旅行・グルメ
ハスの花の名所〈全国〉
ベトナム人も日本人もハスの花が大好きです。ハスの花言葉は「清らかな心」。日本にもハスの花を観賞できる寺や庭園がたくさんあり、優美な建築と清らかなハスの花の調和が見事です。まるで極楽浄土を思わせる幻想的な世界が広がり、夜にはハス池のライトアップを楽しめる名所も。インスタ映えする日本全国のハスの花の名所を紹介します。
東北エリア
猿賀公園【青森県】
猿賀(さるか)公園の池には、和蓮(われん)というハスが美しく咲き誇ります。和蓮とは古くから日本に自生しているハスです。「津軽富士」と呼ばれる美しい山「岩木山」の眺めも楽しめます。
▶︎平川市猿賀池上
▶︎弘南鉄道・津軽尾上駅から1.6 km
▶︎平川市蓮の花まつり:7月下旬~8月下旬
▶︎無料
▶︎参考サイト
千秋公園【秋田県】
久保田城の跡地を整備した千秋公園。夏になると、園内の堀を埋め尽くすようにハスの葉が大きく青々と茂り、ピンクの花が咲き誇ります。
▶︎秋田県秋田市千秋公園1-1
▶︎JR秋田駅から650 m
▶︎無料
▶︎参考サイト
伊豆沼・内沼【宮城県】
白鳥をはじめとした渡り鳥の飛来地として有名な伊豆沼ですが、夏のハスの花も一見の価値があります。遊覧船もあり、ハスの花を間近で見ることができます。
▶︎栗原市若柳上畑岡敷味17-2
▶︎JR新田駅から伊豆沼・内沼サンクチュアリセンターまで650 m
▶︎ハスまつり:2022年7月23日~8月28日
▶︎入場料:中学生以上800円、小学生500円
▶︎参考サイト
大山上池・下池【山形県】
大自然の魅力が詰まった大山上池(かみいけ)・下池(しもいけ)では、関東エリアより1カ月ほど遅れてハスの花の見ごろの時期を迎えます。夏から初秋にかけては、湖面一面がピンクの花で染まるほどハスの花が咲き誇ります。
▶︎鶴岡市友江町23-71
▶︎JR羽前(うぜん)大山駅から大山上池まで1.6 km
▶︎無料
▶︎公式サイト
関東エリア
古河総合公園【茨城県】
25 haの広大な古河(こが)総合公園。園内の北端にある3,000㎡のハス田に手のひらほどの大きさの美しい花がびっしり咲きます。大賀ハスは毎年7月上旬から中旬にかけてが見ごろで、特に朝の観賞がおすすめです。
▶︎茨城県古河市鴻巣399-1
▶︎JR古河駅から約2 km(バス利用の場合は徒歩約800 m )
▶︎見ごろ:6月下旬~8月上旬
▶︎無料
▶︎公式サイト
古代蓮の里【埼玉県】
関東を代表するハスの名所で、約12万本のハスが池一面に咲きます。早朝から開花し、お昼には閉じてしまいます。早起きして観に行ってください。
▶︎埼玉県行田(ぎょうだ)市小針2375-1
▶︎JR行田駅、東口から市内循環バス「古代蓮の里」下車
▶︎見ごろ:6月中旬~8月上旬
▶︎無料
▶︎公式サイト
水郷佐原あやめパーク【千葉県】
池に島や橋もあり、昔懐かしい水郷の情緒が味わえる水郷佐原あやめパーク。カフェや子ども向けの遊園施設もあります。「はす祭り」では300品種以上のハスが鑑賞できます。
▶︎千葉県香取市扇島1837-2
▶︎JR佐原駅から佐原循環バスで17分「水郷佐原あやめパーク」下車、約600 m
▶︎「はす祭り」:2022年7月2日~8月14日
▶︎入場料(5月~8月):高校生以上600円、小・中学生300円
▶︎公式サイト
不忍池【東京都】
不忍池(しのばずのいけ)は東京の観光名所、上野恩賜(おんし)公園の中にある広大な天然池。一面がハスで覆われる「蓮池」、ボートを楽しむことができる「ボート池」、カモや水鳥が生息する「鵜(う)の池」の3つの池があり、“都会のオアシス”と呼ばれています。
▶︎台東区上野公園
▶︎JR上野駅から約450 m
▶︎見ごろ:7月上旬~8月下旬
▶︎無料
▶︎参考サイト
薬師池公園【東京都】
園内の北端にハス田があり、大賀ハスが咲き誇ります。ハスの花は明け方からゆっくりと開花し、お昼を過ぎると閉じてしまうため、早朝からの見学者が絶えません。
▶︎町田市野津田町
▶︎小田急・町田駅の北口21番乗り場からバスで「薬師池」または「薬師ヶ丘」下車、すぐ
▶︎無料
▶︎参考サイト
東海エリア
大賀ハス園【岐阜県】
約5100㎡の大賀(おおが)ハス園には、全長約300 mの足場が回廊のように設けられ、淡いピンクのハスの花を間近に観賞できます。7月は、モデル撮影会やミニコンサートなど多彩なイベントも行われます。
▶︎羽島市桑原町前野
▶︎名鉄・名鉄・新羽島駅やJR岐阜羽島駅からバスで約35分「羽島温泉」下車、約180 m
▶︎見ごろ:7月中旬
▶︎無料
▶︎参考サイト
森川花はす田【愛知県】
森川花はす田(もりかわ・はななすだ)には赤やピンク、白のハスの花が咲きます。愛西市は有数のレンコンの産地です。
▶︎愛西市森川町井桁西27
▶︎名鉄・佐屋駅下車から2 km
▶︎見ごろ:6月下旬~8月上旬
▶︎無料
▶︎参考サイト
関西エリア
水生植物公園みずの森【滋賀県】
150種類以上の睡蓮(すいれん)が栽培され、6月上旬から咲き始めます。それとは別にハスもたくさん植えられています。「蓮うどん」やハス味のソフトクリームも売られています!
