生活・ビザ
★基本情報=銀行口座と郵便局

<このページの内容>
銀行口座
郵便局
銀行口座
1. 銀行口座を開設する
銀行の窓口で口座開設の手続きができます。銀行によっては郵送やインターネットでも手続きできます。通常、キャッシュカードは後日、自宅に郵送されます。
銀行口座を開設するときは、次の書類を持って銀行に行ってください。
❶ 本人確認書類(在留カード、パスポートなど
❷ 印鑑(サインでもOKの銀行もあります)
❸ 社員証や学生証(持っていないときは会社や学校の人に一緒に行ってもらってください)
※日本語でのコミュニケーションに不安がある場合は、職場や学校の人、友人に一緒に行ってもらって通訳をお願いしてください。

2. 銀行口座を売る(譲る)のは犯罪です!
帰国などによって銀行口座を利用しなくなる場合は、銀行窓口で口座を必ず解約してください。 銀行のキャッシュカードや通帳を売ったり譲ったりすると、犯罪になります。その口座は100%、犯罪や違法行為に使われますので、絶対に譲渡しないでください。

キャッシュカード・通帳の売買・譲渡は犯罪です
日本在住のベトナム人向けに不法就労をあっせんしたり、銀行口座や身分証などの違法取引を誘因したりするためのFacebookページがいくつもありますが、利用してはいけません。こうしたページは犯罪の温床になっており、警察も投稿内容をチェックしています。
悪徳業者や不法滞在者は不要になった口座のキャッシュカードや通帳を買い取ります。しかし、銀行口座(キャッシュカード・通帳)を売買したり譲ったりすると、犯罪になります。その口座が犯罪に悪用されると知らなかったとしても、罪になります。
罪名 : 犯罪収益移転防止法違反
罰則 : 1年以下の懲役または100万円以下の罰金
・口座を売買すると罪になることを認識しましょう。
・帰国などが原因で不要になった口座は必ず解約しましょう。
・通帳やキャッシュカードを紛失した場合は、すぐに口座を停止してもらいましょう。
譲った口座は何に使われるのか
譲った口座は100%、犯罪や違法行為に利用されます。それは、口座を譲った人が犯罪を助長することを意味します。
「オレオレ詐欺」などの犯罪に利用
日本では反社会的組織が銀行口座を設けることができません。犯罪グループが買い取った口座はこうした組織などに転売され、特殊詐欺の振込口座やマネーロンダリング、ヤミ金融の資金口座など犯罪に利用されます。「特殊詐欺」の代表的なものは、おじいさん・おばあさんをだまして大金を振り込ませる「オレオレ詐欺」です。

犯罪グループや悪徳業者自身も口座を悪用
口座を買い取ったグループや業者は口座を自分でも犯罪に利用します。例えば、SNSで「航空券を安く販売します」と呼びかけ、メッセージを交換してお金を振り込むと、相手と連絡が取れなくなる詐欺被害がよくあります。昨今、こうした詐欺犯罪に利用される口座は、いずれも不要になった口座を違法に買い取ったものです。
不法滞在者が悪用
不法滞在者は偽造在留カードを使って不法就労をすることがあります。その際に給料の振込口座が必要な場合がありますが、有効な在留カードを持っていないため自分の口座を作ることができません。犯罪グループはこのような不法滞在者向けに他人の通帳やキャッシュカードを転売することもあります。不法滞在者が口座の名義人とSNS上で連絡を取り合い、直接買い取ることもあります。

たった一度の口座売買で有罪判決!
