ぎ続けるのはきつい仕事でした。 長い移動時間に睡眠禁止 私たちの平均的な1日はこうでした。 4:30 起床 5:00 トラック6、7台で会社(私たちの寮の隣)を出発。現場まで平均1時間~1時間半。 6:00~6:30 現場到着。仕事の準備(平均1時間)。準備が早く終われば休憩。 8:00~17:00 仕事(途中で3回・計90分休憩) 17:00 後片付けなど 18:00 現場を出発 19:00~19:30 帰宅 現場への往復は、トラック1台に3人(日本人1人、ベトナム人2人)が乗り、日本人が運転しました。しかし、私たちが何か話すと日本人が怒り、眠っても怒られるので、私たちは車内でずっと黙って景色を眺めていました。技能実習生はSIMを持っていないので車内では携帯電話も使えず、移動時間はとても退屈で疲れました。 十分にもらえなかった残業代 external link KOKORO|給与、残業代、有給休暇 会社から現場まで片道3、4時間かかることもありました。しかし、往復6~8時間の移動が毎日続いても、手当はまったく増えませんでした。また、それ以外にも次のようなことがありました。 ①毎日忙しく、昼の休憩なしで働き続けることが2日に1回ほどありました。しかし、昼の休憩(1時間)をつぶして働いても残業代は増えませんでした。 ②毎日、準備と後片付けで平均2時間働きましたが、この時間にも残業代が支払われませんでした。 準備以外の正規の作業時間が延びることもありましたが、私たちがもらった残業代(毎月5時間分)はそれすらカバーできない額でした。このため手取り給料は9~10万円しかありませんでした。 私の家計簿(1カ月の平均) ※今の職場での家計簿 ※100円=約18,218 VND(2023年2月2日現在) 収入:100,000円 給料 ¥100,000 *税金や社会保険、寮費、光熱費などを引いた手取り給料 *寮費(15,000円)、電気・ガス・水道(6,000円) 支出:45,000円 食費(主に自炊) ¥30,000 生活雑貨、衣類 ¥10,000 交際費など雑費 ¥5,000 毎月の差額:55,000円 低賃金と暴力・暴言 私はベトナムでこの会社の社長に面接(通訳付き)をしてもらったとき、毎月18万円もらえると聞きました。しかし、来日して先輩に聞くと、手取り18万円もらえたのは1回だけだったそうです。 移動時間が長く、仕事内容は過酷で、残業代も十分に支払われないうえ、一緒に働く日本人の一部(3人)は気に入らないことがあるとすぐに怒鳴りました。私はラチェットレンチという工具で頭をたたかれたことも2回あり、ヘルメットをかぶっていても大変な衝撃でした。私はこのような理不尽な職場に失望し、失踪することにしました。 組合に相談しても改善せず 左:仕事で毎日顔が汚れました。右:疲れて休憩時間に現場で眠る先輩。 技能実習では監理団体(組合)が実習生のケアをします。組合の担当者はベトナム人通訳を伴って毎月2回、会社に来ましたが、私たちとの面談には毎回、会社幹部が立ち会いました。組合によっては、正社員の通訳が実習生の悩みを直接聞くシステムもありますが、この組合の通訳は毎回違う人(アルバイト)で、頼りになりませんでした。私たちは残業代不払いや移動時間に眠れないことなどを改善してほしいと組合に何度かお願いしましたが、何ひとつ改善されませんでした。 失踪中の生活 こうして、私はこの会社で働き始めて13カ月目の2020年9月、現金20万円と小さな荷物を持って会社を去りました。社長に告げ口されると困るので、ほかの実習生2人にも黙って失踪しました。 思い描いていた日本とは違ったので、私は一刻も早くベトナムに帰りたいと思いました。しかし、新型コロナの影響でベトナムへの航空券が手に入らなかったので、チケットが取れるまで友人のミン君(仮名)の家に泊めてもらうことにしました。彼は日本で知り合った友人で、別の会社を失踪し、東京に住んでいました。私は電車を約3時間乗り継いで彼のところに行きました。彼は不法就労をしている様子でしたが、私は早く帰国したいので働きませんでした。しかし、航空券はなかなか買えず、2021年1月に入ると、所持金は約5万円しか残っていませんでした。 「日越ともいき支援会」に助けられ external link KOKORO|日越ともいき支援会 そんなとき、ミン君が「NPO法人日越ともいき支援会」のことを聞いて私に教えてくれました。2021年1月、私は支援会にベトナム語でメッセージを送り、事務所を訪ねました。すると、その日から支援会のシェルターに無料で住めることになり、数十人の元実習生と共同生活を送りました。 私は支援会で約2カ月間、毎日、日本語の授業を受け、自習も何時間もしました。その間、支援会は外国人技能実習機構(OTIT)や以前の組合、入管と連絡を取り、私が日本に残って働くためのさまざまな打ち合わせや手続きをしてくれました。おかげで私は新型コロナに関連する特例の在留資格を取得できました。この在留資格の期間は6カ月でしたが、その後2回更新でき、私は日本で約1年半、アルバイトをすることができました。 漁業やレストランでアルバイト 左:ホタテ貝。右:軽井沢。 ホタテの養殖 日本に残って働けることになった私は、支援会の紹介で北海道のホタテ養殖業者で2021年3月から3カ月間アルバイトをすることになりました。小さなホタテ貝を海から引き上げ、貝がらに穴を開けて糸でつなげるのが主な仕事で、主に陸で働き、ときどき船に乗りました。 レストラン ホタテ養殖の繁忙期が終わり、東京に戻って支援会などに泊めてもらった後、9月から3カ月間、長野県・軽井沢の高級レストランで働きました。野菜を切ったり皿を洗ったりする仕事で、まかない(従業員向けの食事)を1日3食食べられるのが魅力でした。軽井沢は有名なリゾート地なので、休みの日には、別の店で働くベトナム人と一緒に町を散策しました。 ラーメン店 3つめのアルバイトは鹿児島県のラーメン店「田所商店」で、仕込み(野菜やチャーシューを切る)、麺(めん)をゆでる、食材を炒(いた)める、スープを作る、皿洗いなど幅広い仕事を担当しました。全国展開の人気店で、私はこの店で2021年12月の新規オープンから約9カ月間働きました。一緒に働いた日本人は皆さん親切で、来日してから一番働きやすい職場でした。 これからも日本で働く 私は北海道のアルバイトから長野県のアルバイトに移る間、日越ともいき支援会に泊めてもらったほか、JP MIRAI(JICAなど主催)が東京で開いた元技能実習生向け研修会に参加しました。約1カ月半に渡ってJICAの施設に住み、日本語の授業を受けたり、今後のキャリアについて学んだりしました。 日越ともいき支援会のおかげで、私は引き続き日本で働く方法があることを知りました。そして、JFT-Basicで238点を取り、特定技能「外食業」の技能試験にも合格しました。そこで、2022年9月にいったんベトナムに帰国し、特定技能の在留資格を申請中です。特定技能外国人として再び来日したら、これまでと同じラーメン店で働きます。これまでの日本滞在では、来日前に借りたお金を返すのが精一杯だったので、今度こそしっかり貯金したいと思います。
  • VOL. 86 OTITと支援団体の支援で職場変更(技能実習)