▶︎滋賀県草津市下物町1091
▶︎JR草津駅の西口から近江鉄道バスで約14分「グリーンプラザからすま」下車、約400 m
▶︎見ごろ:6月上旬~9月前半
▶︎料金:大人300円、大学生・高校生250円、中学生以下無料、65歳以上150円
▶︎公式サイト
三室戸寺【京都府】
関西屈指のアジサイの名所でもある三室戸寺。本堂前に色とりどりの約250本のハスが咲き誇り、「蓮の寺」とも言われています。
▶︎︎宇治市莵道滋賀谷(とどうしがたに)21
▶︎︎京阪・三室戸駅から1.3 km
▶︎「蓮園」開園:6月下旬~8月上旬ごろ
▶︎︎拝観料(あじさい園の開園期間:7月10日まで):高校生以上1,000円、中学生以下500円
▶︎拝観料(平常時):高校生以上500円、中学生以下300円
▶︎公式サイト
長岡天満宮【京都府】
長岡天満宮はハスの名所です。池に約約300本のハスが植えられ、薄紅色の花が咲きます。池に架かる橋からの眺めがお勧めです。
▶︎長岡京市天神2-15-13
▶︎JR長岡京駅から約1.1 km、阪急・長岡天神駅から約500 m
▶︎見ごろ:6月下旬~8月上旬
▶︎無料
▶︎公式サイト
喜光寺【奈良県】
奈良市の喜光寺(きこうじ)は1995年から境内でハスを育て始め、現在は250鉢の鉢植えのハスが咲くハスの名所になりました。白やピンクの花が咲いています。
▶︎奈良市菅原町508
▶︎近鉄尼ヶ辻駅から約900 m
▶︎見ごろ:6月中旬~8月上旬
▶︎拝観料:高校生以上500円、小・中学生300円、小学生未満は無料
▶︎公式サイト
平池公園【兵庫県】
平池公園は太古の蓮「大賀ハス」をはじめ、珍しい種類のハスやショウブ、スイレンなど、多数の水生植物の宝庫です。
▶︎兵庫県加東市東古瀬453-1
▶︎JR三ノ宮駅や各電鉄・三宮駅から神姫(しんき)バスで約80分「南坊」下車、約250 m
▶︎見ごろ:6月下旬~8月上旬
▶︎無料
▶︎参考サイト
中国・四国エリア
岡山後楽園【岡山県】
岡山後楽園(こうらくえん)は水戸の偕楽園(かいらくえん)、金沢の兼六園(けんろくえん)と合わせて日本三名園の一つです。ハスの花の名所でもあり、7月の第1日曜日には午前4時に開園し、夜明けとともに咲き始めるハスの花を観賞するイベントが行われます。
▶︎岡山市北区後楽園1
▶︎JR岡山駅から路面電車で4分「城下」下車、約550 m
▶︎見ごろ:6月中旬~8月上旬
▶︎利用料金:大人(中高生除く15歳~64歳)400円、高校生以下無料、65歳以上140円
▶︎公式サイト
荒神谷博物館【島根県】
荒神谷博物館では、近くの遺跡で発見された銅剣や銅ほこなどの出土品を展示しています。池には古代ハスがたくさん植えられ、遺跡と古代ハスで歴史を感じる一日を過ごすことができます。
▶︎出雲市斐川町神庭873-8
▶︎JR荘原駅から約3.2 km
▶︎見ごろ:6月下旬~7月上旬
▶︎展示室:大人205円 、大学生102円 、高校生102円 、中学生51円 、小学生51、小学生未満無料(ハスの花の観賞だけなら無料)
▶︎公式サイト
栗林公園【香川県】
栗林(りつりん)公園は小さな山のふもとに位置し、6つの池がある庭園です。その6つの池の1つがハスで覆われ、美しいハスの花が咲きます。
▶︎高松市栗林町1-20-16
▶︎JR栗林公園北口駅から約260 m
▶︎見ごろ:7月上旬~8月上旬
▶︎入園料:高校生以上410円 、小・中学生170円、小学生未満は無料
▶︎公式サイト
九州エリア
唐比ハス園【長崎県】
唐比ハス園(からこはすえん)は、唐比湿地公園内の約2 haのハス池に、13種類のハスと睡蓮(すいれん)などが見られる名所です。ハスの花が1年で最も美しく咲くのは7月上旬です。
▶︎諫早(いさはや)市森山町唐比東
▶︎JR諫早駅からバスで約40分「唐比車庫」下車、約200 m
▶︎見ごろ:6月中旬~10月
▶︎無料
▶︎参考サイト
島原城【長崎県】
島原城は季節によってさまざまな花を楽しめる花の名所で、夏はハスが美しく咲きます。
▶︎島原市場内1-1183-1
▶︎島原鉄道・島原駅から約700 m
▶︎7月下旬~8月上旬
▶︎天守閣入場料:大人550円、小中高校生280円(ハスの花を見るだけなら無料)
▶︎公式サイト
臼杵石仏【大分県】
臼杵(うすき)石仏がある石仏公園には、4400㎡のハス畑に5種類のハスが咲いています。
▶︎臼杵市大字深田804-1
▶︎JR臼杵駅からバスで約20分「臼杵石仏」下車、250 m
▶︎見ごろ:7月上旬~8月上旬
▶︎石仏の観覧料:高校生以上550円、小・中学生270円(ハスの花を見るだけなら無料)
▶︎公式サイト
湖水ヶ池【宮崎県】
湖水ヶ池(こすいがいけ)は周囲約1 kmの池で、夏はハスの緑の葉と白い花で覆いつくされます。
▶︎宮崎県新富町日置
▶︎JR日向新富駅から1.2 km(駅からバスあり)
▶︎7月中旬~8月中旬
▶︎無料
▶︎︎参考サイト
人気記事ランキング
-
田んぼのタニシは食べてはいけません 26720 views
-
オンライン無料日本語教室 22682 views
-
日本での「遅刻」は何分遅れから? 17616 views
-
Vol. 60 技能実習で本当はいくら貯金できるの? 15780 views
-
Vol. 42 失踪中の不法就労の様子とは 12867 views
Platinum Sponsor
Bronze Sponsors
- 弁護士法人Global HR Strategy
- エール学園
後援
- 在ベトナム日本国大使館
- 国際交流基金ベトナム日本文化交流センター
- JNTOハノイ事務所
- 関西経済連合会
- 一般社団法人 国際人流振興協会
- 公益社団法人 ベトナム協会
- NPO法人 日越ともいき支援会
協力
関連記事
-
GWに楽しめるお花の名所