他人に口座を使わせるために自分名義で銀行口座を開設し、それを転売したり譲ったりすると、それも犯罪です(詐欺罪)。
・銀行で口座を作って転売する。
・その口座が詐欺などの犯罪の振込口座に使われる。
・被害者が警察に届けて犯罪が発覚し、容疑者が摘発される。
・警察は口座の名義人にも事情を聴く。
こうした場合、口座を売った人は警察に「私は通帳やキャッシュカードを紛失しただけです」と説明するかも知れません。しかし、口座開設後の入出金記録はすべて警察に把握されるので、不自然な入出金がくり返されていると厳しく調べられます。
他人が使う前提で口座を開設することは違法です。 たった一度口座を売って10,000円の謝礼をもらっただけで、その口座が大きな犯罪に利用されたことから、「銀行をだまして口座を開設した」として詐欺容疑で逮捕され有罪になった人もいます。

帰国前に口座を解約しよう
帰国するなどの理由で不要になった身分証や銀行口座を売ったり譲ったりすると、それらが犯罪や違法行為に使われます。不要になった口座は必ず銀行で解約してください。口座を売買する犯罪については、売買した人が日本から出国すると時効が停止しますので、その後、日本に戻ってから罪に問われることもあります。
口座売買にからむベトナム人の犯罪事例
★不法残留者向け互助サイト運営か/ベトナム人男を逮捕(2020年10月)
SNSに「通帳やカードを売りたい人いますか?」などと投稿したとして、愛知県警は岡崎市の無職のベトナム人の男(24)を犯罪収益移転防止法違反の疑いで逮捕。この男は偽造在留カードなどを売買するためのSNSを運営していたとされ、買い取った通帳やキャッシュカードを不法滞在のベトナム人に転売していたとみられている。男の自宅から偽造の在留カードや運転免許証など123点が押収された。
★通帳・カード譲渡容疑のベトナム人逮捕(2020年8月)
神奈川県警は東京都に住むベトナム人の男(21)を犯罪収益移転防止法違反の疑いで逮捕。32,000円を受け取る約束で、自分名義の預金通帳1通とキャッシュカード1枚をベトナム人の男に譲り渡したとされる。
★SNSで口座売買勧誘/ベトナム人の男7人逮捕(2020年6月)
SNS上で銀行口座などの売買を勧誘したとして、神奈川県警はベトナム国籍の男7人を犯罪収益移転防止法違反などの疑いで逮捕した。グループのアジト2カ所(東京)から、預金通帳467通やキャッシュカード637枚が押収された。買い取った口座の一部が特殊詐欺に使われたことも判明。

郵便局
1.日本の郵便局は万能機関
日本の郵便局と郵便ポストのマークは「〒」で、赤色を基調としています。

日本の郵便局は「ゆうちょ銀行」と一体になっており、郵便窓口・銀行・保険会社の機能があります。
【郵便局でできること】
❶ 手紙・はがきや荷物の送付(海外にも送れます)
❷ 貯金、送金、公共料金などの振込
❸ 生命保険への加入
※生命保険は他の生命保険会社でも加入できます。
※公共料金は引き落としにすると便利です。また、毎月コンビニで支払うこともできます。

人気記事ランキング
-
田んぼのタニシは食べてはいけません 21135 views
-
オンライン無料日本語教室 19801 views
-
日本での「遅刻」は何分遅れから? 15274 views
-
Vol. 60 技能実習で本当はいくら貯金できるの? 14593 views
-
Vol. 42 失踪中の不法就労の様子とは 11983 views
Bronze Sponsors
- 弁護士法人Global HR Strategy
- エール学園
後援
- 在ベトナム日本国大使館
- 国際交流基金ベトナム日本文化交流センター
- JNTOハノイ事務所
- 関西経済連合会
- 一般社団法人 国際人流振興協会
- 公益社団法人 ベトナム協会
- NPO法人 日越ともいき支援会
協力
関連記事
-
★基本情報=海外送金