    2023年03月03日
    ベトナムで聞いた内容とはまったく違う仕事を毎日させられたチュンさん。外国人技能実習機構(OTIT)に相談して約束違反の仕事はなくなったものの、職場変更はできませんでした。しかし、実習生を支援する団体に相談すると状況が一変し、別の職場で技能実習を再開することができました。 今回の先輩 グエン・デュック・チュン さん 2011年高校卒業 2012年兵役 2014年建設関係の仕事〈ハノイ〉 2019年送出機関で日本語学習〈ハノイ〉 2019年訪日→講習→技能実習〈愛知県〉 2021年アルバイト〈愛知県、岐阜県〉 2022年別の会社で技能実習再開〈静岡県〉 〈1993年生まれ、ナムディン省出身〉 ◆このページの内容 • 母に楽をさせるために出稼ぎ • 事前の約束と違う仕事 • 外国人技能実習機構(OTIT)に相談 • 約束違反の仕事がなくなる • 技能実習の継続を断念 • 支援団体の支援で状況が一変! • 支援団体に頼ろう • 技能実習を再開 • 私の家計簿 •TikTokで日本語会話 •将来のこと 母に楽をさせるために出稼ぎ ベトナムでしていた仕事 私は兵役を終えてからハノイのいくつかの会社で働き、溶接やクレーン車の運転などをしました。しかし、毎月の給料が平均約8,000,000 VND(当時の約4万円)しかなかったので、外国で出稼ぎをして母に楽をさせてあげたいと思うようになりました。そして、日本より給料の高い韓国にも興味がありましたが、日本の技能実習の方が採用されやすかったので、そちらにしました。 私は親せきから紹介されたハノイの送出機関に登録し、訪日までに 計約120,000,000 VND(当時の約60万円)を自分の貯金で払いました。そして、最初の企業面接で合格し、送出機関の日本語センターで6カ月間、日本語を学びました。 事前の約束と違う仕事 清掃前(左)と清掃後(右)のグリストラップ こうして私は2019年10月に来日し、11月から愛知県の会社で技能実習を始めました。日本に来る前の約束では、私はガス管や水道管などを設置する「配管」の仕事をすることになっていました。しかし、実際の仕事の大半は清掃関係でした。私と同僚のベトナム人が実際に担当した仕事を紹介します。いずれも単発の仕事ではなく、何回も行った仕事です。 グリストラップ清掃 日本の飲食店には、油や残飯などが下水に直接流れ込まないよう、それらを分離して貯める「グリストラップ」という装置があります。この装置は定期的に掃除しなければなりません。私たちは飲食店に行って、グリストラップに貯まった汚れをホースで吸引し、残った汚れを洗剤とブラシで洗い落としました。 川の清掃 川や池の清掃 小さな川の水面に水草やゴミが貯まる場合があります。私たちは川に入ってそれらをホースで吸引する仕事をしました。しかし、ベトナム人2人と日本人2人で現場に行った場合、川に入るのはベトナム人だけでした。ほかにも汚れる仕事や重い物を運ぶ仕事はベトナム人だけがさせられることがよくありました。また、冬に浅い池に入って大量の水草を刈り取る仕事もありました。 溝掃除 道路脇の溝にたまった土砂をかき出しました。 外国人技能実習機構(OTIT)に相談 external link OTITの母国語相談 私は約1年、このような約束と違う仕事にがまんしました。しかし、外国人技能実習機構(OTIT)の母国語相談のことを知り、OTITに会社を指導してもらいたいと思って2020年11月にOTITのHPからベトナム語でメッセージを送りました。すると、メールで返信があり、相談員と何度かベトナム語でやり取りしましたが、途中で4週間近く返事が来なくなりました。 このため、私は母国語相談に見切りを付け、今度はOTIT名古屋事務所に直接電話をかけました。私は監理団体(組合)から支給された携帯電話を持っていたので、それを使いました。すると、1カ月以内にOTITから会社に連絡があり、社長と事務長と私の3人でOTIT名古屋事務所に行くことになりました。後で知ったのですが、母国語相談はOTITが外部に委託しており、相談員のレベルに個人差があるそうです。 約束違反の仕事がなくなる OTITに相談後、この写真のような約束違反の仕事はなくなった。 OTIT名古屋事務所では、社長と事務長がまず事情を聞かれ、その後、私が仕事内容やいじめの有無などについて聞かれました。数日後、OTITのスタッフが会社で私だけに会い、「これからどうしたいか」と聞いたので、私は「職場を変わりたい」と答えました。その後、OTITと組合が協力して他の会社を私に紹介し、私は面接を受けましたが、その会社は自分に合わないと思って断りました。 ただし、社長と私がOTITから呼び出しを受けて以来、私は清掃の仕事から外され、毎日、配管に関する本を読むだけの仕事に変わりました。それから約4カ月後、OTITは会社に立ち入り調査をしましたが、結果はすぐには出ませんでした。私は約束と違う仕事から外されてうれしかったのですが、本を読むだけの生活に嫌気がさしてきました。 技能実習の継続を断念 それから半年後の2021年6月、私は会社をやめました。事前に、技能実習生などを支援している在日ベトナム人から紹介された岐阜県内の組合に連絡したところ、新しい職場を紹介してくれるとのことでした。新しい組合がこのことをもとの組合やOTITに連絡してくれたので、私は会社をやめて新しい組合の宿泊施設に身を寄せたのです。 新しい会社で技能実習を始めるまでそこに無料で住めることになり、無職の状態で3カ月間滞在しました。そこには、私と同じような転籍待ちの人や帰国の飛行機待ちの人が数人おり、一緒に海に遊びに行くなどしました。また、日本語の勉強にも力を入れました。 アルバイト生活のときに京都や大阪に旅行 この組合は私が新しい会社で働くための入管手続きを申請してくれましたが、3カ月近く経っても許可がおりませんでした。そのころ、前の会社に対するOTITの調査結果が出たのですが、「会社のやり方は違法とまでは言えない」という内容でした。このため、私が新しい会社で働くための入管の許可が降りない可能性があると言われ、途方にくれました。 私は今後どうしたらよいかOTITに相談したところ、「技能実習をやめて新型コロナ関連の特例の在留資格(帰国困難の特定活動)を取れば、日本に6カ月以上滞在でき、その間はアルバイトができる」というアドバイスでした。私はもとの組合に手伝ってもらってその在留資格に変更し、期間限定でアルバイトをすることにしました。 支援団体の支援で状況が一変! 榑松さんと私〈名古屋市で〉 こうして私は2020年9月にアルバイト生活を始めました。最初は愛知県の工場でパチンコの機械を組み立てる仕事、次は岐阜県の工場でシリンダー製品にシールをはる仕事をし、最後に岐阜県の車の部品工場で働きました。 そんなとき、私は、技能実習生の支援実績が豊富な「外国人実習生SNS相談室」のことを知り、代表の榑松佐一(くれまつ・さいち)さんに会って相談しました。榑松さんは、私が技能実習生に戻れるようOTITと交渉してくれました。すると、私はOTIT名古屋事務所に1年ぶりに呼び出され、前の会社での仕事内容についてもう一度ヒアリングを受けました。その結果、OTITがもう一度新しい会社を探して私を技能実習生に戻してくれることになりました。 支援団体に頼ろう external link KOKORO|総まとめ・ベトナム人向け相談窓口 榑松さんはOTIT名古屋事務所に対し、私が川や池の掃除をしている動画などを見せ、約束の職種と違うので、私の職場変更を支援してくれるように交渉しました 私が1年前に社長と一緒にOTITに呼ばれたときにもその動画を見せたのですが、そのときは、職場変更を最後までは支援してもらえませんでした。しかし、榑松さんの交渉後、私はOTITの支援で技能実習生に戻り、職場も変わることができました。 OTITは技能実習生にとって大事な機関ですが、私の説明や交渉が不十分だったのかも知れません。後輩の皆さんも、もし行き詰まった場合は、このように支援団体に頼ってください。 技能実習を再開 日本人従業員と一緒に富士山へ 「外国人実習生SNS相談室」に相談して約3カ月後の2022年3月、私はOTITが探してくれた静岡県の建設会社に面接に行き、そこで働けることになりました。そして、新しい在留資格をもらうまで別の職場でアルバイトを続け、5月からこの会社で技能実習を再開しました。 この会社では実際に配管の仕事をさせてもらっていますし、日本人の従業員たちも親切です。古い下水管は汚いので、それを運ぶのは嫌な仕事ですが、この会社では日本人も嫌な仕事を公平に分担し、ベトナム人だけに押しつけることはありません。私は休憩時間に日本人従業員とおしゃべりすることも多く、中には、休日に車で富士山のふもとの観光施設に連れて行ってくれた人もいます。 私の家計簿(1カ月の平均) ※今の職場での家計簿 ※100円=約18,218 VND(2023年2月2日現在) 収入:115,000~140,000円 給料 ¥115,000~¥140,000 *税金や社会保険、寮費、光熱費などを引いた手取り給料 *寮費(15,000円)、電気・ガス・水道(10,000円) *勤務日の昼弁当の費用も給料から天引き 支出:40,000円 食費(主に自炊) ¥30,000 生活雑貨、衣類 ¥5,000 交際費 ¥5,000 毎月の差額:75,000~100,000円 TikTokで日本語会話 私のTikTokアカウントとJFT-Basicのスコア ところで、私は週に3、4回、TikTokのライブで知り合った日本人とビデオ通話で会話をしています。前の会社をやめる少し前から日本語の勉強時間を増やし、職場やTikTokで日本人と積極的に話すことも続けているので、日本語力がかなり伸びました。国際交流基金のJFT-Basicでも235点を取り、「生活に支障がない程度の日本語能力水準」と判定されました。 将来のこと 配管工事の仕事現場 私は来日後の2019年12月~2023年1月(途中3カ月間は無職)に約280万円を貯金しました。来日前に送出機関に支払った費用を差し引いても約220万円あります。今後、日本でさらに半年間働けますので、貯めたお金で帰国後に家を買いたいと思っています。 2023年8月に技能実習が終ったらいったん帰国し、婚活をしながら将来日本に戻るかベトナムで働くか考えます。日本に戻る場合は特定技能外国人になれるよう、介護の技能試験に既に合格し、農業の技能試験も勉強中です。また、ベトナムで働く場合は日本語力を生かして工場で良いポジションを得たいと思っています。
  • VOL. 84 技能実習と特定技能の計4年で370万円貯金

    2023年02月20日
    技能実習生の間で人気のない建設業ですが、建設の中でも内装業では比較的トラブルが少ないとされています。内装会社で技能実習をしたチュンさんや仲間のほとんどが同じ会社で特定技能外国人になりました。職場の様子やチュンさんが日本語を話せるようになった秘訣を紹介します。 今回の先輩 ホアン・クァン・チュンさん 2014年 高校卒業〈クアンビン省〉 2015年韓国系企業の工場で勤務〈ドンナイ省〉 2018年送出機関で日本語を勉強(8カ月間) 2018年訪日→講習→内装の技能実習〈兵庫県〉 2021年 同じ会社で特定技能に移行 〈1996年生、クアンビン省出身〉 ◆このページの内容 •日本に行こうと思った理由 •ベトナムの送出機関 •電車で通勤 •7週間の出張も •同じ会社で技能実習から特定技能に •4年間で実家に450万円送金 •ボランティア日本語教室 •日本に残るかベトナムに帰るか 日本に行こうと思った理由 送出機関の教室で 私は高校を卒業後、半年あまり両親の農業(稲作)を手伝い、その後、高校の同級生が働くドンナイ省のワイヤー工場で2018年まで3年間働きました。しかし、毎日12時間(週6日間)働いても、残業代を含めて毎月約10,000,000 VND(約55,000円)しかもらえませんでした。これでは、どんなにまじめに働いてもほとんど貯金できません。 そんなとき、同年代で仲良しの親せきが日本に技能実習に行ったので、彼が休暇を取って一時帰国したときに技能実習の費用や仕事、給料について教えてもらいました。その話を聞いて、私も日本で働いて両親にお金を送りたいと思い、技能実習生になることにしました。 ベトナムの送出機関 送出機関の先生や仲間たち 私は勤務先のドンナイ省に近いホーチミンの送出機関を選びました。そして、企業面接に合格したので、会社を辞めて送出機関の寮に入り、8カ月間日本語を勉強しました。私がこの送出機関に支払った費用は約160,000,000 VND(手数料、教育費、寮費、ビザ取得費など)です。 ※編集部コメント:この費用は当時のベトナムの送出機関の平均ですが、国が決めた費用よりかなり高いです。 私が合格した会社は建築の内装を行う会社なので、送出機関での授業の半分は日本語で、残り半分は内装の勉強や実習でした。私は毎晩4時間自習して日本語をできるだけ覚えるようにしました。そして、来日後も日本語の勉強を続け、会社に相談したいことは組合(監理団体)に頼らず自分で直接相談するようにしています。その方が自分の意図が確実に伝わるからです。 電車で通勤 私たちの住む地域を走る電車とモノレール 私の会社にはベトナム人が13人(技能実習生8人、特定技能外国人4人、エンジニア1人)います。私は同期・後輩の計4人と一緒に1戸建ての寮に住み、6:00に起きて6:30に家を出ます。寮は大阪府にあり、勤務先は大阪・兵庫・京都などの建築現場です。電車が発達しているので電車やバスで現場に通い、不便な場所に行くときだけ日本人が運転する車で一緒に行きます。7:30までにマンションやホテルなどの建築現場に着き、8:00から18:00まで働きます。私は天井や壁のボードのはり方も学びましたが、最近は、フローリングをはる仕事が中心です。 現場には、さまざまな会社から作業員が集まります。私たちは1つの現場に1~3人で行くことが多いのですが、通常は他社との連絡のために日本人も一緒です。しかし、私は日本語が上達したので、15階建てぐらいまでの規模の現場なら1人で担当することも多くなりました。 7週間の出張も 出張先の鹿児島市の風景 私の会社は兵庫県に本社があり、東京と福岡に支社があります。支社の仕事で人が足りないときは私たちが出張で手伝うのですが、特定技能外国人になってから出張が増えました。例えば、2022年9月23日から11月16日まで鹿児島県(福岡支社の管内)に出張し、新築19階建て高級ホテルの内装(フローリング)を担当しました。 このときは3人で車で現地に行き、大阪から鹿児島まではフェリーに乗りました。フェリーでの移動は12時間かかりましたが、1人部屋の船室を使わせてもらったので、快適でした。鹿児島では、台所や冷蔵庫、洗濯機があるウイークリーマンション(1人1室)に住み、車で運んでもらった自分の炊飯器や鍋でいつも通り自炊しました。 同じ会社で技能実習から特定技能に フローリングはり付け工事の様子 私たちの会社は忙しいので、週に1度しか休めません。しかし、残業代や休日出勤手当はきちんと支払われますし、お盆や正月などには連休もあり、用事があるときは有給休暇も取れます。また、一緒に仕事をしている日本人の皆さんは親切ですし、新年会やバーベキュー・パーティーなど会社主催の楽しい食事会もあります。社長もやさしい人で、先輩は社長に相談してベトナムに約6週間、一時帰国することができました。 このように働きやすい職場なので、3年間の技能実習が終った後、帰国する仲間以外は皆、他社に移らずこの会社で特定技能外国人になっています。特定技能なってからは、毎月の手取り給料が約3万円増え、ボーナス(20万円以上)も年に1度もらえるようになりました。 4年間で実家に450万円送金 「自分へのごほうび」として買ったiPhone 私は技能実習の3年間で約300万円を実家に送りました。そして、特定技能外国人になってからは、基本給も上がり出張手当も多かったので、1年間で約150万円を送ることができました。弟もシンガポールの中華料理店で働いて実家にお金を送っているので、両親は約2年前、私と弟のお金で自宅を建て替えました。そのときに銀行からもお金を借りましたが、それももうすぐ完済できそうです。 私は忙しいのであまり旅行もしませんし、欲しいものもほとんどありません。日本で買った主な物と言えば、約25,000円の腕時計と日本語能力試験(JLPT)・N3に合格したときに「自分へのごほうび」として買った約70,000円のiPhoneぐらいです。 私の家計簿(1カ月の平均) ※特定技能外国人になってからの家計簿 ※100円=約18,218 VND(2023年2月2日現在) 収入:190,000円 給料 ¥190,000 *税金や社会保険、寮費、光熱費などを引いた手取り給料 *寮費(25,000円)、光熱費(4,000~5,000円)、Wi-Fiと携帯電話の通話料金の一部(2,500円)は給料から天引き 支出:50,000円 食費(主に自炊) ¥30,000 生活雑貨、衣類 ¥10,000 雑費 ¥10,000 毎月の差額:140,000円 ボランティア日本語教室 external link KOKORO:ボランティア日本語教室 私たちのような現場仕事では、一緒に働く日本人と最低限のコミュニケーションをとれないと仕事に支障があります。これは技能実習をめぐるトラブルの大きな要因にもなっています。私は来日して8カ月でJLPT・N3に合格し、同期や後輩のベトナム人も勉強して必要最低限の日本語会話ができるようになりました。仕事の休憩時間などに日本人とよく雑談をするので、そのことも日本語力向上につながっています。 私は来日してからも毎晩1、2時間、日本語の勉強を続けています。また、地元の国際交流協会が主催するボランティア日本語教室(無料)にも3年間通いました。この教室では、先生が参加者の外国人に日本語を2時間教えてくれるのですが、マンツーマンのときも多く、毎週1回通うだけで大きな効果がありました。最近も、後輩の実習生に教室を紹介するために一緒に行きました。 日本に残るかベトナムに帰るか ベトナム人仲間に誘われてボランティアのゴミ拾いに参加〈大阪市で2022年〉 私は自習と日本語教室と職場での会話によって日本語をかなり話せるようになり、今はJLPT・N2を目指して勉強しています。しかし、日本語教師や通訳を目指しているわけではありません。技能実習や特定技能で内装に関する知識・技術を身につけたので、将来もこの業界で生計を立てていきたいと希望しています。 しかし、将来、日本に残るかベトナムに帰るかについては悩んでいます。私は来日前、ベトナムの工場で毎日12時間・週6日間働いても給料が10,000,000 VNDしかなく、「ベトナムでまじめに働いても一生貯金はできない」と思って日本に来ました。しかし、ここ数年でベトナムでの給料も上がり、その工場に残った友人の給料は当時の1.7倍になりました。ベトナムでも高層マンションは増えており、フローリングの需要も拡大していく可能性があります。将来の結婚や家族生活、ベトナムでの今後の所得増加を考えると、特定技能が終わったら帰国するという選択肢もあると思っています。