日本の5月は全国各地でさまざまな花が咲く「花の月」です。大型連休(GW:ゴールデンウイーク)と時期が重なるため、公園などの観光地に多くの人々が出かけます。ツツジやボタン、ネモフィラ、フジなど、色とりどりの花を鑑賞しに行きませんか? GWに楽しめる花の名所を紹介します。 東京周辺の花の名所 笠間つつじ公園(茨城県) 🌺 山一面が真っ赤に染まる春の絶景 ▶︎︎笠間市笠間616-7 ▶︎JR笠間駅からバスで5分 ▶︎第51回笠間つつじまつり=5月8日(日)まで ▶︎入園料:高校生以上500円、中学生以下は無料 ▶︎公式サイト つくば牡丹園(茨城県) 世界最大級の牡丹(ボタン)とシャクヤクの花園 ▶︎つくば市若栗 500 ▶︎JR牛久(うしく)駅からバスで20分、「茎崎若栗」下車、徒歩5分 ▶︎春の限定開園=5月22日(日)まで ▶︎入園料:高校生以上1000円、中学生以下は無料 ▶︎公式サイト 国営ひたち海浜公園(茨城県) 一面がネモフィラの「みはらしの丘」は絶景 ▶︎ひたちなか市馬渡大沼605-4 ▶︎JR勝田駅の東口2番乗り場からバスで15分、「海浜公園西口」下車 ▶︎Flowering 2022=5月29日(日)まで ▶︎入園料:高校生以上450円、65歳以上210円、中学生以下は無料 ▶︎公式サイト あしかがフラワーパーク(栃木県) 写真提供:毎日新聞社 350本以上の藤が咲き誇る名所。5月上旬までツツジも見ごろ。 ▶︎足利市迫間町607 ▶︎JRあしかがフラワーパーク駅から徒歩3分 ▶︎大藤まつり2022=5月22日(日)まで。ライトアップは5月15日(日)まで ▶︎入園料(4~5月):中学生以上800~2000円、4歳~小学生400~1000円(花の咲き具合で料金が変わります) ▶︎公式サイト 国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県) 約70万本のポピーなどが見ごろ。森林に囲まれ、さわやかな空気。 ▶︎滑川町(なめがわまち)山田1920 ▶︎森林公園駅(東武鉄道)か熊谷駅(JR、秩父鉄道)からバス ▶︎入園料:高校生以上450円、65歳以上210円、中学生以下は無料 ▶︎公式サイト あけぼの山農業公園(千葉県) ポピーなど色とりどりの春の花が競演 ▶︎柏市布施2005-2 ▶︎JR我孫子駅の北口からバス「あけぼの山農業公園行き」で17分、終点で下車。 ▶︎入園:無料 ▶︎公式サイト 京成バラ園(千葉県) 🌹 10,000株のバラが見ごろ。「バラのアーチ」もあります。 ▶︎八千代市大和田新田755 ▶︎東葉高速鉄道・八千代緑が丘駅下車、徒歩15分。または、京成・八千代台駅下車、バスで約30分。 ▶︎カラー・オブ・スプリング=6月12日(日)まで ▶︎入園料:高校生以上1500円、65歳以上1200円、中学生以下は無料 ▶︎公式サイト 東京ドイツ村(千葉県) 色とりどりの花が咲き乱れる百花繚乱(ひゃっか・りょうらん)の風景 ▶︎袖ケ浦市永吉419 ▶︎JR袖ケ浦駅下車、路線バス。JR千葉駅下車、高速バス・カピーナ号。 ▶︎入場料:中学生以上800円、4歳〜小学生400円 ▶︎公式サイト 国営昭和記念公園(東京都) 色とりどりの春の花の開花リレーが楽しめます。 ▶︎立川市緑町3173 ▶︎JR立川駅から徒歩10分。JR西立川駅から徒歩2分。多摩都市モノレール・立川北駅から徒歩8分など。 ▶︎入園料:15歳以上450円、65歳以上210円、中学生以下は無料 ▶︎公式サイト 東海地方の花の名所 浜名湖ガーデンパーク(静岡県) 「花ひろば」に約30万本のネモフィラ。「花の美術館」ではバラが見ごろ。 ▶︎浜松市西区村櫛町5475-1 ▶︎JR浜松駅からバスで約1時間、「浜名湖ガーデンパーク」下車 ▶︎SPRING FESTA 2022=6月5日(日)まで ▶︎入場:無料 ▶︎公式サイト はままつ フラワーパーク(静岡県) 藤の花のライトアップが幻想的 ▶︎静岡県浜松市西区舘山寺町195 ▶︎浜松駅の北口からバスで約40分、「フラワーパーク」下車 ▶︎フジ&スマイルガーデンライトアップ=4月30日まで ▶︎入場料:高校生以上1000円、小中学生500円 ▶︎公式サイト 姫の沢公園(静岡県) 🌺 約6万株のツツジが山の斜面を埋め尽くします。 ▶︎静岡県熱海市伊豆山字姫の沢1164-1 ▶︎JR熱海駅から伊豆箱根バスで「姫の沢公園」下車 ▶︎花まつり=5月8日(日)まで ▶︎入園:無料 ▶︎公式サイト 広藤園(愛知県) “広の長藤”が圧巻 ▶︎愛知県碧南(へきなん)市二本木町3-37 ▶︎名鉄・北新川駅から無料循環バスで「広藤園西」下車 ▶︎広藤園藤まつり=5月5日(祝)まで ▶︎入園:無料 ▶︎公式サイト 名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット(愛知県) シンボルフラワーのブルーボネットがちょうど見ごろ。海辺の花公園。 ▶︎名古屋市港区潮見町42 ▶︎名鉄・大江駅近くの「江東通」からバスで18分、「ワイルドフラワーガーデン」下車 ▶︎ブルーボネットの見ごろ=5月中旬まで ▶︎入園料:高校生以上300円、65歳以上200円、小中学生150円 ▶︎公式サイト 京阪神の花の名所 大阪まいしま シーサイドパーク(大阪市) 約100万株のネモフィラが咲き誇る広い花畑と海の景観 ▶︎大阪市此花区北港緑地2 ▶︎JR桜島駅から舞洲アクティブバスで15分(ホテル・ロッジ舞洲前下車)、大阪メトロ・コスモスクエア駅からバス(コスモドリームライン)で20分(ホテル・ロッジ舞洲前下車) ▶︎ネモフィラ祭り2022=5月8日(日)まで ▶︎入園料:中学生以上1200円、4歳~小学生600円 ▶︎公式サイト 大阪市立長居植物園(大阪市) 25,000株のネモフィラ・ブルー ▶︎大阪市東住吉区長居公園1-23 ▶︎大阪メトロ・長居駅3番出口から800 m、JR長居駅から1 km ▶︎ネモフィラフェア=5月5日(木・祝)まで ▶︎入園料:高校生以上200円、中学生以下は無料 ▶︎公式サイト 万博記念公園(大阪府吹田市) 丘を埋め尽くす約38万本のポピーなど四季折々の花が咲いています。 ▶︎大阪府吹田市千里万博公園1-1 ▶︎大阪モノレール・万博記念公園駅か公園東口駅 ▶︎ポピーフェア=5月8日(日)まで ▶︎入園料:高校生以上260円、小中学生80円 ▶︎公式サイト 蹴上浄水場(京都市) 🌺 約5000株のツツジが圧巻。高台からの町の眺めも楽しめます。 ▶︎京都市東山区粟田口華頂町3 ▶︎地下鉄・蹴上駅から徒歩すぐ ▶︎毎年GWのみ公開=新型コロナの影響で2022年は公開中止 ▶︎入場:無料 ▶︎公式サイト 平等院(京都府) 京都で指折りの藤の名所。平等院そのものも人気の観光名所。 ▶︎京都府宇治市蓮華116 ▶︎JR・宇治駅か京阪・宇治駅から徒歩10分 ▶︎拝観料:大人600円、中高生400円、小学生300円 ▶︎藤の見ごろ=4月下旬~5月上旬 ▶︎公式サイト 相楽園(神戸市) 🌺 約4000株のツツジが園内を美しく彩り、日本庭園も楽しめます。 ▶︎神戸市中央区中山手通5-3-1 ▶︎地下鉄・県庁前駅から徒歩5分、JR元町駅か阪神・元町駅から徒歩10分 ▶︎つつじ遊山=5月8日(日)まで ▶︎入園料:15才以上300円、小中学生150円 ▶︎公式サイト 神戸布引ハーブ園/ロープウェイ(神戸市) 🌼 カモミールやネモフィラなど春の花とリゾートの雰囲気を味わえます。神戸市街の眺望も見事。 ▶︎神戸市中央区北野町1-4-3 ▶︎地下鉄・新神戸駅から徒歩でロープウェーに乗車 ▶︎GARDEN FEST 2022 -Spring=7月3日(日)まで ▶︎ロープウェイ(往復):高校生以上1800円、小中学生900円 ※入園は無料 ▶︎公式サイト
-
国際カップルの出会い_part 1
日本でベトナム人留学生や技能実習生、正社員が増える中、ベトナム人が日本人と結婚するケースも増えています。そこで、日本人と結婚したベトナム人たちにパートナーとの出会いについて話していただきました。今回は日本で出会って結婚に発展した4つのケースについて紹介します。 技能実習先の同僚日本人と結婚 2016年 食品加工の技能実習開始〈奈良県〉2017年 技能実習先で日本人男性と出会う2019年 結婚、技能実習修了〈1993年生まれ、ハイズオン省出身〉 技能実習をしていたCuc(クック)さんは技能実習先の会社の同僚の日本人男性からデートに誘われるようになり、休日に一緒にドライブなどを楽しみました。そして、実習が終わる2カ月前に彼と結婚し、そのまま日本に残りました。 訪日前は日系企業の工場で働いていたクックさん。技能実習で日本語力を付ければ、帰国後に日系企業で良い給料で働けるかもしれないと思い、日本語の勉強をがんばりました。仕事が終わってから毎晩、寮で2時間勉強し、日本に来て2年後に日本語能力試験(JLPT)のN3に合格しました。 また、毎週日曜は、地元のボランティア日本語教室に通って日本人の先生たちの無料授業を受けました。教室ではバーベキューなどの交流会もあり、楽しく会話の練習ができました。 こうしてクックさんは技能実習の2年目、実習生8人(ベトナム人、中国人)の中で日本語が一番うまくなっていました。そのころ、2歳年上の日本人男性が正社員として入社してきました。彼は今は商品開発などを担当していますが、最初は実習生と同じ仕事も経験しました。そのとき、日本語の上手なクックさんが彼に仕事を教える担当になりました。 クックさんは彼に仕事を教えたり彼から質問されたりするうちに、仕事後も彼とLINEでやり取りするようになりました。「こんばんは。今何しているの?」「今、勉強中です」。こんなやり取りから始まって交際に発展し、一緒に食事やドライブに行くようになりました。 技能実習中に日本人と交際しても帰国すると連絡が途絶える――といった投稿をFacebookでよく見かけます。しかし、クックさんは交際を始めて数カ月後に「実習が終わったら結婚しよう」と彼から言われ、その15カ月後に婚姻届けを出し、記念撮影をしました。 国際結婚についてクックさんの母は最初、「ベトナムに帰ってきてほしい」と言っていましたが、何度か話すうちに承諾してくれました。一緒に暮らして約2年経ちますが、新型コロナウイルスが収束したら、ハイズオンで結婚式を行う予定です。 婚活サイトで選んだ男性と結婚 2014年 東北大学卒業、日本で就職2018年 婚活ウェブサイトで日本人男性と出会う2019年 結婚〈1989年生まれ、ハイズオン省出身〉 留学生だったLan Anh (ラン・アイン)さんは2014年に東北大学を卒業し、日本で就職しました。夫とは2018年に婚活サイトで知り合い、翌年、結婚しました。夫はラン・アインさんにやさしく、娘も生まれて幸せな結婚生活を送っています。 ラン・アインさんはある日、Facebookで偶然見つけた日本語の婚活サイトに登録しました。すると、彼女の写真を見たたくさんの日本人男性からコンタクトがあり、そのうちの1人とサイト上でメッセージ交換をしました。ラン・アインさんはその男性と気が合うと感じ、LINEに切り替えてやり取りを続けました。そして、約2週間後、東京都内の駅で彼と会うことにしました。 彼が一流大学を出て大手企業で勤務していることはサイトからの情報で知っていましたが、LINEや電話でやり取りするうち、とても誠実な人であることも分かってきました。そして、実際に会ってみると、彼はラン・アインさんに敬意を払い、彼女の離婚歴も受け止めてくれました。 交際を始めて2カ月後、彼は実家に帰ってラン・アインさんのことを両親に話してくれました。その後、彼女はビデオ電話で両親に紹介してもらい、3か月後には直接会ってあいさつしました。すると、彼の両親もベトナムに行って彼女の両親に会ってくれました。