家族に送金するために日本で働くベトナム人がたくさんいます。皆さんはどの送金会社を使うのが一番得か知っていますか? 日本からベトナムへの送金について、知らないと損をする情報を紹介します。 <このページの内容> 1.海外送金のさまざまな方法と違い ・近親者や友人に頼む ・銀行、ゆうちょ銀行 ・海外送金サービス会社 2.海外送金は、結局どこを使うべきか? ・銀行か海外送金サービス会社か? ・海外送金の手数料比較 ・ベトナムのどの金融機関で受け取れるか ・海外送金サービス会社のサイト(リンク) 1. 海外送金のさまざまな方法と違い 近親者や友人に頼む もうすぐ日本からベトナムに帰る親せきや友人がいれば、その人にお願いして家族にお金を渡してもらうことができます。この場合、手数料などもかからず、簡単に送金できることになります。ただ、そのような都合のよい状況がいつもあるとは限りません。 銀行、ゆうちょ銀行 一般の銀行やゆうちょ銀行を使うのは昔ながらの方法ですが、個人の送金手段としては、今はメジャーではありません。手数料が高いためです。送金の際に受取人のアカウント情報を漏れなく記入する必要もあります。銀行名、銀行の支店名、支店の住所、SWIFTコード、口座名義、口座番号、口座名義人の住所などです。また、窓口での待ち時間もあり、全体に時間が長くかかります。 ◎ 銀行での送金手数料が高いのは、下記の要素が含まれるためです。 ① 送金手数料=送金窓口の銀行の収入 ② 受取手数料=お金を受け取る銀行の収入 ③ 中継銀行手数料=送金窓口と受取窓口を中継する銀行の収入。中継銀行が多いほど手数料の合計が高くなります。 ④ 銀行独自の為替レート=銀行がお金を送金先の現地通貨に両替する際、その銀行が独自に設定したレートで両替をします。このため、本来の為替レートとの差額が生まれ、銀行の追加収入になります。 海外送金サービス会社 現在、個人が海外に送金する際は、海外送金サービス会社(資金移動業者)を使うのが一般的です。ベトナム人スタッフが手伝ってくれる会社もあり、楽に確実に送金できます。海外送金サービス会社には、KYODAI Remittance、SBI Remit、DCOM、TransferWiseなどがあります。銀行と比べて手数料が安い上、送金手続きにかかる時間が短く、送金先の金融機関に入金されるまでの時間も短いという利点があります。 送金手数料、ベトナムで受け取るときの金融機関の種類や数、受け取る際の手数料、送金にかかる日数などが、会社によって違いますが、一般に銀行より安い手数料で送れます。近くに店舗がない場合は、Webサイトから申し込んで送金カードを作成し、ゆうちょ銀行やコンビニなどのATMで送金することもできます。 ◎ 海外送金サービスのメリット ①100万円以下であれば、海外送金サービス会社の送金サービスを、ゆうちょ銀行やコンビニ、旅行代理店、インターネットなどで利用することができます。 ②送金窓口と現地の受け取り窓口の間に入る中継銀行をできるだけ減らすことで、全体の手数料を少なくし、入金までの時間も短縮します。 ③銀行口座を作れない人でも送金することができます。 2. 海外送金は、結局どこを使うべきか? 銀行か海外送金サービス会社か? 100万円以下の送金なら、ズバリ、海外送金サービス会社がお得です!手数料の安さ、速さ、便利さ、安全性のすべてを兼ね備えています。 送金額や送金先の国によって異なりますが、100万円以下の場合、一般の銀行なら3,000~4,000円の手数料がかかり、お金を受け取るときも現地の金融機関で手数料を取られます。一方、海外送金サービス会社なら、だいたい500~2,000円の手数料で済みます。 海外送金の手数料比較 KOKORO編集部は、専門家の協力を得て、日本からベトナムに100,000円または150,000万円を送金する場合の各業者の手数料(総額)や受け取り額を比較してみました。 ◎ 100,000円をベトナムに送る場合 KYODAISBIDCOMTransferWiseセブン銀行 レート215214214216,06213,0113921 海外送金手数料8707601.0001.3541.500 ATM使用手数料3305005004400 合計手数料1.2001.2601.5001.7941.500 受け取り金額21.242.00021.130.36021.079.00021.218.38820.981.622 ※2020年5月26日午前現在 ※ATM使用手数料(KYODAI、SBI、DCOM)=ゆうちょ銀行ATMの使用手数料(各社の海外送金専用カード使用) ※ATM使用手数料(TransferWise)=TransferWiseでの送金は三菱UFJ銀行のTransferWiseの口座を経由するため、ゆうちょ銀行ATMからその口座への振込手数料を計上(ゆうちょダイレクトでも同額)。 ※ATM使用手数料(セブン銀行)=セブン銀行ATMの使用手数料 ◎150,000円をベトナムに送る場合 KYODAISBIDCOMTransferWiseセブン銀行 レート215214214216,06213 海外送金手数料1.3709801.0001.8891.600 ATM使用手数料4305005004400 合計手数料1.8001.4801.5002.3291.600 受け取り金額31.863.00031.783.28031.779.00031.905.79631.610.891 受け取り額がポイント ベトナムのどの金融機関で受け取れるか 送金会社によって受け取れる金融機関の種類や数が違います。日本の銀行や送金会社の中で、ベトナムで受け取れる方法が最も多いのはKYODAIです(2020年6月時点)。各銀行口座への振込もできますし、現金で受け取る場合は、アグリバンクなどの大手銀行や世界最大の送金会社WESTERN UNION、世界第2のMoneyGramで受け取りができます。また、200円の追加手数料で受取人の自宅まで現金を届けるホームデリバリーサービスもあります。 海外送金サービス会社のサイト(リンク) KYODAI Remittance(ベトナム語、日本語など) SBI Remit(ベトナム語、日本語など) DCOM(ベトナム語、日本語など) TransferWise(英語、日本語など) WESTERN UNION(英語、日本語など) enRemit(ベトナム語、日本語など)
-
★基本情報=日本の税金と給与明細
国籍や年齢、在留資格にかかわらず、日本で働く人は皆、「所得税」と「住民税」を納めます。この2つの税金と給与明細の見方について説明します。 所得税について 日本人も外国人も日本で働いて給料をもらう場合は、「所得税」を納めます。 ・所得税は国に納める税金です。 ・所得税の額は所得に税率をかけて計算します。所得が大きいほど税率は高くなります。 ・所得税は毎月の給料から自動的に引かれ、企業が従業員の代わりに国に納めます。 ・所得税は在留資格に関係なく納める義務があります。留学生のアルバイトでも同じです。 給与明細の見方 上の写真はある技能実習生の給与明細です。この写真をもとに、給与明細の見方と所得税について説明します。 A 総支給額 ¥211,802 仕事をしたことに対し、会社から支払われるすべての金額です。「支給額」や「給与」とも呼びます。 B 社会保険の合計額 ¥34,319 次の3つ(社会保険費)の合計です。 ①健康保険(医療保険) ②厚生年金保険 ③雇用保険 C 課税対象額 ¥177,483 「A-B」の額です。 D 所得税 ¥2,340 Cに税率をかけると、所得税の額です。 「社会保険」の費用は会社と本人が分担します。社会保険については次の記事を読んでください。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 医療保険と年金について 「E 差引支給額」の計算方法 A(総支給額)+¥211,802 B(社会保険の合計)-¥34,319 D(所得税)-¥2,340 A-B-Dがこの人の「手取り給料」です。そこから「家賃」¥35,000を引いた額が「差引支給額」として銀行口座に振り込まれます。この会社では、「家賃」の中に寮の家賃と電気・ガス・水道代などが含まれています。 留学生のアルバイトと税金 留学生は「厚生年金保険」や「健康保険」に加入できないので、その費用はアルバイトの給与から引かれません。その代わり、自分で「国民年金」や「国民健康保険」に加入します。また、留学生は基本的に「雇用保険」にも加入できないので、その費用も引かれません。 留学生の所得税の税率は、日本に住んだ年数や給与の額によって異なります。くわしくは次の記事を読んでください。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 留学生のアルバイトと税金 *中国人・韓国人・タイ人などの留学生のアルバイト給与には、通常、所得税がかかりません。