留学生・技能実習生・エンジニアをサポートするサイト

【在ベトナム日本国大使館後援】

  • Vol. 42 失踪中の不法就労の様子とは

    今回の先輩 ミンさん=仮名 2012 年6月短大卒業〈ホーチミン〉 2017年 3月日本語センター入所〈ホーチミン〉 2018年 1月訪日→講習〈千葉県〉 2018年 2月建築会社で技能実習〈埼玉県〉 2018年 8月失踪〈千葉県→群馬県→茨城県〉 2019年 3月入管に出頭 2019年 8月日越ともいき支援会で帰国待ち〈東京〉 〈1991年生まれ、ベンチェ省出身〉 建築の技能実習先から失踪し不法就労を重ねたミンさん(=仮名)。ミンさんの失踪の経緯や失踪中の生活、どうしたら失踪せずにすんだかを紹介する。 面接に合格 ホーチミン市の街並み(資料写真) 私は短大を卒業後、ホーチミンの二つの会社で仕事をしました。しかし、日本に行ってもっとお金を稼いで両親を楽にしたいと思い、技能実習に応募しました。2017年3月、送出機関で勉強を始め、企業の面接を受けました。「とび作業は疲れる」と先輩から聞いていたので、他の業種を希望していましたが、面接に5回落ち、6回目で初めて合格したのがとび作業の仕事だったので、そこで働くことにしました。私が送出機関に支払った費用は送出手数料や授業料、寮費などすべて含めて150,000,000ドン(約68万円)でした。これは両親が銀行から借りました。 【編集部からのアドバイス】 ・送出機関によって手数料が違います。高い手数料を払ったからといって高い給料の実習先を紹介されるとは限りません。 ・ベトナム政府の規定で、技能実習生への日本語教育費は約520時間に対し5,900,000ドン以下、送出手数料は3,600 USD以下(3年契約の場合)となっています。 ・送出機関や実習先の選び方はこのリンク先を参考にしてください。 Link:こんなに違う、送出機関への費用 / 徹底比較 技能実習開始 寮の部屋(9階)からみた満開の桜並木〈埼玉県で2018年〉 私は2018年1月に訪日し、2月から埼玉県の建築会社で技能実習を始めました。送出機関の同級生2人も一緒で、私たちがこの会社で初めての技能実習生でした。毎朝、自転車で会社に行き、会社から日本人の先輩が運転する車で現場に行きました。現場は一戸建てが多く、たまに高層住宅もありました。朝5時に寮を出て夕方6時か7時に帰る生活でした。 私の家計簿(1カ月の平均) ※100円=21,980ドン(2020年9月24日現在) 収入(平均90,000円) 手取り給料 90,000円 ※税金、社会保険料、寮費を差し引いた後の手取り額 ※差引額=寮費20,000円、水道・光熱費5,000円~6,000円、Wi-Fi 1,600円 支出(平均30,000円) 食費 27,000円 ※主に自炊 雑費・交通費 3,000円 差額・貯金(平均60,000~70,000円) 差額 平均60,000~70,000円 ※差額は両親に送金 給料への不満 高層住宅の大規模修繕の現場〈埼玉県で2018年2月〉 私たちは同郷の友人や送出機関の同級生などたくさんの仲間とSNSで情報交換をしながら実習生活を送ります。訪日してしばらくすると、私たちは、仕事内容はきついのに、手取り月給(約90,000円)は関東の技能実習仲間の中で最低水準であることが分かりました。 その上、別の建築会社の実習生からこんなことを聞きました。「僕たちの会社では、会社と現場を往復する移動時間の一部に対し残業代が支払われている」。私たちも会社から現場に片道30分~2時間かけて移動していましたが、その時間は無給でした。そこで、私たち3人は移動時間に対して賃金を支払ってくれるよう社長に直訴しました。しかし、社長の答えは「移動時間は仕事ではないので賃金は支払えない」というものでした。 私たちはその後、監理団体にも相談しました。担当者が寮に来たときに、ベトナムの送出機関の通訳にメッセンジャー電話で通訳してもらって交渉しました。しかし、「社長が決めたことだから仕方がない」という答えでした。 安全管理への不満 さまざまな資材が体の近くに落ちてくることがあり、身の危険を感じた もっと大きな不満は作業現場の安全性でした。日本人の先輩が高所から金属パイプなどを下に落とし、私に受け取るように指示します。最初は取り損ねることもあり、「床に傷が付く」としかられました。しかし、そのような受け渡しは危険です。また、頭の近くに足場の金属板(アンチ)などが落ちてくることもありました。私は「この会社では、作業現場の安全が徹底されておらず、働き続けるのは非常に危険だ」と感じました。そこで、送出機関に「別の仕事に移れないか」と相談しましたが、「今はできない」と言われました。 「この会社には期待できない」と絶望 寮を後にして同僚と2人で失踪 こうして私たちは「この会社は給料が低すぎるし、安全面の改善も期待できない」と思うようになりました。そして、私と同僚の1人は失踪を決意しました。残る1人も私たちの半年後に失踪することになります。今から思うと、外国人技能実習機構(OTIT)に相談すべきでしたが、Wi-Fiだけを利用して携帯電話の通話契約をしていなかったのと、OTITのホームページから相談内容を送信できることを知らなかったので、相談しませんでした。 【編集部からのアドバイス】 技能実習生が受入企業から失踪すると在留資格が取り消される恐れがありますし、在留期間を過ぎると「不法滞在」になります。また、入管の許可なく別の職場で働くと「不法就労」になります。不法滞在も不法就労も犯罪(出入国管理法違反)です。 実習先での問題はまず監理団体に相談し、それでも解決しない場合は、外国人技能実習機構(OTIT)に必ず相談してください。下記ページからベトナム語で相談内容を送信できます。電話もあります(0120-250-168)。 ☆万一、OTITに相談しても解決しない場合は、下記のような民間の相談窓口もあります。 日越ともいき支援会(E-mail)n.tomoiki@gmail.com 外国人実習生支援(Facebook)https://www.facebook.com/jissyuseisien/ 失踪 寮の近くの駅。この駅から電車に乗って千葉県に行きました。 実習を始めて約半年後の2018年8月、給料日の翌日に私と同僚は黙って寮を去り、千葉県の実習生の寮に行きました。そして、そこで約2カ月間住ませてもらいました。私たちと同じ送出機関を出た仲間3人が住んでいる寮でした。 そこに住みながら、人づてに仕事を探していたところ、ベトナム人仲間の1人からメッセージがあり、仕事内容や給料が書かれていました。少ない給料でしたが、なかなか仕事が見つからなかったので、妥協しました。失踪者に仕事を紹介するFacebookページがありますが、「紹介料をだまし取られることも多い」「よい仕事が少ない」などと聞いていたので、私は使いませんでした。 弁当工場で不法就労(約5カ月間) 〈資料写真〉 紹介された勤務地は群馬県でした。メッセンジャーで連絡をくれた人の知人、デュックさん(=仮名)が働いている食品加工工場で、弁当箱におかずを入れたり、弁当箱のふたを閉めたりする仕事でした。デュックさんの同僚のベトナム人が何らかの事情で休みがちだったので、私はその人が休む日だけ“替え玉”として働きました。夜にデュックさんからメッセンジャーで連絡があれば、翌日出勤するという形態でした。私はこの工場で働くにあたって、会社の責任者とは一度も会わず、デュックさんに連れられて職場に行き、作業着もデュックさんから受け取り、デュックさんの指示に従って働きました。 私の1カ月の勤務日数は10日間に満たず、手取り月給は約60,000円でした。月給はデュックさんから手渡しで受け取りました。私はデュックさんがどういう在留資格で働いているのかさえ知りませんでした。私はデュックさんら5、6人のベトナム人と同じチームで働きました。大きな工場でしたが、ほとんど会話をしなかったので、全体でベトナム人が何人ぐらいいたのか分かりません。また、全身を作業着で覆って目だけを出していたので、私のことを気にする人もいませんでした。 住宅は別ルートで紹介され、ベトナム人6人で部屋をシェアしました。1人の家賃は月10,000円、水道・光熱費は5,000円~7,000円で、ほかの5人がどこで働いていたかは知りません。このときは給料が少なすぎて実家に送金できなかったので、次の仕事を探しながら働きました。 イチゴ農園で不法就労(約1年間) 在留カードの提出なしでイチゴ農園に“就職” 約5カ月後、茨城県のイチゴ農園に移りました。ここを紹介してくれたのは送出機関の同級生で、埼玉県の別の建築会社から失踪したタムさん(=仮名)でした。このイチゴ農園で先に働いていたタムさんに連れられて農園の経営者(日本人)に会いましたが、彼は私の在留カードをチェックせず、私の名前を聞いて仕事内容を説明しただけでした。 イチゴ農園での主な仕事は収穫でした〈資料写真〉 イチゴ農園での主な仕事は収穫でした。朝7時~夕方5時が定時で、残業も時々ありました。手取り月給は平均約15万円。毎月8~11万円を実家に送ることができ、ここで働き始めて約8カ月でベトナムでの借金を完済することができました。不法就労でしたが、日本に来て初めて安定した気持ちになりました。私たちには多額の借金があるので、最低限の収入がないと気持ちが落ち着かないのです。 肩身の狭い生活 失踪中の外出は食品の買い出しぐらいでした〈群馬県で2019年〉 住居は、タムさんらイチゴ農園の同僚4人とシェアし、1人あたりの家賃(水道・光熱費含む)は10,000円だけでした。同居の同僚も全員ベトナム人の失踪者で、私たちは全員、現金の手渡しで給料を受け取っていました。 群馬県でも茨城県でも不法滞在なので肩身の狭い生活でした。外出時に警察官に職務質問されて不法滞在が発覚するとベトナムに強制送還されることもあり、実家への送金ができなくなるので、休日もあまり外出しないようにしました。買い物も、外で買うのは食品ぐらいで、他の商品はインターネットで購入(代金引換)しました。私は外で警察官に会いませんでしたが、仲間は警察官を見かけると道路わきなどに隠れたそうです。 入管に出頭 入管に出頭するために降りた東京の品川駅〈2020年3月〉 2020年になって新型コロナウイルスの感染が日本で拡大し、両親がとても心配し、早く帰国するように強く言われました。また、少し前に茨城県でベトナム人が入管法違反で逮捕され、私も窮屈な生活に疲れ始めていました。そこで、2020年3月下旬、東京入管に出頭しました。入管では「出頭確認書」を手渡されてその日に仮放免され、翌月、もう一度入管に行くと「自分で航空券を買って帰国してください」と言われました。 仕事を辞めてからは節約のため食料も十分に買えませんでした〈千葉県で2020年3月〉 イチゴ園を出てからは、千葉県の友人宅に月23,000円で住ませてもらっていました。私はイチゴ園で最後にもらった給料で生活をしていましたが、新型コロナの影響でアルバイト先が見つからず、6月に実家から約10万円を送ってもらいました。その後、入管で出会ったベトナム人の紹介で8月12日からは東京のNPO法人「日越ともいき支援会」に住ませてもらい、帰国便の順番を待っています。 これから日本に来る皆さんは技能実習先の手取り給料や評判などをよく調べてから面接を受けるようにしてください。