ブログ

古都・鎌倉で風情ある社寺巡り

古都・鎌倉-top 01
2021年11月19日

JNTO&KOKORO コラボ企画

東京から日帰りで行ける古都・鎌倉(神奈川県鎌倉市)。鎌倉大仏が有名ですが、古い日本の文化を凝縮したような情緒あふれる社寺が密集しています。京都まで行けなくても、古きよき日本の文化をたっぷり味わい、四季折々の花や海景色も楽しめる鎌倉の魅力をリポートします。

北鎌倉駅からスタート

JR北鎌倉駅

10月のよく晴れた朝、JR北鎌倉駅から旅をスタート。訪問先は「北鎌倉エリア」「鎌倉駅周辺エリア」「源氏山公園エリア」「長谷エリア」の4エリア。JR新宿駅(東京都)から北鎌倉駅までは約80分(特急料金なし)でした。

JR新宿→北鎌倉:Google map

駅前の観光案内板と円覚寺に向かう人々

北鎌倉エリアで訪れる寺は「円覚寺(えんがくじ)」「東慶寺(とうけいじ)」「浄智寺(じょうちじ)」の3カ所。いずれも駅から徒歩数分です。

自然に囲まれた「円覚寺」

駅からわずか50 mの場所にある円覚寺。山すそにある大きな寺です。

境内に入ると、立派な山門が迎えてくれました。昔の有名な作家・夏目漱石(なつめ・そうせき)の「門」という小説に登場する門です。この寺は、春は桜、6月はアジサイ、11月は紅葉の名所となります。

external link 円覚寺(JNTO記事)

円覚寺
所在地 鎌倉市山ノ内409
拝観時間 3月~11月 8:00~16:30、12月~2月 8:00~16:00
拝観料 大人500円、小中学生200円
休業 年中無休
100円=約19,880 VND(2021年11月12日現在)

昔の縁切り寺「東慶寺」

東慶寺は「縁切り寺」という別名で知られます。別名の由来は、女性から離婚できなかった昔の日本で、女性がこの寺に駆け込んで2、3年修行すれば離婚できるという制度があったからです。

この寺は1285年に開設され、「縁切り寺」としての役割は約600年続きました。現在は、過去の縁や想いを断ち切って今後の良縁を呼び込むパワースポットとされています。

境内の随所(ずいしょ)に日本らしさが凝縮された「美しくかわいいお寺」でした。

この寺は「花の寺」とも呼ばれ、境内のあちこちで花を楽しめます。梅の木がたくさんあったので、花の咲く早春にまた来られたらいいなあと思いました。

external link 東慶寺(JNTO記事)

東慶寺
所在地 鎌倉市山ノ内1367
開門時間 24時間
拝観料 無料
休業 年中無休

苔が美しい「浄智寺」

東慶寺から浄智寺へは徒歩5分。たくさんの映画のロケに使われてきた風情のある寺です。苔むした小さな石橋を渡って石段を登り、門に向かいます。木々の緑や石橋、石の階段などがとてもきれいで、まるで映画の中の世界にいるような感じでした。

石橋の下の池では、水苔(みずごけ)が日の光を浴びて緑色に輝いていました。

境内には、わらぶき屋根の庵(いおり)や竹林などがありました。

external link 浄智寺(JNTO記事)