これは、それぞれの国と日本との間に結ばれた条約(租税条約)によるものです。しかし、ベトナムと日本との間にはこの条約がありませんので、ベトナム人留学生のアルバイト給与には所得税がかかります。 住民税 住民税とは「市区町村民税」と「都道府県民税」の2つを合わせた税金の名前です。1月1日時点で住所(住民票)のあった市区町村に2つの税金を合わせて納付します。 ・国に納めるのが所得税、自分の居住地に納めるのが住民税。 ・住民税も給与から引かれ、会社などが代わりに地方自治体に納めます。 ・住民税は前年の1~12月の所得に対して課税され、その年の6月から翌年5月まで給料から毎月引かれます。このため、日本で働き始めた外国人は、1年目は給与から所得税だけを引かれ、2年目の6月から所得税と住民税を引かれます。 ・日本に家族がおらず、前年の年収が100万円以下の場合、住民税を課税されません。 消費税 消費税は商品を買ったりサービス(ヘアサロンや映画鑑賞など)を受けたりしたときに支払う税金です。所得税や住民税と違い、所得とは関係ありません。 消費税の税率は10%で、商品やサービスの代金を支払う際に一緒に払います。ただし、飲食品(酒類を除く)を買って持ち帰るときの消費税率は8%です。これを軽減税率と言います。 ハンバーガーショップやコーヒーショップで飲食品を買って店の外で飲食する場合は、軽減税率の8%が適用されますが、店内で飲食するときの税率は10%です。 日本の税金についてもっと知りたい方は次の記事もチェック! [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 外国人のための「生活・就労ガイドブック」(第8章:税金)
-
外国人のクレジットカードの作り方
日本で生活を始めてまず必要なものは銀行口座と携帯電話でしょう。しかし、私にはそれだけで十分ではありませんでした。私はベトナムではクレジットカードと携帯アプリでほとんどすべての支払いを済ませていたため、日本でもクレジットカードがないと、とても不便でした。日本で最初は簡単にクレジットカードを作れませんでしたが、最終的には3種類のカードを作ることができました。その体験を紹介します。〈Vân Hoàng〉 銀行でクレジットカード作れず 私は2021年秋に日本で就職するまでの1年間、国費留学生として1年間過ごしました。来日してすぐ、奨学金を毎月受け取るために「ゆうちょ銀行」の口座を開設しました。すると、通帳とキャッシュカードが発行されましたが、このカードにはデビットカードの機能が付いておらず、スーパーや通販サイトで買い物をする際に使えませんでした。 私は今回、3回目の国費留学(大学院)でした。1回目のときはクレジットカードの存在を知らず、2回目は、ゆうちょ銀行の窓口でクレジットカードを作りたいか聞かれたので作りました。今回は、ゆうちょ銀行の窓口で自分から「クレジットカードを作ってください」と依頼しました。しかし、在留期間が1年しかないので、クレジットカード発行の条件を満たさないと言われてしまいました。2回目の留学では在留期間が2年だったのですが、今回は1年なので、だめだったようです。 キャシュレス生活とのギャップ 私はここ数年、ベトナムでキャッシュレス生活を送ってきました。財布にクレジットカードが3枚入っていて、携帯電話にも銀行や電子マネーのアプリが設定されているため、ほとんど現金を持ち歩かないのに、不便は一切ありませんでした。 通勤(グラブバイク)、買い物、外食は全てカード決済ですし、小さな店でも携帯アプリのQRコードで支払いができます。また、友だちと一緒に食事に行ったときは、だれか1人が全員分を立て替え、他のメンバーは割り勘の額をその人の銀行口座に振り込むというやり方でした。同じ銀行間でははもちろん、違う銀行間でも手数料0ドンで、時間も手間もかからなくて、非常に快適でした! ベトナムのカードで日本で買い物をしたときの明細 しかし、今回は日本のクレジットカードが作れず、現金必須の生活に戻りました。ベトナムのカードを3枚持っていても、日本で買い物をした後、カード会社がベトナムドンに換算する際の為替レートが悪いですし、海外決済手数料(取引額の0.8 %)も取られます。携帯電話アプリも支払いにクレジットカードが必要なことが多く、カードがないと利用できません。