そして、希望する会社の面接に受かるよう、日本語の勉強もしっかりやってください。 今回の先輩 Mình(ミン)さん=仮名 2012 年6月短大卒業〈ホーチミン〉 2017年 3月日本語センター入所〈ホーチミン〉 2018年 1月訪日→講習〈千葉〉 2018年 2月建築会社で技能実習〈埼玉〉 2018年 8月失踪〈千葉→群馬→茨城〉 2019年 3月入管に出頭 2019年 8月日越ともいき支援会で帰国待ち〈東京〉 〈1991年生まれ、ベンチェ省出身〉 建築の技能実習先から失踪し不法就労を重ねたミンさん(=仮名)。ミンさんの失踪の経緯や失踪中の生活、どうしたら失踪せずにすんだかを紹介する。 面接に合格 私は短大を卒業後、ホーチミンの二つの会社で仕事をしました。しかし、日本に行ってもっとお金を稼いで両親を楽にしたいと思い、技能実習に応募しました。2017年3月、送出機関で勉強を始め、企業の面接を受けました。「とび作業は疲れる」と先輩から聞いていたので、他の業種を希望していましたが、面接に5回落ち、6回目で初めて合格したのがとび作業の仕事だったので、そこで働くことにしました。私が送出機関に支払った費用は送出手数料や授業料、寮費などすべて含めて150,000,000ドン(約68万円)でした。これは両親が銀行から借りました。 ホーチミン市の街並み(資料写真) 【編集部からのアドバイス】 ・送出機関によって手数料が違います。高い手数料を払ったからといって高い給料の実習先を紹介されるとは限りません。 ・ベトナム政府の規定で、技能実習生への日本語教育費は約520時間に対し5,900,000ドン以下、送出手数料は3,600 USD以下(3年契約の場合)となっています。 ・送出機関や実習先の選び方はこのリンク先を参考にしてください。 Link:こんなに違う、送出機関への費用 / 徹底比較 技能実習開始 私は2018年1月に訪日し、2月から埼玉県の建築会社で技能実習を始めました。送出機関の同級生2人も一緒で、私たちがこの会社で初めての技能実習生でした。毎朝、自転車で会社に行き、会社から日本人の先輩が運転する車で現場に行きました。現場は一戸建てが多く、たまに高層住宅もありました。朝5時に寮を出て夕方6時か7時に帰る生活でした。 寮の部屋(9階)からみた満開の桜並木〈埼玉県で2018年〉 私の家計簿(1カ月の平均) ※100円=21,980ドン(2020年9月24日現在) 収入(平均90,000円) 手取り給料 90,000円 ※税金、社会保険料、寮費を差し引いた後の手取り額 ※差引額=寮費20,000円、水道・光熱費5,000円~6,000円、Wi-Fi 1,600円 支出(平均30,000円) 食費 27,000円 ※主に自炊 雑費・交通費 3,000円 差額・貯金(平均60,000~70,000円) 差額 平均60,000~70,000円 ※差額は両親に送金 給料への不満 私たちは同郷の友人や送出機関の同級生などたくさんの仲間とSNSで情報交換をしながら実習生活を送ります。訪日してしばらくすると、私たちは、仕事内容はきついのに、手取り月給(約90,000円)は関東の技能実習仲間の中で最低水準であることが分かりました。 その上、別の建築会社の実習生からこんなことを聞きました。「僕たちの会社では、会社と現場を往復する移動時間の一部に対し残業代が支払われている」。私たちも会社から現場に片道30分~2時間かけて移動していましたが、その時間は無給でした。そこで、私たち3人は移動時間に対して賃金を支払ってくれるよう社長に直訴しました。しかし、社長の答えは「移動時間は仕事ではないので賃金は支払えない」というものでした。 私たちはその後、監理団体にも相談しました。担当者が寮に来たときに、ベトナムの送出機関の通訳にメッセンジャー電話で通訳してもらって交渉しました。しかし、「社長が決めたことだから仕方がない」という答えでした。 高層住宅の大規模修繕の現場〈埼玉県で2018年2月〉 安全管理への不満 もっと大きな不満は作業現場の安全性でした。日本人の先輩が高所から金属パイプなどを下に落とし、私に受け取るように指示します。最初は取り損ねることもあり、「床に傷が付く」としかられました。しかし、そのような受け渡しは危険です。また、頭の近くに足場の金属板(アンチ)などが落ちてくることもありました。私は「この会社では、作業現場の安全が徹底されておらず、働き続けるのは非常に危険だ」と感じました。そこで、送出機関に「別の仕事に移れないか」と相談しましたが、「今はできない」と言われました。 さまざまな資材が体の近くに落ちてくることがあり、身の危険を感じた。 「この会社には期待できない」と絶望 こうして私たちは「この会社は給料が低すぎるし、安全面の改善も期待できない」と思うようになりました。そして、私と同僚の1人は失踪を決意しました。残る1人も私たちの半年後に失踪することになります。今から思うと、外国人技能実習機構(OTIT)に相談すべきでしたが、Wi-Fiだけを利用して携帯電話の通話契約をしていなかったのと、OTITのホームページから相談内容を送信できることを知らなかったので、相談しませんでした。 寮を後にして同僚と2人で失踪 【編集部からのアドバイス】 技能実習生が受入企業から失踪すると在留資格が取り消される恐れがありますし、在留期間を過ぎると「不法滞在」になります。また、入管の許可なく別の職場で働くと「不法就労」になります。不法滞在も不法就労も犯罪(出入国管理法違反)です。 実習先での問題はまず監理団体に相談し、それでも解決しない場合は、外国人技能実習機構(OTIT)に必ず相談してください。下記ページからベトナム語で相談内容を送信できます。電話もあります(0120-250-168)。 ☆万一、OTITに相談しても解決しない場合は、下記のような民間の相談窓口もあります。 日越ともいき支援会(E-mail)n.tomoiki@gmail.com 外国人実習生支援(Facebook)https://www.facebook.com/jissyuseisien/ 失踪 実習を始めて約半年後の2018年8月、給料日の翌日に私と同僚は黙って寮を去り、千葉県の実習生の寮に行きました。そして、そこで約2カ月間住ませてもらいました。私たちと同じ送出機関を出た仲間3人が住んでいる寮でした。 そこに住みながら、人づてに仕事を探していたところ、ベトナム人仲間の1人からメッセージがあり、仕事内容や給料が書かれていました。少ない給料でしたが、なかなか仕事が見つからなかったので、妥協しました。失踪者に仕事を紹介するFacebookページがありますが、「紹介料をだまし取られることも多い」「よい仕事が少ない」などと聞いていたので、私は使いませんでした。 寮の近くの駅。この駅から電車に乗って千葉県に行きました。 弁当工場で不法就労(約5カ月間) 紹介された勤務地は群馬県でした。メッセンジャーで連絡をくれた人の知人、デュックさん(=仮名)が働いている食品加工工場で、弁当箱におかずを入れたり、弁当箱のふたを閉めたりする仕事でした。デュックさんの同僚のベトナム人が何らかの事情で休みがちだったので、私はその人が休む日だけ“替え玉”として働きました。夜にデュックさんからメッセンジャーで連絡があれば、翌日出勤するという形態でした。私はこの工場で働くにあたって、会社の責任者とは一度も会わず、デュックさんに連れられて職場に行き、作業着もデュックさんから受け取り、デュックさんの指示に従って働きました。 〈資料写真〉 私の1カ月の勤務日数は10日間に満たず、手取り月給は約60,000円でした。月給はデュックさんから手渡しで受け取りました。私はデュックさんがどういう在留資格で働いているのかさえ知りませんでした。私はデュックさんら5、6人のベトナム人と同じチームで働きました。大きな工場でしたが、ほとんど会話をしなかったので、全体でベトナム人が何人ぐらいいたのか分かりません。また、全身を作業着で覆って目だけを出していたので、私のことを気にする人もいませんでした。 住宅は別ルートで紹介され、ベトナム人6人で部屋をシェアしました。1人の家賃は月10,000円、水道・光熱費は5,000円~7,000円で、ほかの5人がどこで働いていたかは知りません。このときは給料が少なすぎて実家に送金できなかったので、次の仕事を探しながら働きました。 イチゴ農園で不法就労(約1年間) 約5カ月後、茨城県のイチゴ農園に移りました。ここを紹介してくれたのは送出機関の同級生で、埼玉県の別の建築会社から失踪したタムさん(=仮名)でした。このイチゴ農園で先に働いていたタムさんに連れられて農園の経営者(日本人)に会いましたが、彼は私の在留カードをチェックせず、私の名前を聞いて仕事内容を説明しただけでした。 在留カードの提出なしでイチゴ農園に“就職” イチゴ農園での主な仕事は収穫でした。朝7時~夕方5時が定時で、残業も時々ありました。手取り月給は平均約15万円。毎月8~11万円を実家に送ることができ、ここで働き始めて約8カ月でベトナムでの借金を完済することができました。不法就労でしたが、日本に来て初めて安定した気持ちになりました。私たちには多額の借金があるので、最低限の収入がないと気持ちが落ち着かないのです。 イチゴ農園での主な仕事は収穫でした〈資料写真〉 肩身の狭い生活 住居は、タムさんらイチゴ農園の同僚4人とシェアし、1人あたりの家賃(水道・光熱費含む)は10,000円だけでした。同居の同僚も全員ベトナム人の失踪者で、私たちは全員、現金の手渡しで給料を受け取っていました。 群馬県でも茨城県でも不法滞在なので肩身の狭い生活でした。外出時に警察官に職務質問されて不法滞在が発覚するとベトナムに強制送還されることもあり、実家への送金ができなくなるので、休日もあまり外出しないようにしました。買い物も、外で買うのは食品ぐらいで、他の商品はインターネットで購入(代金引換)しました。私は外で警察官に会いませんでしたが、仲間は警察官を見かけると道路わきなどに隠れたそうです。 失踪中の外出は食品の買い出しぐらいでした〈群馬県で2019年〉 入管に出頭 2020年になって新型コロナウイルスの感染が日本で拡大し、両親がとても心配し、早く帰国するように強く言われました。また、少し前に茨城県でベトナム人が入管法違反で逮捕され、私も窮屈な生活に疲れ始めていました。そこで、2020年3月下旬、東京入管に出頭しました。入管では「出頭確認書」を手渡されてその日に仮放免され、翌月、もう一度入管に行くと「自分で航空券を買って帰国してください」と言われました。 入管に出頭するために降りた東京の品川駅〈2020年3月〉 イチゴ園を出てからは、千葉県の友人宅に月23,000円で住ませてもらっていました。私はイチゴ園で最後にもらった給料で生活をしていましたが、新型コロナの影響でアルバイト先が見つからず、6月に実家から約10万円を送ってもらいました。その後、入管で出会ったベトナム人の紹介で8月12日からは東京のNPO法人「日越ともいき支援会」に住ませてもらい、帰国便の順番を待っています。 これから日本に来る皆さんは技能実習先の手取り給料や評判などをよく調べてから面接を受けるようにしてください。そして、希望する会社の面接に受かるよう、日本語の勉強もしっかりやってください。 仕事を辞めてからは節約のため食料も十分に買えませんでした〈千葉県で2020年3月〉