こうして、2人は初めて会ってから7カ月後に婚姻届を出し、その2カ月後に日本で結婚式も挙げました。 ラン・アインさんの話 「結婚の翌年、娘(現在8カ月)も生まれました。夫は結婚後も私を大事にし、週末には掃除や買い物、料理を手伝ってくれます。私はやさしい夫に恵まれ、日本で安定した生活を送れることに幸せを感じています。日本人男性は責任感が強く家庭を大事にする人が多いようです。ベトナム人男性によくあるように毎日のようにだらだら飲酒することもありません。私は日本が大好きで日本で住み続けたいと思っています。日越のカップルがますます増えるといいですね」。 無料日本語教室での出会い 2010年 建築の技能実習〈岡山県〉2011年 JLPT・N3合格、日本語教室で日本人女性と出会う2013年 JLPT・N2合格、ベトナムに帰国2015年 南九州大学入学〈宮崎県〉2016年 日本人女性と再会・交際開始2019年 南九州大学卒業、結婚、日本で就職〈1990年生まれ、ナムディン省出身〉 カインさんは3年間の技能実習で貯金をし、そのお金の一部で日本の大学に留学しました。妻と出会ったのは技能実習の2年目で、出会いの場は岡山県のボランティア日本語教室でした。 カインさんの技能実習は留学の準備(貯金と日本語学習)が目的でした。カインさんは仕事が終わってから毎晩、寮で2、3時間、日本語の勉強をしました。そして、日本語会話の練習のため、火曜の夜と日曜に電車で無料日本語教室(2カ所)にも通いました。日本語教室に通うには電車賃も時間もかかりましたが、将来の可能性を広げるために努力しました。 このうち一つの教室には、担任の年輩の先生以外に、カインさんと年の近い女性教師もいました。この女性は職場の同僚ベトナム人が日本語を話せず困っている姿を見て、外国人に日本語を教えるボランティアに参加したいと思ったそうです。 女性はその後、仕事をやめてホーチミンに渡り、送出機関で2年間、日本語を教えました。同じ時期にナムディンに戻っていたカインさんはこの女性からベトナム生活についてさまざまな相談をSNS(メッセンジャー)で受けるようになりました。 カインさんは2015年、再び訪日して宮崎県の大学で留学を始めました。女性も日本に戻って岡山で働き、2016年春に宮崎に遊びに来てくれました。カインさんと約3年ぶりの再会です。女性は「宮崎の土地柄や気候が気に入った」と言って半年後に宮崎に引っ越し、この女性とカインさんの交際が始まりました。3年後の2019年、2人はナムディンで約500人を招いて結婚式を挙げ、2021年5月には子どもが生まれる予定です。 大学で酒造に関する研究をし、今も日本の酒造会社で働くカインさん。将来はナムディンに焼酎醸造所を作るのが夢です。奥さんは外国暮らしをいとわず、そのときは家族でナムディンに住む予定です。 留学先の大学院での出会い 2001年 東京の大学院で日本人男性と出会う2003年 卒業、帰国、復職2005年 結婚・退職、再訪日〈1970年代生まれ、ハノイ出身〉 Tú(トウー)さんは東京の国立大学大学院の修士課程で留学していた2001年、同級生の日本人男性と交際するようになりました。2003年に卒業して帰国し、留学前に働いていた日本の独立行政法人に復帰しました。彼は東京で博士課程に進学し、2人はメールなどで連絡を取り合ったり、学期が終わるたびに彼がハノイまでトゥーさんに会いに来たりして交際を続けていました。 こうして2人は2005年に結婚し、トゥーさんは退職して訪日しました。トゥーさんは職場で将来を嘱望されていましたが、仕事の成果と結婚生活を両立させられるかどうか分からず、結婚退職を選びました。 その後3年間で2児を出産し、4年間は専業主婦でした。結婚当初、夫はまだ大学院生でどこに就職できるか分からず、不安があったのと、トゥーさんも子育てや専業主婦に不慣れなため、夫婦げんかも絶えませんでした。 しかし、夫は2007年に大学院を卒業して就職しホーチミン駐在となり、家族で1年間、ホーチミンに住みました。トゥーさんは2008年に日本に戻った後、翻訳・通訳関係の仕事を始めました。現在は子どもが3人で、夫は海外出張も多ですが、日本にいるときは子育てにも積極的に参加してくれ、5人で仲良く暮らしています。夫の両親のサポートもあり、トゥーさんは日本で幸せな生活を送っています。
-
奈良で大仏や鹿とふれあう1日
JNTO&KOKORO コラボ企画 日本の古都「奈良」では、大仏や鹿、有名な寺・神社、古い街並み、古民家を改装したおしゃれなカフェや雑貨店などをたくさん楽しめます。京都とはまた違った日本の伝統的な雰囲気を味わえる町で、大阪からも京都からも電車で1時間以内で行けます。 〈このページの内容〉 車窓からの絶景 鹿を眺めながら東大寺へ 観光マップ 東大寺(大仏) 春日大社(神秘的な参道)と小鹿 奈良公園と猿沢池 古い街並み「ならまち」 三つの商店街と絶品よもぎ餅 興福寺(人気の仏像) 日本料理店「圓通」 車窓からの絶景 奈良の大きな駅は近鉄奈良駅とJR奈良駅です。観光の中心地には近鉄奈良駅からの方が近く、近鉄奈良線に乗り継げる大阪市内の大きな駅は「難波」「日本橋」「鶴橋」です。 私は大阪メトロの「日本橋」から乗り換えました。「近鉄日本橋」の1番ホームから奈良行きの「快速急行(快急)」か「急行」で終点の「近鉄奈良」を目指します。所要時間は35分余りでした。 車窓から見る大阪の街並み 大阪の高層ビル群もくっきり 「近鉄日本橋」を出て10分ぐらいで、電車は長いトンネルに入ります。その少し前に大阪の街並みを一望できる区間がありました。日本に来て何度も電車に乗りましたが、車窓からこんなにきれいな風景を見たのは初めてでした。景色は進行方向に向かって左側に見えます。 鹿を眺めながら東大寺へ 近鉄奈良駅に着きました。階段を上って②番出口を出ると、左前にコンビニのLAWSONがあります。