電話代や電気代などは、いちいちコンビニに行って現金で支払いました。「ゆうちょペイ」というアプリも試しましたが、スーパーやコンビニで使えませんでした。 GTNエポスカード このように日本のクレジットカードが作れずに困っていましたが、ある日、予期せぬ救世主が現れました。携帯電話の格安SIM「GTNモバイル」を契約した1週間後、同社のベトナム人スタッフから電話がかかってきたのです。「GTNエポスカード」というクレジットカードへの加入のお誘いでした。 GTNは外国人でも加入しやすい格安SIMで、スタッフは私が外国人と分かった上で電話してきています。しかも、「年会費無料」「2000ポイントのプレゼント」などのメリットがありました。私はそれを聞いて、迷わず「はい、作りたいです!」と伝え、オンラインで申し込みました。 すると、数日後にクレジットカードが届きました。配達スタッフから本人確認のために在留カードの提示を求められ、カードを見せると受け取ることができました。そして、私の在留期間は1年間だけなのに、発行してくれたクレジットカードの有効期限はなんと5年間もありました。GTNに感謝、感謝! [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] GTNモバイルについて [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] GTNエポスカードの申し込みページ 楽天カードとAmazonカードもゲット! 楽天カードのPR画面 在留期間が短いからクレジットカードが作れないと、よく言われてきました。しかし、そのポリシーが変化したようです。ある日、楽天市場(大きな通販サイト)で買い物をするとき、楽天のクレジットカードを作れば、「5000ポイント(5000円分)をもらえる」「年会費無料」とPRしていたので、「よし、これも作ってみようか」と思い、申し込んでみました。すると、審査に通ってこのカードも作ることができました。楽天市場で買い物をする際、楽天カードで支払いをすると、通常より多くポイントをもらえるというメリットもあります。 Amazonはどうでしょうか。10年前にAmazonのクレジットカードを申請し、審査に落ちた経験があります。しかし、Amazonでカードを作ると「5000ポイントをもらえる」という特典を知ったので、駄目でもともとと思って申請しました。すると、今回は審査に通り、Amazonカードも無事にゲットできました! デビットカード クレジットカード以外にも、私の友人の友人はデビットカードを活用しているそうです。デビットカードは銀行口座での預金額を限度に利用できるカードで、利用と同時に口座からお金が引き落とされます。彼はエンジニアで、来日して数カ月後、クレジットカードを作ろうとしましたが、カード会社の審査を通りませんでした。しかし、大手航空会社ANAのHPからANAのデビットカードを申し込むとカードを発行してもらえました。 彼はこのカードによって、格安SIMの「楽天モバイル」と契約したり、飛行機のチケットを購入したりしています。デビットカードでもポイントが貯まり、ポイントは現金の代わりに使うことができます。 まとめ 今回、ゆうちょ銀行ではクレジットカードを作れませんでしたが、GTNエポスカードや楽天カード、Amazonカードを作ることができました。日本での在留期間が短い外国人でもクレジットカードを作りやすい状況に変わってきているようです。 クレジットカードのメリットには主に次のようなものがあります。 ✔︎ Amazonや楽天市場などのオンラインマーケットで商品を購入する際にカードでネット上で決済できる。 ✔︎ 飛行機などのチケットを買う際、インターネットで予約後、ネット上で決済できる。 ✔︎ スーパーやコンビニで使ってもポイントが貯まる。 ✔︎ 電話代や電気代、ガス代などをカード払いにすると、毎月決まった日に自動的に課金され、ポイントも貯まる。 ✔︎ デリバリーサービスの決済にも便利。 今回は日本でのクレジットカードの作り方を紹介しました。クレジットカードの具体的な活用方法については、別のブログで詳しく紹介します。
-
キャッシュカードや通帳の売買は犯罪です!