    2020年10月01日

  • Vol. 39 生き生きとパン作り

    今回の先輩 ファン・ティ・カム・トゥイさん 2017年 6月グエンチャイ高校卒業〈ベンチェ県〉 2018年 2月飲食店勤務〈ベンチェ県〉 2018年12月日本語センター入所〈ホーチミン〉 2019年 8月訪日→講習〈大阪〉 2019年10月ベーカリーで技能実習〈鹿児島県〉 〈1995年生まれ、ベンチェ省出身〉 はじめに パンの生地を並べる作業〈2020年7月〉 故郷で料理店を開くお金を貯めるために日本に来たトゥイさん。給料より仕事内容で選んだパン作りの実習。おとなしい性格だが、エプロンを着てパン作りを始めると、生き生きと輝き出す。トゥイさんの仕事の様子と彼女を支える日本の「お父さん」とのふれ合いについて紹介する。 パンの生地を並べる作業〈2020年7月〉 将来の夢のために訪日 実習先の店の売り場〈2020年7月〉 私の両親と兄は畜産とエビの養殖をしています。私は高校を卒業して地元ベンチェの料理店で調理を担当しました。料理が好きだからです。将来は自分の料理店を開きたいので、資金を貯めるために日本で働こうと思いました。料理に関係する技能実習を希望していたところ、パンを焼く仕事を紹介されたので、飛びつきました。 送出機関はホーチミンのMirai Humanでした。ベーカリー経営会社の2人がホーチミンまで来て通訳付きで面接をしてくれました。Mirai Humanに支払った費用は約115,000,000 VNDでした。 実習先の店の売り場〈2020年7月〉 同僚と2人で生活 寮でガンさんと食事〈2019年10月〉 2019年10月、同期のガンさんと一緒に鹿児島県鹿屋市の「ジュリアンベーカリー」で働き始めました。ガンさんとは寮(3ベッドルーム)で同室です。職場には調理室と売り場、パンを食べるためのテラス席があります。町から離れていますが、車で来店する人が多く、とてもはやっています。 平日は午前10時開店で、私たちの勤務(実習)は7:00~13:00です。ときどき残業もあります。土日の勤務は5:00~14:00(8時開店)なので、朝3時に起きて弁当を作り、朝食を食べます。寮から職場へは自転車で約20分。雨の日は、雨がっぱを着て自転車に乗ります。 寮でガンさんと食事〈2019年10月〉 パンを焼く日々 焼き上がった食パンをオーブンと型枠から取り出す〈2020年〉 最初はいろいろなパンの名前を覚えることから始めました。私たちの担当はパンの生地を作ることとそれを焼くことです。毎朝、食パンの生地作りから始めます。小麦粉、バター、イースト、水を大型ミキサーで混ぜますが、そのときに湯で水温を調節します。室温や小麦粉の温度に応じた最適の水温にしないとよい生地はできません。ここが難しいポイントです。そして、生地を少し発酵させた後、その日のうちに焼いて店に出します。 焼き上がった食パンをオーブンと型枠から取り出す〈2020年〉 食パンの生地を発酵させている間に菓子パンなどの生地をつくります。パンの種類ごとに混ぜる材料の種類や分量が違います。そして、材料はレシピと1㌘たりとも違わないように正確に計量します。できあがった生地は小分けして冷凍します。食パンのようにその日に焼くのではなく、いったん冷凍して必要なときに解凍して焼きます。きれいなパンが焼き上がり、店長からほめられたときが一番うれしい瞬間です。 ラスクの焼き具合を見ながら裏返す ラスクの焼き具合を見ながら裏返す 焼き上がったパンにクリームを注入 職場の日本人との交流 休日に店員さんたちと寮でランチ会〉 店員さんは全員女性でとても親切です。私たちによく話しかけてくれますし、雨が激しい朝は、だれかが車で通勤途中に私たちの寮に寄って乗せていってくれます。店長が閉店後に車でスーパーに買い物に連れて行ってくれることもあります。 休日に店員さんたちと寮でランチ会〉 店でクリスマスケーキ作り〈2019年12月〉 店員さんたちが寮に遊びに来てくれることもときどきあり、私たちはベトナム料理を作ってもてなします。閉店後に店のテラスでバーベキューをしたり、みんなで一緒に外食に行ったりすることもあります。ボーリングにも一緒に行きました。訪日して2カ月後のクリスマスには、店員さんが焼いてくれたケーキに私たちがトッピングをさせてもらい、寮に持ち帰って食べました。 店でクリスマスケーキ作り〈2019年12月〉 日本のお父さん 「お父さん」とガンさん〈2020年7月〉 私たちの技能実習の監理団体(受入組合)は西日本技能センターで、大阪に本社、鹿屋市に支社があります。支社長の山﨑良一さん(73)と女性スタッフが私たちの面倒をみてくれます。私たちは山﨑さんのことを「お父さん」と呼んでいます。 ※西日本技能センター(問い合わせ) https://www.facebook.com/japanskill/ ベトナム語でメッセージを送れます。 「お父さん」とガンさん〈2020年7月〉 他社の技能実習生たちの寮で食事会〈2020年〉 「お父さん」は毎月数回、私たちに会いに来て様子を聞いてくれます。ときどき一緒に来る女性スタッフは友人から集めた古着を持ってきてくれることもあり、おかげで私たちは服を買わなくてすみます。「お父さん」はいつも私たちを気遣い、日本語を教えてくれたり、車で食事や観光に連れて行ってくれたりもします。店長が忙しいときは、代わりにスーパーにも連れて行ってくれます。また、他社の技能実習生たちとの食事会を開いてくれることもあり、地域のベトナム人のつながりが広がりました。 他社の技能実習生たちの寮で食事会〈2020年〉 「お父さん」と一緒にイチョウの森や桜島を観光〈鹿児島県で2019年11月〉 「お父さん」と一緒にイチョウの森や桜島を観光〈鹿児島県で2019年11月〉 日本での生活 寮では、毎日、ベトナムの母とビデオ電話で話します。そして、毎日約2時間、日本語の勉強をしています。 私の家計簿(1カ月の平均) ※100円=22,148 VND(2020年7月31日現在) 収入(合計100,000円~110,000円) 手取り給料 100,000円~110,000円 ※税金、社会保険料、寮費を差し引いた後の手取り額 ※差引額のうち寮費22,100円(水道・光熱費、Wi-Fiを含む) 支出(合計 15,000円) 食費 12,000円 ※主に自炊 雑費・交通費 3,000円 ※衣類も化粧品もほとんど買わない。下着もベトナムから3年分持ってきた。 差額・貯金(85,000円~95,000円) 差額 85,000円~95,000円 ※3カ月ごとに約22万円を両親に送金。 「お父さん」の車で買い物の途中に桜の花見〈2020年4月〉 「お父さん」の車で買い物の途中に桜の花見〈2020年4月〉 日本で長く働きたい 「お父さん」と近所のお店で外食〉 「お父さん」はときどき私たちに飲食店でごちそうしてくれます。初めて鹿児島県に着いた日は、ラーメン店に連れて行ってくれました。あのラーメンがとてもおいしかったので、将来、もし家族が日本に来たら食べさせてあげたいです。また、もう少し日本語が上達したら、日本各地も旅行してみたいです。Facebookで見た岐阜県の白川郷などにあこがれています。 30歳までに故郷で料理店を開くのが夢ですが、今はまだ21歳ですし、「お父さん」や店長をはじめ親切な方々に囲まれて暮らしているので、なるべく長く日本で働きたいと思っています。 「お父さん」と近所のお店で外食〉 「お父さん」に買ってもらったケーキで私の誕生日祝い〈2019年10月〉 「お父さん」に買ってもらったケーキで私の誕生日祝い〈2019年10月〉 「お父さん」の誕生日に私の手作りケーキをプレゼント〈2020年5月〉 「お父さん」の誕生日に私の手作りケーキをプレゼント〈2020年5月〉 小坂店長とトゥイさん〈2020年7月〉 【インタビュー】ジュリアンベーカリー店長・小坂由夏さん(48)の話 朝が早いですし職人的な仕事ですが、トゥイさんもガンさんも一生懸命働いています。2人とも最初から日本語をある程度話し、今では、細かい指導もゆっくり話すと理解できます。焼く前に生地をどのくらい発酵させたらよいかの判断が難しいのですが、トゥイさんはわずか1カ月でその感覚を身に付けました。パンの焼き方も上手です。 自分で仕事の手順書(ノート)を作ったり、他人のやり方を見て覚えたり、とても前向きに仕事をしてくれています。そして、忙しいときは、私が指示をしなくても必要な仕事を自分で見つけて手伝ってくれます。若くて意欲的な人たちが店に来てくれてとてもうれしいです。 小坂店長とトゥイさん〈2020年7月〉 小坂店長とトゥイさん〈2020年7月〉 【インタビュー】ジュリアンベーカリー店長・小坂由夏さん(48)の話 朝が早いですし職人的な仕事ですが、トゥイさんもガンさんも一生懸命働いています。2人とも最初から日本語をある程度話し、今では、細かい指導もゆっくり話すと理解できます。焼く前に生地をどのくらい発酵させたらよいかの判断が難しいのですが、トゥイさんはわずか1カ月でその感覚を身に付けました。パンの焼き方も上手です。 自分で仕事の手順書(ノート)を作ったり、他人のやり方を見て覚えたり、とても前向きに仕事をしてくれています。そして、忙しいときは、私が指示をしなくても必要な仕事を自分で見つけて手伝ってくれます。若くて意欲的な人たちが店に来てくれてとてもうれしいです。 小坂店長とトゥイさん〈2020年7月〉