浄智寺
所在地 鎌倉市山ノ内1402
開門時間 9:00~16:30
拝観料 大人200円、中学生以下100円
休業 年中無休

鶴岡八幡宮と小町通り

鎌倉駅

「鎌倉駅周辺エリア」に移ります。JR北鎌倉駅から隣の鎌倉駅へ(バスもあります)。

鎌倉駅前(東側)にバスロータリーがあり、その左奥に小さな赤い鳥居が見えます。

鳥居の向こうは、たくさんの商店が建ち並ぶ「小町通り」。食べ歩きを楽しみながら、鶴岡八幡宮に向かいます。

鎌倉駅周辺:Google map

❶小町通り→❷鶴岡八幡宮→❸桜並木の参道→❹鎌倉市役所の順に歩きます。鎌倉駅から鶴岡八幡宮までは約750 mです。

鶴岡八幡宮に着きました。階段の上が本殿です。日本の正月に当たる1月1日から数日間は、この階段が初詣(はつもうで)客でぎっしり埋まります。

階段を昇りきって振り返ると、参道や鎌倉市街が見渡せました。鶴岡八幡宮は鎌倉の中心にあり、4月には大イベントの「鎌倉まつり」が8日間に渡って開催されます。

鎌倉駅に戻るときは、神社の正面から伸びる参道を歩きました。数百メートルの桜並木で、4月には桜がさぞ美しいことでしょう。

external link 鶴岡八幡宮(JNTO記事)

鶴岡八幡宮
所在地 鎌倉市雪ノ下2-1-31
開門時間 4月~9月 5:00~21:00、10月~3月 6:00~21:00
拝観料 無料
休業 年中無休

源氏山公園エリアへ

鎌倉駅に戻り、駅の右端にある通路を抜けて反対側(西側)に出ました。そこから鎌倉市役所を経て源氏山公園を目指します。目的地は次の4つです。

✔︎ 佐助稲荷神社(さすけいなり・じんじゃ)
✔︎ 銭洗弁財天(ぜにあらい・べんざいてん)
✔︎ 源氏山公園(げんじやま・こうえん)
✔︎ 大仏ハイキングコース

案内標識に従って進みます。最初の目的地「佐助稲荷神社」はこの標識に含まれていませんが、下から3つ目の「銭洗弁財天」の近くなので、その方向に進みます。目的地まで各所に案内標識があります。

赤い鳥居が連なる「佐助稲荷神社」

静かな住宅街の奥に佐助稲荷神社がありました。参道に赤い鳥居が49基。鳥居が連なるスポットとしては京都の伏見稲荷神社が有名ですが、こちらの鳥居も絶好の撮影スポットでした!

境内にはあちこちに陶製の白ギツネが置かれています。全国に「稲荷神社」がありますが、そこではキツネが神様の遣(つか)いとされています。

こちらのキツネはちょっと恐い顔でした。

源氏山公園から高徳院(大仏)方面に向かうハイキングコースがあり、かつては佐助稲荷神社ともつながっていましたが、同神社とハイキングコースを結ぶ道は現在は土砂などで埋まっています。2021年10月現在、復旧の見通しはありませんでした。

佐助稲荷神社
所在地 鎌倉市佐助2-22-12
開門時間 24時間
拝観料 無料
休業 年中無休

お金を洗う「銭洗弁財天」

佐助稲荷神社から銭洗弁財天までは約600 m。

小さなトンネルをくぐって本殿に向かいます。

トンネルをくぐると右に本殿、奥に洞窟があります。

洞窟の中でお金をザルに入れ、湧き水で洗います。ザルやひしゃくは貸してもらえます。この水でお金を洗い、心も清めて正しい行いをすれば、商売運や金運が上昇するそうです。

洗ったお金は使ってしまう方がよいそうです。

external link 銭洗弁財天(JNTO記事)

銭洗弁財天宇賀福神社
所在地 鎌倉市佐助2-25-16
開門時間 8:00~16:30
拝観料 無料
休業 年中無休

源氏山公園とハイキングコース

銭洗弁財天の入口に戻って左に曲がり、坂を約100 m登ると、このような標識があります。一番上に「源氏山公園」と書かれていますが、特別な設備はなく、周辺一帯を「源氏山公園」と呼びます。

一番下に書かれている「大仏ハイキングコース」で高徳院に向かいます(約2.2㎞)。しかし、その前に、ハイキングコースとは反対方向に約200 m歩いて源頼朝(みなもとの・よりとも)に会いに行きました。

❶ 佐助稲荷神社の入口
❷ 銭洗弁財天
❸ 上の写真の案内標識
❹ 源頼朝像
❺ 大仏ハイキングコース
❻ ハイキングコースの終点

源頼朝は1192年に鎌倉に政府を樹立した武士です。源一族のことを「源氏(げんじ)」と呼び、「源氏山」とは源一族ゆかりの山という意味です。その後、標識まで引き返し、ハイキングコースに入りました。

ハイキングコースにも標識がたくさんあるので、「高徳院」を目指して進みます。

コースの途中で海が見える絶景スポットもありました!