右側の商店街には入らず、LAWSONを通り過ぎてまっすぐ約1㌔歩くと、東大寺(大仏)の参道の入口に着きます。 駅から歩き始めて1分で右手に「興福寺」がありましたが、ここは最後に訪れるので通過しました。東大寺へは、途中に案内板がたくさんあるので、地図アプリを使わなくても行けるでしょう。 興福寺を過ぎると、右側に「奈良公園」が現れました。奈良公園は野生の鹿が住む広大な芝生や森です。総面積502㏊で、道路でいくつかの区画に分かれています。東大寺へは、奈良公園に沿ってまっすぐ進んでいきます。その道中、鹿が歩道にもたくさんいました。 歩道には「鹿せんべい」の露店がいくつかありました。私は「鹿せんべい」は奈良の名物だと思っていたので、帰りにお土産として買おうと思っていました。しかし、観光客がそのせんべいを鹿に食べさせているのを見ました。「鹿せんべい」は人間が食べるせんべいではなく、鹿が食べるせんべいだと初めて知りました。 東大寺に行く途中には「奈良県庁(↑写真)」や「奈良国立博物館」などもあります。 駅から約1.1㌔歩くと写真のような看板がある大きな交差点に着きます。この看板は後で紹介する「春日大社」の参道の入口ですが、この交差点を左に曲がると東大寺の参道もあります。東大寺の参道の入口には土産物店が並んでいます。 観光マップ 観光マップ(奈良県が公開している地図を加工)※地図をクリックすると大きくなります。 ❶ 近鉄奈良駅 ❷ 春日大社の看板がある交差点 ❸ 南大門(東大寺) ❹ 大仏殿(東大寺) ❺ 鹿苑(春日大社) ❻ 飛火野(奈良公園) ❼ 猿沢池 ❽ 奈良町情報館 ❾ ならまち(地図のベージュ色のエリア) [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] 奈良県HP(地図ダウンロードページ) 東大寺(大仏) 東大寺の参道を少し歩くと「南大門」があります。これは日本最大の山門で、1203年に完成しました。 南大門の中にある仁王像も有名です。 南大門をくぐると大仏殿が見えてきます。手前で600円(約125,220 VND)を払って敷地に入ると、大きな美しい木造建築に圧倒されます。幅57.5メートル、奥行き50.5メートルあります。 ※100円=20,870 VND(2021年7月12日現在) 大仏殿に入ると、有名な「奈良の大仏」に会えました! 私は今回が2回目ですが、毎回その大きさにびっくりします。 大仏の高さは約15メートル。写真の中の男性と大仏を比べていただくと、大きさを想像しやすいかと思います。 東大寺(大仏殿) 所在地 奈良市雑司町406-1 電話 0742-22-5511 拝観時間 7:30~17:30(4月~10月)8:00~17:00(11月~3月) 入場料 中学生以上600円、小学生300円 大仏にお別れをして、春日大社の看板のある交差点まで戻り、土産物店でしょうゆ味の「おかき」(200円)を買いました。「おかき」はせんべいと同じです。スーパーで買うせんべいより分厚かったのでバリバリ音を立てて食べました。 春日大社(神秘的な参道)と小鹿 大きな交差点に戻って、看板のそばから「春日大社」の参道に入りました。「大社」とは大きな神社という意味です。 春日大社は巨大な森の中にあり、参道は神秘的な雰囲気がありました。 参道にも鹿がいて、鹿せんべいも売られていました。鹿にせんべいをあげている女性がいましたが、鹿たちがすごい勢いで彼女の手元に集まってきます。私はそれを見て少しこわくなり、鹿せんべいを買うのはやめました。 春日大社の境内に「鹿苑(ろくえん)」という施設がありました。出産前の鹿や赤ちゃん連れの鹿は攻撃性があるため、毎年4月からこの施設で保護し、6月1日~30日に親子の様子を公開(入場料300円)しています。子鹿たちにとてもいやされました。 鹿苑には記念撮影スポットや展示パネルもありました。パネルの中に興味深いクイズがありました。「鹿はウマの仲間ですか、それともウシの仲間ですか?」。私は分かりませんでしたが、答えは「ウシの仲間」でした。 また、パネルの説明で、鹿せんべいは米ぬかから作られていて、砂糖や香辛料は一切入っていないことが分かりました。鹿は芝やどんぐりなども食べます。 春日大社 所在地 奈良市春日野町160 電話 0742-22-7788 拝観時間(本殿) 6:30~17:30(3月~10月)7:00~17:00(11月~2月) 入場料 境内入場は無料、本殿の特別参拝は500円 鹿苑(子鹿公開場) 所在地 春日大社境内 電話 0742-22-2388(奈良の鹿愛護会) 営業時間 毎年6月1日~30日11:00~14:00 (入場13:30まで) 休業 月曜 入場料 一般300円、高校生以下無料 奈良公園と猿沢池 春日大社の本殿までは遠かったので、鹿苑で切り上げ、奈良公園を通って猿沢池に向かいました。来た道とは別の参道の隣に奈良公園の「飛火野(とびひの)」という広大な芝生広場がありました。 飛火野では、どこまでも緑が続き、朝夕には鹿がたくさん集まってきます。結婚式の記念撮影にもよく使われ、野外コンサートなども開かれますが、私が行ったときはただ芝だけが広がっていました。 奈良公園 所在地 奈良市春日野町ほか 電話 0742-22-0375(奈良公園事務所) 入場料 無料 奈良公園を抜けると「猿沢池」に着きました。この池はベトナムの田舎の風景によく似ていたので、なつかしく思いました。そして、ランチのために、池の南側一帯に広がる古い街並みのエリア「ならまち」に移りました。 猿沢池 所在地 奈良市登大路町 入場料 無料 古い街並み「ならまち」 ならまち 「ならまち」には奈良町情報館というインフォメーションセンターがあり、ここでガイドマップをもらいました。 