ベトナム人向けに不法就労をあっせんしたり、銀行口座や身分証などの違法取引をもちかけたりするFacebookページがいくつもありますが、利用してはいけません。こうしたページは犯罪の温床になっており、日本の警察も投稿内容をチェックしています。今回は、「銀行口座を売ったり譲ったりすることは犯罪になる」ということについて説明します。 キャッシュカードや通帳の売買・譲渡は犯罪 銀行口座(キャッシュカード・通帳)を売買したり譲ったりすると、犯罪になります。その口座が詐欺の振込口座などに使われる可能性もありますので、絶対に譲渡しないでください。口座が犯罪に使われると知らなかったと主張しても、罪になります。 罪名 : 犯罪収益移転防止法違反 罰則 : 1年以下の懲役または100万円以下の罰金 ► 口座を売買すると罪になることを認識しましょう。 ► 帰国などが原因で不要になった口座は必ず解約しましょう。 ► 通帳やキャッシュカードを紛失した場合は、すぐに口座を停止してもらいましょう。 譲った口座は何に利用されるのか 譲った口座は100%、犯罪や違法行為に利用されます。それは、口座を譲った人が犯罪を助長することを意味します。 「オレオレ詐欺」などの犯罪に利用 日本では反社会的組織が銀行口座を設けることができません。犯罪グループが買い取った口座はこうした組織などに転売され、特殊詐欺の振込口座やマネーロンダリング、ヤミ金融の資金口座など犯罪に利用されます。「特殊詐欺」の代表的なものは、おじいさん・おばあさんをだまして大金を振り込ませる「オレオレ詐欺」です。 犯罪グループや悪徳業者自身も口座を悪用 例えば、SNSで「航空券を安く販売します」と呼びかけ、メッセージを交換してお金を振り込むと、相手と連絡が取れなくなる詐欺被害がよくあります。昨今、こうした詐欺犯罪に利用される口座は、いずれも不要になった口座を違法に買い取ったものです。 不法滞在者が悪用 また、不法滞在者は偽造在留カードを使って不法就労をすることがあります。その際に給料の振込口座が必要ですが、有効な在留カードを持っていないため自分の口座を作ることができません。犯罪グループはこのような不法滞在者向けに他人の通帳やキャッシュカードを転売します。不法滞在者が口座所有者とSNSで連絡を取り合い、直接買い取ることもあります。 他人に使わせる前提で口座を開設することも違法 他人に口座を使わせるために自分名義で銀行口座を開設し、それを転売したり譲ったりすると、それも犯罪です(詐欺罪)。 たった一度口座を売って10,000円の謝礼をもらっただけで、その口座が大きな犯罪に利用されたことから、「銀行をだまして口座を開設した(詐欺)」として有罪になった人もいます。 帰国前に口座を解約しよう 帰国するなどの理由で不要になったからといって、身分証や口座を売ったり譲ったりすると、それらが犯罪に使われる可能性は極めて高いです。不要になった口座は必ず銀行で解約してください。口座を売買する犯罪については、売買した人が日本から出国すると時効が停止しますので、その後、日本に戻ってから罪に問われることもあります。
人気記事ランキング
-
田んぼのタニシは食べてはいけません 21135 views
-
オンライン無料日本語教室 19801 views
-
日本での「遅刻」は何分遅れから? 15274 views
-
Vol. 60 技能実習で本当はいくら貯金できるの? 14593 views
-
Vol. 42 失踪中の不法就労の様子とは 11983 views
Bronze Sponsors
- 弁護士法人Global HR Strategy
- エール学園
後援
- 在ベトナム日本国大使館
- 国際交流基金ベトナム日本文化交流センター
- JNTOハノイ事務所
- 関西経済連合会
- 一般社団法人 国際人流振興協会
- 公益社団法人 ベトナム協会
- NPO法人 日越ともいき支援会