    2020年08月13日

  • Vol. 36 技能実習の仲間と楽しむいなか暮らし

    今回の先輩 チュ・ティ・ムックさん 2014年 5月ルオンタイ高校卒業〈バクニン県〉 2014年 9月専門学校入学・看護専攻〈ハノイ〉 2017年 7月専門学校卒業 2017年 9月日本語センター入所〈ハノイ〉 2018年 9月訪日→講習→工場で技能実習〈三重県〉 〈1996年生まれ、バクニン省出身〉 anhnangcuaanh9296@gmail.com はじめに 農村の工場で働くムックさん。地域にお店は少ないが、山や川や畑と親しみ、仲間に囲まれて楽しく過ごしている。日本語の勉強にも地道に取り組み、訪日して2年もたたないのに、日常会話は問題なくこなせる。いなかのよさや日本語学習についてムックさんが紹介する。 ムックさんたちの寮に近いJR佐那具駅。利用者が少ない小さな駅だ。〈2020年7月〉 ムックさんたちの寮に近いJR佐那具駅。利用者が少ない小さな駅だ。〈2020年7月〉 日本行きの理由と送出機関への支払い 左:ハノイの専門学校の卒業式で〈2017年〉 右:専門学校の校舎で〈2015年ごろ〉 私はベトナムの専門学校で看護を学びました。しかし、テレビで見た日本の景色や町並みが好きだったこともあり、先に日本で技能実習をした友人の話を聞いて自分も日本に行こうと決めました。 その友人が使ったハノイの送出機関を私も使いました。送出機関に支払ったお金は全部で6,000 USDで、ここに1年分の授業料や寮費も含まれています。このお金は、父が親せきから借りました。 【編集部からのアドバイス】 ベトナム政府の規定で、技能実習生への日本語教育費は約520時間に対し5,900,000ドン以下、送出手数料は3,600 USD以下(3年契約の場合)となっています。日本への往復の旅費は日本の受入企業が負担する決まりです。費用などが規定と違う場合は、内容を確認した上で送出機関から領収証をもらいましょう。また、他の送出機関の選択も検討しましょう。 技能実習の内容 帰国する技能実習生と一緒に本社前で記念撮影〈2019年12月〉 私の実習先は三重県の「ミヤケ」という会社で、ベアリング部品や自動車・自転車の部品を製造しています。私の仕事は自動車部品の検査です。私が勤務する本社&工場は、敷地が約5㌶もあり、約300人が働いています。 私たちの仕事は7時~16時(夜勤は19時~翌朝4時)です。職場では、普段は黙って仕事をしますが、休み時間には日本人と雑談もします。掃除のおばさんと社員食堂で一緒にランチを食べてお話をすることもあります。 Link:ミヤケ 帰国する技能実習生と一緒に本社前で記念撮影〈2019年12月〉 自転車通勤 工場の自転車置き場で〈2020年〉 工場までは自転車で約10分です。工場の制服を着てから寮を出ます。雨の日は雨がっぱを着て自転車に乗ります。 雨がっぱは、日本から帰った先輩たちのアドバイスでベトナムから持ってきました。日本で買うと高いからです。 工場の自転車置き場で〈2020年〉 実習仲間で食事会 仕事が休みの日は、母とビデオ電話で話したりスーパーに買い物に行ったりします。地元のスーパーまでは自転車で約10分ですが、ときどき大きな町のショッピングモールにも行きます。そのときは約40分かかります。 男子寮と女子寮が並んでいて、男のベトナム人技能実習生が約15人、女が約10人住んでいます。 男女数人のグループがいくつかあり、休日にグループ単位で遊びに行ったり寮でご飯を食べたりします。鍋や焼き肉、ビールなどを楽しみます。 近所の河原で桜の花見〈2020年4月〉 近所の河原で桜の花見〈2020年4月〉 寮の仲間とブドウ狩り〈愛知県で2019年〉 新型コロナで魚釣りに夢中 近くの川でナマズをゲット!〈2020年5月〉 寮の前に川があり、私たちのグループは最近、魚釣りにはまっています。日本の川はきれいで、魚やカメなどがいっぱいいます。ベトナムにはあまりきれいな川はありません。だから、きれいな川を見ると、みんなとても興奮します。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響でここ2、3カ月、仕事の休みが多くひまだったので、数人で釣りに行ったのが始まりでした。中古の釣りざおを買い、針にミミズをつけて糸を垂らすと、なんとナマズが釣れました。ベトナムではよくナマズを食べます。ナマズが釣れた日は、みんなでバーベキュー・パーティーをしてとても楽しかったです。 会社でその話をすると、日本人は皆さんびっくりしていました。「日本人はナマズを食べない」とのこと。文化の違いだなあと思いました。ナマズは本当においしいので、チャンスがあったら食べてみてくださいね。 近くの川でナマズをゲット!〈2020年5月〉 私の家計簿(1カ月の平均) ※100円=21,662ドン(2020年7月22日現在) 収入(合計140,000円~160,000円) 手取り給料 140,000~160,000円 ※税金、社会保険料、寮費を差し引いた後の手取り額 □新型コロナで勤務が減ったときは86,000円 □差引額のうち寮費は35,000円(水道・光熱費と出勤時の昼食代含む、寮は1室に1人) 支出(合計30,000円) Wi-Fi 800円 ※5人で分担 食費 25,000円 ※主に自炊 雑費・交通費 4,200円 ※衣類も化粧品もあまり買わない 差額・貯金(110,000円~130,000円) 差額 110,000円~130,000円 ※2~3カ月に1度、両親に送金(=1回24万円) ※旅行をするときは送金額を減らす 社員食堂のメニュー(ランチはここから選びます) 社員食堂のメニュー(ランチはここから選びます) 技能実習生の女子寮 連休には旅行に 大阪に日帰り旅行〈2019年7月〉 連休には旅行(日帰りか1泊2日)に行くこともあります。ベトナム人向けのバスツアーがあるので、たいていはそれに1人で参加します。これまでに行ったのは東京や白川郷(岐阜県)、大阪、なばなの里(三重県)などです。 この中で私が一番好きなのは大阪です。大阪には友人と2人で電車で行きました。にぎやかでごちゃごちゃしていて、何となくベトナムと雰囲気が似ています。 大阪に日帰り旅行〈2019年7月〉 白川郷〈2019年1月〉 白川郷〈2019年1月〉 横浜の中華街〈2019年8月〉 日本語の勉強 寮でタブレットを使って学習〈2020年7月〉 日本語を使う機会を増やすためNPO法人「Lotus Works」のオンライン無料授業を受けています。毎週2回(1回30~60分)、Skypeを使ってボランティアの日本人の先生から文法や漢字などを教わっています。会話やヒアリングの練習にもなります。先生から宿題も出され、採点・添削もしてもらえます。 Lotus Worksの授業は、最初は携帯電話で受けていたのですが、携帯電話の画面では教材を読みにくいので中古のタブレットを約3万円で買いました。 Link: Lotus Works 寮でタブレットを使って学習〈2020年7月〉 これ以外にも毎日1時間(休みの日は3時間)、教材などで勉強しています。You Tubeの学習チャンネルもよく利用します。 Link: Dungmori Link: Riki nihongo 畑仕事 おじいさんと畑で〈2020年7月〉 通勤途中に畑がたくさんあります。その中におじいさんが一人で野菜を育てている290㎡の畑があります。私は約1年前、休日に自転車でその畑に行き、思い切っておじいさんに話しかけました。 「こんにちは!」 「こんにちは。どこから来たの?」 「ベトナムから来ました」 「ベトナムから来ました」 このようなやり取りから仲良くなり、畑を手伝わせてもらえるようになりました。 雨の日以外は毎日20~30分、通勤途中に私が畑全体に水をまきます。ときどき草むしりもします。3㍍×5㍍ぐらいの区画をもらい、自分の野菜(ベトナムの空心菜、ゴーヤ、ナスなど)を育てていますし、おじいさんも野菜をたくさんくれます。 種から芽が出てだんだん大きくなり、花が咲いて実を付ける。そのプロセスを見るのが楽しいですし、おじいさんと一緒に働くのも楽しいです。おじいさんの名前は山﨑健市さん。78歳です。おじいさん、いつもありがとう。 おじいさんと畑で〈2020年7月〉 いなか暮らしをエンジョイ 寮の自室で〈2020年〉 私たちの住む地域には店がほとんどありません。1カ月に2回ぐらい2、3人で大きな町のショッピングセンターに行きますが、飲食店に入ったことはありません。自分たちで作って寮で一緒に食べる方がおいしいし楽しいからです。 会社の求人票ではどのような地域か想像できず、赴任直後は退屈な地域だと思いましたが、山や川や畑があり、寮の仲間たちもいて、楽しく過ごしています。いいところに実習に来られてよかったと、今は思っています。 技能実習が終わったら、ベトナムで日本語の先生など日本語を生かせる仕事に就けたらいいなあと思います。 寮の自室で〈2020年〉 ムックさんの学習ノート 【インタビュー】Lotus Worksでムックさんに教えている梅田惠子先生のコメント 毎回、給料のほとんどを実家の両親に送るムックさん。日本では新型コロナウイルスによる収入減を補うため、外国人も含めて全員に10万円を支給する対策がありました。ムックさんは「普段、洗顔しても何もつけていないから顔にぶつぶつができちゃった。10万円をもらったら化粧水を買って残りを実家に送ろうか、それとも全額を送ろうか」とずいぶん悩んでいました。結局、化粧水を買わずに全額を実家に送ったそうです。 まじめに働き一生懸命勉強するムックさん。彼女のノートにはきれいな字で日本語がびっしり書き込まれています。何ごとにも明るく前向きに取り組むムックさんを心から応援しています。これからもがんばってくださいね。 ムックさんの学習ノート