奈良町情報館 所在地 奈良市中院町21 電話 0742-26-8610 営業時間 10:00~18:00 休業 無休(臨時休業あり) 昼食には、「カナカナ」という人気の和食店(↑写真)を選びました。外壁におすすめメニューが書かれた黒板が掲げられています。メニューのおかずの名前を読んでもよく分かりませんでしたが、多種類のおかずを楽しみたかったので、「カナカナごはん」というランチセットを注文しました。 カナカナごはん(おかずは日替わり)。ご飯、みそ汁、ドリンク付き。 「カナカナごはん」には、鶏の唐揚げを甘酢で味付けしたメイン料理のほか数種類のおかずが入っていました。食後のドリンクも付いて税込み1,485円(約310,000 VND)。お得ですね。 カナカナ 所在地 奈良市公納堂町13 電話 0742-22-3214 営業時間 11:00~19:00 休業 月曜 お腹がいっぱいになったところで、ならまちをゆっくり散策しました。京都には何度も行ったことがありますが、ならまちの雰囲気は京都とは少し違います。古い建物が並ぶのは京都と一緒ですが、京都よりもさらに落ち着いた雰囲気で、独特の味わいがあります。 また、かわいい雑貨屋さんやおしゃれなカフェ、レトロなパン屋さんなど、楽しいお店がたくさんありました。 三つの商店街と絶品よもぎ餅 「ならまち」を抜けて下御門(しもみかど)商店街に入りました。ここから近鉄奈良駅まで三つの商店街が連なっています。 私は下御門商店街で「町家空間」という昔風の建物に入りました。中には手作り雑貨の販売スペースや飲食店などがありました。「あなたの自慢の作品を出店しませんか」という呼びかけ文にひかれて何か買いたくなり、手作りのネコのキーホルダー(税込み490円)を買いました。 下御門商店街 所在地 奈良市下御門町 電話 0742-22-3387 二つ目の商店街「奈良もちいどのセンター街」では、もっとたくさんの雑貨屋さんがありました。 私はここで「おにぎり」のキーホルダー(税込み460円)を買いました。「枝豆」のキーホルダーもかわいかったですが、お金がないので一つでがまんしました。 センター街を抜けると、左手に「中谷堂」という有名なよもぎ餅の店がありました。タイミングが合えば餅つきの様子を見られるのですが、このときは見られませんでした。 よもぎ餅を買って店の前でパクパク。スーパーで買うお餅とは全然違い、とても柔らかく、あんの甘さも絶妙でした! 本当はもう一つ食べたかったですが、夕飯が近いので一つだけにしました。 中谷堂 所在地 奈良市橋本町29 電話 0742-23-0141 営業時間 10:00~19:00 興福寺(人気の仏像) 最後に「興福寺」に行きました。境内の興福寺国宝館には大人気の阿修羅観音像など有名な仏像があります。しかし、残念なことに拝観時間を過ぎていました。 国宝館の前にあった立て看板の写真です。6本の腕を持つのが人気の阿修羅観音像。次回はぜひ本物にお目にかかりたいと思います。 興福寺国宝館 所在地 奈良市登大路町48 電話 0742-22-5370 参拝時間 9:00~17:00(入館は16:45まで) 休業 年中無休 拝観料 一般700円、中高生600円、小学生300円 日本料理店「圓通」 いよいよ晩御飯です。その前に近鉄奈良駅の中にある大きな土産物店で「みむろ」(税込みで10個1,100円)という「もなか」をお土産に買いました。もなかは餅米で作った皮のなかにあんこが入っている和菓子で、日本中で売られていますが、「みむろ」はその中でも特においしいとのことでした。 近鉄奈良駅の隣の新大宮駅で降りて線路沿いに3、4分歩くと、「圓通(えんづう)」という日本料理店に着きました。奈良に詳しい人の紹介です。店内は和風の空間でした。 前菜は「フルーツトマト」と「もずく」と「なすとひき肉のトマトソース」でした。 馬刺し(馬肉の刺身) 白エビの唐揚げ そして、「馬刺し」や「白エビの唐揚げ」「すき焼き」「湯豆腐」「天ぷら」をどんどん注文しました。最後に特製のおにぎりを食べ、抹茶アイスでしめました。馬刺し(馬の刺身)は一緒に行った日本人に勧められて初めて食べましたが、結構おいしかったです。 飲み物はビール、ジュース、地酒(日本酒)をいただきました。好きなおちょこを選んで地酒を注ぎ、口に含んで香りを楽しみます。とってもおいしかったです。会計は2人で税込み10,000円(約2,087,000 VND)。常連客によると、食材や料理のレベルに比べて料金が安いそうです。 圓通(えんづう) 所在地 奈良市大宮町6-5-14 電話 0742-36-0634 営業時間 18:00~翌3:00(L.O翌2:00) 休業 日曜 圓通を夜8時過ぎに出て10時ごろに帰宅。今日は大満足の1日でした! 大阪や京都から気軽に行けて、伝統的な街並みやおしゃれで落ち着いたお店、大仏、鹿、森の中の参道、広大な芝生広場などを楽しめる町「奈良」。あなたも奈良の奥深い魅力を味わってみませんか? ※この記事はJNTOのご協力で作成しました。 [iconpress id="local_1803" title="external link" style="color:#525252; font-size:22px;" ] JNTOの奈良観光情報(ベトナム語) リポーター ブイ・カイン・リン(Bùi Khánh Linh) ハノイ出身。2019年9月から2度目の在留。大阪大学大学院言語文化研究科博士前期課程2年。ベトナムに帰国するまでに、日本の様々な観光地を訪れたい。
-
全国のベトナム人の相談機関「日越ともいき支援会」:2021年版