ハイキングコースは本格的な山道です。山道を歩きたくない場合は、銭洗弁財天の方向に引き返してください。そうすれば、一般の道路で高徳院に行けます。

天空のカフェ

ハイキングコースの終点に近付いたころ、写真のような案内板がありました。案内板に従ってコースからそれて少し歩くと……。

素敵なカフェがありました!

ここは「鎌倉Cafe terrace 樹(いつき)ガーデン」で、レンガ造りのテラスが素敵です。この店はアニメ「天空の城ラピュタ」にちなんで「天空カフェ」や「鎌倉のラピュタ」とも呼ばれています。

Cafe Terrace 樹ガーデン
所在地 鎌倉市常盤917
電話 0467-31-4869
営業時間 平日 10:00~15:30、土日祝 10:00~16:00

カフェからもう少し歩き、ハイキングコースが終わりました。高徳院まであと約10分です。

鎌倉大仏(高徳院)

「長谷エリア」にやってきました。高徳院の大仏は鎌倉観光のハイライト。こちらの大仏に会うのは3回目ですが、いつ来ても見応えがあります!

大仏の背後から中に入ることもできますが、この日は新型コロナの影響で入場できませんでした。

external link 鎌倉大仏(JNTO記事)

高徳院
所在地 鎌倉市長谷4-2-28
開門時間 4月~9月 8:00~17:30、10月~3月 8:00~17:00
拝観料 300円、小学生150円
休業 年中無休

海の眺めが美しい「長谷寺」

❶高徳院 ❷長谷寺 ❸ボータン ❹長谷駅

高徳院から約600 m離れた「長谷寺(はせでら)」へ。今日の最後の観光地です。

山の斜面にある長谷寺には樹木がたくさんあり、秋は紅葉のためのライトアップが行われます。また、6月には約2,500本のアジサイが咲くことで有名です。

境内のテラスから鎌倉市街や海を見晴らせます。

夕映えの半島と海を眺めながら、今日の観光を終えました。

external link 長谷寺(JNTO記事)

長谷寺
所在地 鎌倉市長谷3-11-2
開門時間 3月~9月 8:00~17:00、10月~2月 8:00~ 16:30
拝観料 大人400円、小学生200円
休業 年中無休

Beau Temps(ボータン)

夕食は長谷寺の近くのビストロ「ボータン」へ。店名はフランス語で「素敵な時間」という意味です。

スープや肉料理も含む1人3,500円(約700,000 VND)のコース(飲み物は含まず)でお腹いっぱいに。評判通りのおいしいお店でした!

Beau Temps(ボータン)
所在地 鎌倉市長谷1-14-26
電話 0467-40-6172
営業時間 12:00~15:00(LO14:00)、18:00~23:00(LO22:00)
休業 不定休

まとめ

今回の観光先をまとめます。

✔︎ 北鎌倉エリア=円覚寺、東慶寺(縁切り寺)、浄智寺
✔︎ 鎌倉駅周辺エリア=小町通り、鶴岡八幡宮、桜並木の参道
✔︎ 源氏山公園エリア=佐助稲荷神社、銭洗弁財天、源氏山公園
✔︎ 長谷エリア=高徳院(大仏)、長谷寺

個人的には、脚力に自信のない方は鶴岡八幡宮や源氏山公園を省いてもよいと思いました。素敵な神社や寺を味わい、自然とも親しめて、とても内容の濃い1日でした。鎌倉にまた来ようと思います!

この記事はJNTOのご協力で作成しました。

external link 鎌倉全体の観光情報(JNTO記事)

リポーター

Nguyễn Thu Huyền (グエン トゥ フエン)

1995生まれ、ハノイ市出身。ハノイ大学日本語学部を卒業後、日本で1年半留学し、2018年から東京の日本語学校で勤務。休暇を利用して日本各地を旅行しており、鎌倉観光は3回目。