    2020年07月31日

  • Vol.35 国立大に合格後、日本で技能実習

    今回の先輩 グエン・ティ・ゴックさん 2016年 6月レクイドン高校卒業〈カムファ市〉 2016年 8月靴工場に勤務〈ハイズオン県〉 2017年 2月日本語センター入所〈ハノイ〉 2017年 7月訪日→講習→工場で技能実習〈名古屋県〉 〈1998年生まれ、カムファ市出身〉 はじめに ベトナムの一流大学に合格しながら家庭の事情で進学をあきらめたゴックさん。日本で技能実習をしながら日本語能力試験(JLPT)N2に合格。今はN1を目指しており、日本語の会話力もすぐれている。ゴックさんの充実した日本生活と日本語学習の両立について紹介する。 経済的理由で大学を断念 高校卒業後、ハイズオン省の勤務先で〈2016年〉 私は国立大学の一種である 財政アカデミー(Học viện Tài chính)に合格しましたが、家庭が貧しいので行かせてもらえませんでした。 日本への出発直前に妹(左)やめいとハノイの動物園で〈2017年〉 父は単身赴任でカムファの工場に勤務し、母はハイズオンで魚の干物を売っています。私は高校卒業後、ハイズオンの工場で半年間働きましたが、日本語を学びながらお金を稼いで家族を支援したいと思い、技能実習を目指しました。いとこが先に日本に実習に行き、彼のお母さん(私の伯母)に送金しているのを見て、私もと思ったのです。 送出機関と受入組合 日本語センターの教室とクラスメート いとこが技能実習後に就職したハノイの送出機関に依頼し、送出手数料などに4,000 USD(米ドルで支払い)、食費に9,000,000ドンを支払いました。また、訪日後の失踪を防ぐ保証料として1,000 USDを送出機関に預けました。日本に持って行った現金は2万円だけでした。 【編集部からのアドバイス】 ベトナム政府の規定で、技能実習生への日本語の教育費は約520時間に対し5,900,000ドン以下、送出手数料は3,600 USD以下(3年契約の場合)となっています。日本への往復の旅費は日本の受入企業が負担する決まりです。また、送出機関が失踪防止のために保証金を預かることは禁止されています。費用などが規定と違う場合は、内容を確認した上で送出機関から領収書をもらいましょう。また、他の送出機関の選択も検討しましょう。 技能実習の内容 実習仲間や職場の上司と飲み会〈2019年10月〉 私の実習先の工場は名古屋市内にあり、車のワイパーの部品や浴室のシャワーの部品を製造しています。私は機械を操作したり製品をチェックしたりする担当です。工場で働く十数人のうちベトナムの技能実習生は9人(女性6人、男性3人)です。ただ、日本人は2階で、ベトナム人は1階で働いているので、仕事で日本語を使う機会はほとんどありません。 日本語の勉強 私は2017年7月に日本に来て2018年12月にJLPTのN3に、2019年12月にN2に合格しました。夕食後に毎日2時間、日本語の勉強をしています。土日は4時間以上勉強し、たまに遊びに出かけた日でも、帰宅してから勉強します。適した場所がないので、ベッドの上にちゃぶ台を置き、そこに教材を広げています。 私は2017年7月に日本に来て2018年12月にJLPTのN3に、2019年12月にN2に合格しました。夕食後に毎日2時間、日本語の勉強をしています。土日は4時間以上勉強し、たまに遊びに出かけた日でも、帰宅してから勉強します。適した場所がないので、ベッドの上にちゃぶ台を置き、そこに教材を広げています。 【教材など】 N3対策には主に「日本語総まとめ」シリーズを使いました。しかし、N2には一発で合格しなかったので、その後は、「TRY! 文法から伸ばす日本語」と「新完全マスター」シリーズを中心に使っています。 また、You Tubeの学習チャンネル「日本語の森」をよく見ます。 左:Lotus Works の宿題をオンラインで提出 右:先生から採点されて返却。分からない部分は授業で質問 【オンライン学習】 ➊職場で日本語を使う機会がないので、NPO法人「Lotus Works」のオンライン無料授業を2年前から受けています。毎週1回(1時間)、Skypeを使ってボランティアの日本人の先生から文法・読解・漢字を教わっています。先生と会話をするので、会話やヒアリングの練習にもなります。先生から宿題も出され、採点・添削をしてくださいます。 Link:Lotus Works 左:Lotus Works の宿題をオンラインで提出 右:先生から採点されて返却。分からない部分は授業で質問 ➋また、それ以外にFacebookで呼びかけてベトナム人3人の学習グループを作り、毎週火曜の夜に1、2時間、SNSのビデオ電話で日本語会話をしています。この中の1人は日本語がペラペラです。この学習はベトナムに帰ってからも続けたいと思っています。 日本を楽しむ 左:テト用に作った料理〈2020年1月〉 右:普段の手作り料理 私の趣味は旅行と料理です。ベトナム料理をよく作ります。母が料理上手で、私も中学生のときから母を手伝っていたので得意になりました。今年のテト(旧正月)の料理もほとんど自分で作りました。パンも自分で焼きます。 旅行は、2018年に高校時代の友人(留学生)を訪ねて新幹線で大阪・京都に行きました。2019年には、長距離バスで東京・横浜に行き、ハノイの日本語センターで仲のよかった同期と再会。その後、群馬県の同期3人とも合流しました。 ◇大阪・京都〈2018年8月〉 ◇横浜で親友と再会〈2019年4月〉 ◇群馬県のあしかがフラワーパーク〈2019年5月〉 ◇高山〈2019年2月〉 また、2019年2月には、職場の実習仲間3人で岐阜県高山市への日帰りバスツアー(ベトナム語ガイド付き)に参加しました。雪が降る様子を見たかったのですが、あいにくその日は雨でした。でも、積もった雪を始めて体験できました。 ◇高山〈2019年2月〉 日本の食文化も大好きです。 普段の外食 ラーメンが大好き。ひいきはチェーン店の「来来亭」 特別な外食 焼き肉はもっと好き。日本の焼き肉はベトナムの焼き肉よりおいしい。友だちもみんな焼き肉が大好き。家族がもし日本に来たら、焼き肉屋に連れて行ってあげたい。 好きな菓子 日本のチョコレートはベトナムより安くておいしい。私のお勧めは「キットカット」 来来亭のラーメン キットカット 日本での生活 職場の工場の隣に私たちの寮があります。1階が資材置き場で、2階が寮です。職住近接ですし化粧もしませんので、朝8時に起きて8時半から働いています。終業は17時半で、以前は残業があったのですが、最近は新型コロナウイルス感染拡大の影響で残業がありません。 私の家計簿(1カ月の平均) ※100円=21,770ドン(2020年6月22日現在) 収入(合計110,000円~140,000円) 手取り給料 110,000~140,000円 ※税金、社会保険料、寮費、水道・光熱費を引いた後の手取り額し ※このうち寮費は9,000円 ※寮は2ベッドルームに6人。台所・シャワー・トイレは室外で共同 支出(合計30,000円~35,000円) Wi-Fi 800円 ※同室の6人で分担 食費 25,000円~30,000円 ※主に自炊 携帯電話 0円 ※SIM不使用(Wi-Fi利用のみ) 雑費 5,000円 ※交通費、たまに外食 ※化粧品も衣類もあまり買わない 差額・貯金(70,000円~100,000円) 差額 70,000円~100,000 ※2年10カ月間で実家に約270万円送金 ※年3回の長期休暇のときは、旅行などでお金を使うので送金額は少ない 土日も寮で勉強をしますが、寮の仲間と近くにある広大な公園「戸田川緑地」などに自転車で遊びに行くこともよくあります。お弁当を持って行ってピクニックを楽しむ日もあります。 ◇近所の公園で日本の四季を楽しむ=春 ◇近所の公園で日本の四季を楽しむ=夏 ◇近所の公園で日本の四季を楽しむ=秋 家族と将来の夢 母と妹〈ハイズオン省で2018年〉 私には小学5年生の妹がいます。毎週2、3回、SNSで母とビデオ通話をしますが、途中から必ず妹も入ってきます。ある日、「リンちゃんは私に会いたいですか」と聞くと、妹は「会いたいです」と鳴き声になりました。中学生のときの夏休み、祖母の家に私だけが1カ月間滞在して実家に帰ると、妹が私に抱きついてきて泣きました。小さいころから両親が仕事で忙しく、妹と2人で過ごす時間が長かったので、私が家にいると妹はずっとそばにくっついています。この3年間、一度も帰国しなかったので、実習が修了したら、早く帰ってあげたいです。 帰国後は、いろいろな仕事に挑戦してみたいですが、できれば、日本語力を生かした仕事に就きたいです。もしベトナムでいい仕事が見つからなければ、特定技能の在留資格でまた日本に戻れたらとも希望しています。

    2020年07月13日

  • Vol. 33 職場での暴力が原因で失踪

    今回の先輩 グエン・フォン・ハインさん=仮名 2017年 9月ハノイの日本語センター入所 2018年 3月訪日→入国後講習→沖縄で技能実習開始 2018年 8月実習先から失踪→各地でアルバイト 2018年10月愛知県の工場でアルバイト(1年間勤務) 2019年10月不法就労あっせんグループ摘発→アルバイト解雇 2020年 4月入管に出頭→出国待ち 〈199X年生まれ、ベトナム北部出身〉〉 はじめに 左=ハノイ市内で〈2017年〉右=ハノイの日本語センターの寮で私の誕生祝い〈2017年〉 建築の技能実習を始めたハインさん(=仮名)。働き始めてすぐ、職場での暴力が始まった。受入組合に相談したが解決せず、暴力から逃れるために失踪。その後、不法就労でアルバイトを繰り返したが、新型コロナウイルスの影響で仕事がなくなり、入管に出頭した。失踪に至った経緯や失踪中の生活について、ハインさんが体験談を語る。また、職場で暴力を受けた場合の相談先を編集部が紹介する。 ※記事中の写真にはモザイク加工を施しています。 日本へ 訪日したときの搭乗券〈2018年3月〉 私は日本語を勉強しながらお金も稼ぎたいと思い、技能実習を目指しました。少ない費用で日本に行けるプログラムに合格し、ハノイの日本語センターで2017年9月から半年間、勉強しました。日本に行くために支払った総費用は約2,500万ドンで、借金なしで訪日できました。ここまではよかったのですが、日本でつらい日々が待っていました。 ※100円=21,765ドン(2020年6月21日) 職場での暴力 鉄筋 私は2018年3月に訪日しました。建築現場で鉄筋を組み立てる沖縄県の会社が実習先で、実習内容は「鉄筋施工」でした。働き始めてほどなく、職場での暴力が始まりました。私の動きが遅かったり仕事を間違えたりすると、日本人の先輩が私の頭を鉄筋でたたくのです。鉄筋は長さ60~70㌢で、ずっしりと重いです。ヘルメットをかぶっていますが、結構強くたたかれるので衝撃が大きく、頭が痛いですし屈辱で心も痛みます。 私の仕事の大半は鉄筋を運ぶことで、中には直径35㍉・長さ6㍍の重い鉄筋もありました。沖縄の猛暑の中で重いものを運び続けると、とても疲れます。また、図面を見て必要な鉄筋を必要な場所に運ぶのですが、図面を読むのは難しく、日本語が不自由で周りにも聞けなかったので、ときどき間違えました。 私が間違えると、主に30歳前後の日本人から鉄筋でヘルメットをゴンとやられ、「ばか!」「お前は頭がおかしい!」と怒鳴られます。胸ぐらをつかまれて「おらーー!」と脅されたこともあります。ほかの日本人たちも止めてはくれません。それどころか、ほかにも3人から鉄筋でたたかれました。私は解雇されてはいけないという思いで、ただ「すいません」と言うしかありませんでした。 すねを工具で強打 ハッカー 6月のある日、一緒に仕事をしていた50歳ぐらいの男性に工具ですねを強打されました。私が立って鉄筋をしばっていたとき、「座れ」と言われたのに沖縄の方言を聞き取れず、立ったままでいたからです。男性はもう一度「座れ」と言うと同時にハッカー(金属工具)で私のすねを横殴りにしました。私はあまりの痛さに悲鳴をあげました。 しばらく息もできず、すねを両手で押さえてうずくまりました。犯罪行為だと思ったので、昼休みに監理団体のベトナム人通訳にFacebookで報告し、「警察に連絡してほしい」と伝えました。ところが……。 【編集部からのアドバイス】 鉄筋で頭をたたくのは刑法の暴行罪、工具ですねを強打してけがをさせる行為は傷害罪です。こうしたことが起きた場合、監理団体(受入組合)が実習先を指導しなければなりませんし、もし解決できなければ、別の実習先を探すなど対処しなければなりません。しかし、監理団体が適切な対処をしてくれない場合は、外国人技能実習機構(OTIT)に連絡してください。下記リンクからベトナム語で相談できます。電話もあります。0120-250-168。 万一、OTITに相談しても改善されない場合は、民間の支援組織にも相談してください。例えば下記のような組織があります。 日越ともいき支援会 「頼れるところはない」と絶望 工具ですねを強打され、監理団体本部の通訳に連絡しました。しかし、その夜、寮にやって来たのは監理団体の沖縄支局長と実習先の社長の2人でした。監理団体が真剣に調べるつもりなら、実習先の会社の関係者がいない場所で通訳を入れて私に事情を聞かなければなりません。ところが、監理団体は通訳なしで実習先の社長と一緒に現れたのです。案の定、ヒアリングは数分で終わりました。「今日は何があったのか」と聞かれ、私がたどたどしい日本語で説明しただけです。社長と一緒に翌日、病院に行きましたが、警察には通報してもらえず、謝罪も補償もありませんでした。 これほどの暴力を受けても監理団体が適切に対処しなかったので、鉄筋で頭をたたかれるいじめはその後も続きました。私はときどき、仕事が終わってから寮の近くで泣きました。昼休みに現場を離れて炎天下で泣くこともありました。 暴力に耐えかね失踪を決意 私は「暴力に3年間も耐えられない。しかし、相談する人がいない」と思い詰めるようになりました。そして、不法滞在者に仕事を紹介するFacebookのページを利用しました。こうしたページは複数あり、仕事(不法就労)の紹介だけではなく偽造在留カードの売買や帰国したベトナム人から入手した銀行口座の売買などにも利用されています。 2018年8月13日、私は「今、仕事がありません。だれか私に仕事を紹介してくれませんか?」と投稿しました。その日のうちに約10人から応答がありました。仕事内容は解体や建築、工場など。私はそのうちの1グループに紹介を依頼し、指示されるままに大阪行きの準備を始めました。 関西で始まった不法滞在 那覇空港に行くために寮の近くのバス乗り場へ〈2018年8月19日〉 沖縄から大阪への飛行機代は、夏休みなので25,000円もしました。8月19日早朝、トランク1個で寮を抜け出し、バスで那覇市まで行きました。そこからは電車の乗り方が分からず、タクシーに乗ったところ、空港まで6,000円もかかりました。 沖縄から大阪へ向かう飛行機の窓から〈2018年8月19日〉 大阪の伊丹空港に到着後、グループに電話すると、乗用車で迎えられ兵庫県尼崎市内のアパートに連れて行かれました。その2室に不法滞在者が5人ずつおり、私も1泊しました。私は翌日から大阪府堺市の解体現場で働きましたが、危険な仕事だったので2週間で辞めました。手取り給料は77,000円で、そこから2週間分の寮の家賃5,000円と仕事の紹介料2万円を支払いました。 愛知県に落ち着く 愛知県の工場でフォークリフトを運転〈2019年〉 私は別のFacebookページに投稿して次の仕事を見つけ、9月6日に埼玉県に移りました。建築の仕事で、寮では、日本人2人と私と同じベトナム人の不法滞在者1人が同室でした。ここでは約1カ月間、働きました。しかし、給料が約束より少なかったので紹介者のベトナム人に抗議すると、仕事を取り上げられてしまい、尼崎市のアパートに戻りました。 その後、10月18日に愛知県で面接を受け、翌日から働き始めました。自動車の部品を検査する工場で、仕事の紹介料は8万円でした。グループは私の偽の在留カードを作って会社に見せ、アルバイトとして採用されました。 同室のベトナム人6人で寮で飲み会〈2019年〉 寮では6人暮らしで、私も含めて全員が失踪したベトナム人の元技能実習生でした。残業が多く、手取り給料が約21万円あったので、毎月10万円~15万円をベトナムの実家に送ることができました。 不法滞在中にN3取得 寮の近くのショッピングモールで〈2019年〉 生活が安定したので、私は日本語の勉強を始めました。毎晩、You Tubeで日本アニメ(音声は日本語、字幕はベトナム語)を見たり、教材の問題を解いたりしました。職場の日本人たちも親切で、彼らと交流して日本語が上達しました。ベトナム人6人、日本人約30人の職場で、毎週、多人数で飲みに行き、たまにボーリングにも行きました。2019年7月、日本語能力試験(JLPT)N3に合格しました。 不法就労あっせんグループ逮捕 不法就労あっせんグループの逮捕・起訴を伝える毎日新聞記事〈2019年10月22日〉 しかし、安定は長くは続きませんでした。同年10月、私たちの不法就労をあっせんしたグループが別件の不法就労あっせんに関して逮捕・起訴されたことが報道されたのです。私たちへのあっせんも近い将来、捜査対象になる可能性があったので、社長は私たちベトナム人6人を事務所に集め、「明日から来なくてもいいです。寮も明日、出てください」と通告しました。 新型コロナで行き詰まり入管に出頭 京都での就労中はホテル宿泊を提供された〈2019年〉 翌日、私たち6人は寮を出ました。私は送出機関での同期が住む兵庫県内のアパートを訪ねました。この同期も失踪中で、一緒に建築のアルバイトを見つけて京都で10日間働きました。その後、太陽光パネル設置の仕事で埼玉県に約40日間、徳島県に2週間住みましたが、2019年末に仕事がなくなりました。 入国時に受け取り、失踪後に無効になった在留カード 私はベトナム人向けの一般のFacebookページに「家賃を半分払いますので、一緒に住ませてください」と投稿し、愛知県のベトナム人エンジニアのアパートに2020年1月から4カ月間住みました。3月分までは毎月25,000円の家賃を払いましたが、新しいアルバイトが見つからず、所持金が底を突きました。そして、新型コロナウイルス感染拡大の影響で仕事探しが一層難しくなくなったため帰国を決意し、4月30日、名古屋入管に1人で出頭しました。 似たような状況のベトナム人が多いようで、不法就労あっせんのFacebookページに「明日、入管に行きます。だれか一緒に行きませんか」といった書き込みを最近よく見かけます。 お寺で出国待ち 徳林寺で〈2020年6月1日〉 入管ではその日に仮放免され、ホテルに3泊しました。お金がなくなり、Facebookで知ったユンさん(在東海ベトナム人協会副会長)に電話で相談し、名古屋市の徳林寺に連れて行ってもらいました。ここでは、同じように出国を待つベトナム人約50人が一時住まいをしています。 パスポートを紛失し通行証の申請をするハインさん〈在大阪ベトナム総領事館で2020年6月17日〉 私は実習先でつらい目に遭い、失踪して不法就労をしてしまいました。しかし、これから日本に来る皆さんは、このサイトも参考にしながら合法的な対処をしてください。私は日本が好きですが、不法滞在の履歴が残るので、再び日本に来ることは難しいと思います。後輩の皆さんには同じような目に遭ってほしくないと思い、この体験談を載せました。