東京都港区の寺に拠点を置くNPO法人「日越ともいき支援会」は昔から在日ベトナム人(技能実習生、留学生など)の支援を行ってきました。新型コロナの感染拡大後は、困窮した在日ベトナム人の生活や就職・再就職のサポートに特に力を入れています。 食料、生活、就職の支援 食料支援 支援会は新型コロナの影響で生活に困っている在日ベトナム人たちへの食料支援を行ってきました。段ボール箱に米やラーメン、調味料などを詰め、日本各地に発送しています。2020年3月~7月に約5,000箱を送り、その後も神戸のNPOと連携して食料支援を続けています。 生活支援、就職支援 2020年3月から約半年間で、新型コロナの影響で帰国が困難な元技能実習生や元留学生を中心に約100人の在日ベトナム人を保護しました。保護した人は無償で寺に住まわせ、食料も提供しています。 2020年9月以降は、帰国を待つ人よりも就職・再就職を希望する人への支援が中心になりました。無償で寺に住ませて食事を提供する以外に、特定技能外国人になるために必要な日本語能力試験(JLPT)や技能試験の勉強を指導しています。さらに、在留資格変更や就職先探しもサポートしています。 在留資格変更の支援 支援会が最近保護したベトナム人の大半が就職や再就職を希望しています。その中には元留学生や失踪していた元技能実習生もいます。 失踪中の元実習生を保護した場合、その人にまず「短期滞在」の在留資格を取らせ、不法滞在の状態を解消させます。 次に、「短期滞在」から再就職のための在留資格(雇用維持支援の「特定活動」)に変更できるように入国管理局(入管)と交渉します。失踪者であっても、職場の暴力などやむを得ない事情で失踪したということを証明できれば、再就職が可能です。 それを証明するには、監理団体(組合)や受入企業とのやり取り(メッセンジャーやLINE)、動画、写真などが証拠になります。支援会が2020年9月~2021年7月に保護した305人の失踪実習生のうち189人が「特定活動」(雇用維持支援)を取得することができました。 ただし、この在留資格を申請するには、元の監理団体に書いてもらう書類も必要です。監理団体がなかなか協力してくれないことが多く、支援会は苦労して交渉しています。 もちろん、技能実習を良好に修了した実習生は簡単な手続きでこの在留資格を取得できます。しかし、失踪期間が長すぎた場合などは、在留資格を変更できない場合もあります。その場合は、その人が帰国するまでアルバイトで収入を得られるようにサポートします。 また、技能実習の在留期間が残っている人の場合は、その人が実習を続けられなくなった事情をよく聞いたうえで、外国人技能実習機構(OTIT)・監理団体・受入企業の3者と協議し、その人を元の実習先(職場)に戻すか新しい実習先を探してもらうように調整します。 無料の日本語授業 支援会の日本語授業 雇用維持支援の「特定活動」は特定技能外国人になることを前提とした在留資格です。特定技能外国人になるには日本語能力試験(JLPT)N4以上と希望職種の技能試験の合格が必要です。支援会は保護したベトナム人らの試験勉強も支援しています。 支援会には日本語を教えるスタッフが数人おり、このうち3人は日本語教師養成講座を修了しています。また、技能試験の勉強は、先に合格した先輩ベトナム人たちが週末に教えに来てくれます。 2021年は日本語の無償授業を毎日3時間行い、JLPTの模擬試験も毎週行ってきました。特定技能を目指す元実習生や元留学生たちは、授業以外にも毎日数時間、自分で勉強しています。 就職サポート 一方、保護しているベトナム人を雇用したいという企業が見つかれば、支援会が彼らに情報を提供します。彼らは働きたい職場があれば面接を受けますが、支援会は紹介料を一切取りません。 彼らの多くは、面接に合格すると、最初はアルバイトとして働き、JLPTや技能試験に合格すると「特定活動」から「特定技能」に在留資格を変更します。特定技能外国人は最長5年間、日本で働けます。 50年近いベトナム人支援歴 滞在者は毎晩一緒に食事 日越ともいき支援会は2021年7月15日現在、26人のベトナム人を保護しています。 代表の吉水慈豊さん(52)の父(前住職)はベトナム人僧侶の日本留学支援を1963年から続け、寺の離れに住まわせてきました。2011年の東日本大震災では、被災した86人のベトナム人を1カ月間保護し、その後も、困窮者を寺に一時的に住まわせる対応を続けてきました。 技能実習生(左)の職場変更のために新しい会社と交渉する吉水慈豊さん 慈豊さんはさらに、技能実習や留学などで行き詰まったベトナム人の支援を数年前から本格的に続けています。実習先の会社で不当な扱いを受けて困っている技能実習生を助けたり、予期せぬ妊娠で悩むベトナム人の出産や生活を支援したりもしています。 相談を受けた案件については、専門家と協議しながら、受入企業や監理団体、OTIT、学校などと交渉し、解決を目指します。2019年度の支援実績(関係先と交渉した案件数)は218人、保護実績は46人。2020年度は支援6,500人、保護306人でした。 【NPO法人・日越ともいき支援会】 ◇電話:03-6435-6644 ◇住所:〒105-0011東京都港区芝公園2-11-1-203 ◇E-mail:n.tomoiki@gmail.com ◇代表理事:吉水慈豊(※電話に出た人に「りえさんをお願いします」と言うと、つないでくれます。)
人気記事ランキング
-
田んぼのタニシは食べてはいけません 26720 views
-
オンライン無料日本語教室 22682 views
-
日本での「遅刻」は何分遅れから? 17616 views
-
Vol. 60 技能実習で本当はいくら貯金できるの? 15780 views
-
Vol. 42 失踪中の不法就労の様子とは 12867 views
Platinum Sponsor
Bronze Sponsors
- 弁護士法人Global HR Strategy
- エール学園
後援
- 在ベトナム日本国大使館
- 国際交流基金ベトナム日本文化交流センター
- JNTOハノイ事務所
- 関西経済連合会
- 一般社団法人 国際人流振興協会
- 公益社団法人 ベトナム協会
- NPO法人 日越ともいき支援会