    2020年06月29日

  • Vol. 31 借金なしで技能実習開始

    今回の先輩 ルオン・ティエン・ズさん 2006年 9月ホアアン高校入学 2009年 6月ホアアン高校卒業 2010年 9月ハノイの会計専門学校入学 2013年 6月ハノイの会計専門学校卒業 2013年10月倉庫管理(カオバン市で)半年間 2014年 6月ハノイの日本語センター 2014年12月訪日。1カ月の研修後、光明製作所で実習開始 2017年12月一時帰国 2018年 7月光明製作所で実習再開 2020年 7月帰国予定 < 1990年生まれ、カオバン省出身 > はじめに 大阪の工場で5年間の技能実習を終えようとしているズさん。日本の財団法人が提供するプログラムに応募し、借金なしで訪日した。また、最初の3年間の実習後には60万円分の現金ももらった。技能実習の途中からは帰国後の就職のことを考え、仲間のだれよりも日本語の勉強をがんばった。ズさんの使った技能実習プログラムや仲間との実習生活について紹介する。 職場の技能実習仲間と大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)へ【2015年12月】 無借金で訪日 私は少ない費用で技能実習に行くことができました。それは、ベトナム労働・傷病兵・社会問題省と日本の公益財団法人・国際人材育成機構(略称:アイム・ジャパン)との覚書に基づくプログラムを利用できたからです。 専門学校時代の友だちとTam Daoへ【2013年6月】 この制度では、海外労働センターがベトナムで試験を行って生徒を選び、しっかりと日本語教育を行ってから技能実習生を送り出します。 Link: I’m Japanプログラムの技能実習生募集ページの例 私はハノイの専門学校を卒業後、倉庫管理の仕事をしましたが、知人の紹介でこのプログラムを知り、地元での説明会に参加しました。その後、カオバン省内で試験を受けて合格し、ハノイの海外労働センターで半年間、勉強しました。 訪日直後、大阪城公園の梅林で【2015年2月】 日本に行くまでに私が支払ったのは、授業料・寮費・食費の計約25,000,000 VNDだけで、ほかの費用は一切不要でした。だから、日本に行くための借金もゼロでした。 会社が費用を負担した社員旅行で神戸市の有馬温泉へ【2016年4月】 また、技能実習の最初の3年間を終えて一時帰国した際、アイム・ジャパンから支援金として60万円分のベトナム・ドンをもらいました。そして、半年後にまた訪日し、再び実習を続けていますが、2020年7月で合計5年になるので、技能実習はすべて修了です。 Link: I’m Japan 実習の内容と職場の様子 技能実習先は光明製作所(大阪府和泉市)で、水道の蛇口など給水装置を作るメーカーです。機械で加工された部品をケースに並べて運ぶのが私の主な仕事です。技能実習生は17人おり、全員がベトナム人男性です。 Link:  光明製作所 先輩実習生が帰国する日、職場の前で技能実習仲間で記念撮影 日本人の先輩たちはやさしい人が多く、親切です。最初は日本語があまり分かりませんでしたが、寮での勉強に加え、昼休みや残業前の休憩時間に日本人の先輩たちと話すうち、だんだん分かるようになりました。また、休日に先輩たちが私たちを野外バーベキューに連れて行ってくれたこともあります。 職場の日本人の先輩や家族とバーベキュー【2017年6月】 会社が費用を負担する1年に1度の社員旅行で【2019年4月】 日本での生活と送金 実習生17人は、会社が借りているアパート(寮)の5室に分かれて住んでいます。 2回目の訪日前にアイム・ジャパンのハノイ事務所で【2018年7月】 主な家電や家具は会社が用意してくれました。寮費は水道・光熱費を含めて毎月20,000円。私は買い物も外出もあまりしないので、4年9カ月で計約500万円を実家に送金することができました。ただし、実習が3年で終わる人もたくさんいます。 実習生仲間と部屋で飲み会【2016年1月】 朝は17人で一緒に寮を出て約2・6㌔の道のりを自転車で通勤します。雨の日には雨ガッパを来て自転車をこぎます。新しく後輩が来日したときや先輩が実習を終えて帰国するとき、旧正月のときなどは、寮の一室に集まってみんなで料理を作り、飲み会をします。仲間と長い時間を一緒に過ごしています。 ちなみに、日本では散髪代が高いので、仲間同士で髪の毛を切り合っています。散髪用のはさみを購入し、17人で使っています。 私の家計簿(1カ月の平均) ※100円=21,604VND(2020年5月29日現在) 収入 (120,000円~160,000円) 手取り給料 120,000円~160,000円 ※税金、社会保険料、寮費などを引いた後の手取り額 ※このうち寮費は20,000円(※3ベッドルームのアパートに3人)、寮でのWi-Fi費用は1人1,000円 支出(合計 45,000円~50,000円) 水道・光熱費 0円 ※電気・ガス・水道代(寮費に込み) 携帯電話 0円 ※SIMなし(Wi-Fiのみ使用) 食費 35,000円 ※主に自炊 雑費・交通費 10,000~15,000円 ※職場で飲むジュース、たまに外食 差額(貯金)80,000~120,000円 貯金 80,000~120,000円 ※実家への送金は毎月平均90,000円 技能実習仲間と自転車で近くの公園へ【2017年6月】 技能実習仲間と大阪城へ【2019年3月】 日本語の勉強 普段の勤務時間は残業も含めて8時~19時30分です。朝6時半に起き、夜23時に寝ますが、毎晩、就寝前の約1時間半、日本語の勉強をしています。また、1年半前からは、「ロータス・ワークス」という無料のオンライン講座で勉強しています。毎週1回、日本人の先生がスカイプで1対1の授業を行い、宿題も出してくれます。 大阪駅の上にある商業施設「ルクア大阪」で【2017年3月】 最初の3年間はあまり勉強しませんでしたが、2018年7月に2回目に日本に来てからは、帰国後の仕事のことを考え、日本語の勉強に力を入れました。日本企業のきちんとした仕事ぶりが好きですし、せっかく覚えた日本語を生かして少しでも高い収入を得たいので、帰国後も日本の会社で働くことを希望しています。2019年12月の日本語能力試験(JLPT)では、総合点は基準を超えたのですが、読解部門で2点足りなかったので、合格できませんでした。今度こそはと勉強をがんばってきたのですが、新型コロナの影響で2020年7月のJLPTが中止になり、とても残念です。 会社が費用を負担する社員旅行で姫路城へ【2016年4月】 ただ、職場の日本人の先輩が楽しい人で、休憩時間にたくさん話し相手になってくれますし、ロータス・ワークスの先生とも毎週会話をするので、この2年間で会話力は大きく伸びました。 Link: Lotus Works 日本の会社で学んだこと 「技能実習部門マイスター」の認定証【2020年2月】 2回目の訪日後、会社が費用を負担してチームリーダーとしての知識や能力を伸ばすための通信講座を受けさせてくれました。これまでに私を含む3人が受講させてもらい、テキストでの勉強や毎月の試験を経て、「技能実習部門マイスター」という認定証をもらいました。新しい実習生が入ってくると、私が仕事内容や職場での規則、買い物の仕方、ゴミの捨て方などを教えることが多く、実習生の中のリーダー的な役割を与えられていました。 5年近く日本で働いて日本人の仕事の仕方が好きになりました。掃除や整理・整とん、報告、あいさつなど、すべてにおいて仕事がきちんとしています。製品の質もすぐれており、不良品を仕分ける作業も厳格です。帰国後も、日本語力と日本での経験を生かし、日系企業で活躍できたらと思っています。 寮の近くの居酒屋で【2020年5月】 通勤途中、桜の花びらで覆われた歩道【2020年4月】

    2020年06月12日

主催者

Nhà tài trợ Bạch Kim

後援

  • 在ベトナム日本国大使館
  • 国際交流基金ベトナム日本文化交流センター
  • JNTOハノイ事務所
  • 関西経済連合会
  • 一般社団法人 国際人流振興協会
  • 公益社団法人 ベトナム協会
  • NPO法人 日越ともいき支援会

協力

JASSO(日本学生支援機構)

外国人労働者弁護団

WA.SA.Bi.