技能実習・特定技能・留学・就職をサポートするサイト

〈在ベトナム日本国大使館後援〉

最新情報

日本の格安SIMのプラン例:携帯電話(SIM)を上手に選ぼう!

日本の携帯電話は契約制で、通信・通話料が非常に高額です。これから日本に来る人や、すでに日本で生活していて携帯電話会社(通信会社=キャリア)との新規契約や乗り換えを考えている人に、携帯電話の通信・通話サービス(SIM)を上手に選んで節約する方法をお伝えします。 〈このページの内容〉 1. 通信・通話契約が必要なケース 2. 大手キャリアは高品質だが高料金 3. 日本の格安SIM 4. 外国人が契約しやすい日本の格安SIM ...

2024年03月18日
  • 日本の保育園に入るには

    2024年03月13日
    私は日本で留学して就職し、日本に13年間住んでいます。その間に結婚して2児を出産し、1人が保育園を経て幼稚園に在籍しています。もう1人は1歳で、これから保育園に入る予定です。日本の保育園に入るのは難しいと言われています。
  • ★基本情報=出産・育児への助成・手当・支援制度(総まとめ)

    2024年03月13日
    日本滞在中に妊娠・出産するベトナム人も増えています。日本には、出産・育児に対するさまざまなサポート制度があります。この記事では、妊娠・出産への医療費助成、出産や育児に対するさまざまな手当、専門家による相談サービス、地域の
  • 日本で医療を受けるには(総まとめ)

    2024年03月12日
    来日して間もない留学生やサポートの少ない会社で働く外国人は、けがや病気のときに言葉の不安があって、どこの病院に行けばよいか分からないのではないでしょうか? けがや急病で近くの病院に行く場合も、学校や会社によってサポート内

主催者

特別スポンサー

後援

  • 在ベトナム日本国大使館
  • 国際交流基金ベトナム日本文化交流センター
  • JNTOハノイ事務所
  • 関西経済連合会
  • 一般社団法人 国際人流振興協会
  • 公益社団法人 ベトナム協会
  • NPO法人 日越ともいき支援会

協力

JASSO(日本学生支援機構)

外国人労働者弁護団

WA.SA.Bi.

技能実習・特定技能

仕事や通勤が原因で起きたけがや病気(労災)の治療費を「労災保険」で支給してもらう方法を解説!

日本の労災保険とは、労働者が仕事や通勤が原因でけがや病気をしたときに、保険から治療費や生活費などが支払われる制度です。労働者を1人でも雇っている会社などは労災保険に加入する義務があります。この記事では、労災保険の種類や対象者(労災保険からお金をもらえる人)、請求方法などについて紹介します。 ...

  • ★基本情報=技能実習の費用と注意点

    技能実習の費用についてはベトナム政府の規定があります。実際にはそれより高いケースが多いので、高い費用の背景と対処法を分かりやすく解説します。また、職歴偽装についても知っておきましょう。 〈このページの内容〉 技能実習の費用 ...

  • ★基本情報=給与、残業代、有給休暇

    日本で働く外国人の平均給料はいくらぐらいでしょうか?また、残業代や有給休暇の仕組みはどのようになっているのでしょう?残業代をもらえないときはどうしたらいいでしょうか? 外国人の賃金水準 給与(給料)から残業代などを引いた外国人の賃金について、厚労省が2021年に発表したデータを紹介します。 ...

  • ★特集=送出機関の探し方_01

    前ページでは、送出機関を自分で探すことで、技能実習3年間での実益(3年間の送金額―送出機関への支払い)が数千ドル単位で変わる場合があることを紹介しました。それ以外に、送出機関や監理団体の質によって、日本でのケアの内容も大きく変わります。送出機関や監理団体の選び方を紹介します。 ...

  • 日本での「遅刻」は何分遅れから?

    遅刻は何分から? (村田奈緒=日本語教師、元ハノイ国家大学講師、元社長秘書) 昨年、ハノイの大学で学生と卒業生に対して日本語で「ビジネスマナー講座」を行いました。教室の後ろにはオブザーバーの日本人駐在員や日本語教師も座り、教室の前はベトナム人、後ろは日本人となっていました。 「皆さんは会社員です。日本で働いています。今日はお客様と会います。遅刻はいいですか、悪いですか?」 受講生たちは「そんなのわかってるよ」と言わんばかりの顔で「遅刻はダメです」と口々に言います。そこで、「午前10時のアポイントメントです。何時何分から遅刻ですか?」と、最前列の受講生にあててみました。 「遅刻は10時20分からです!」 自信満々のこの答えに、後ろの日本人たちからざわめきが起こりました。 その空気を感じとった別の受講生が何か言いたそうだったので、「どう思いますか?」とあててみました。 「遅刻は10時15分からです!」 日本人たちのざわめきはさらに大きくなり、絶句している人もいます。受講生たちは後ろを振り返り、不安そうな表情になっています。そこで、私は正解を教えました。 「遅刻は10時1秒からです」 すると、今度は教室の前半分(ベトナム人受講生たち)が大騒ぎになりました。「えっ!」「1秒過ぎたらもう遅刻!?」。答えがあまりにも意外だったのか、ざわめきがやみません。 日本社会では、約束の時刻を1秒でも過ぎると遅刻とみなされます。15分も20分も遅れると、信頼回復はかなり難しくなります。このような日本の“常識”を良いと思うかどうかは別にして、日本に行く前に、あるいは日本で働く前に、時間に関する感覚の違いを知っておくことは大切です。 逆に、ベトナム人と一緒に働く日本人にとってもこの違いを理解しておくことは重要です。私は「遅刻をしないように指導しても、改善しない」と日本人駐在員から相談を受けることがあります。そういうときは、「具体的な数字を示すと分かりやすいですよ。『10時1秒から遅刻です。遅刻しないでください』と言ってみてください」と助言しています。 Đúng...

留学・就活・高度人材

★基本情報=アルバイトと入管法

〈このページの内容〉 アルバイトと入管法 1. 資格外活動許可 2. 「週28時間」の数え方 3. 長期休暇時など 4. 日本での就職に備えて オーバーワークはなぜばれるのか? ...

  • 新入社員向けの基本ビジネスマナー_01

    日本で留学生の就職活動をサポートしていると、「入社するまでに、どのようなことを勉強しておけばよいですか?」とよく聞かれます。その質問への私たちの答えは「ビジネスマナーの勉強」です。基本的なビジネスマナーを入社前に知っておくと、他の新入社員より一歩先からスタートできます。そこで、新入社員向けのビジネスマナーについて2回に分けて紹介します。今回は「電話の受け方」や「お茶の出し方」、そして日本でとても重視されている「ホウ・レン・ソウ」についてです。 ...

  • 面接でよく聞かれる質問

    就職活動の面接で必ず聞かれる質問や、答える際に心がけるべきことがたくさんあります。面接できちんと答えるには十分な準備が必要です。面接でよく聞かれる質問や、その質問への答え方・準備の仕方について紹介します。 面接の目的を理解する そもそも、なぜ面接を行うのでしょうか?...

  • ★基本情報=留学目的と学校

    私費で日本に留学する場合、最初に日本語学校に通うケースが一般的です。せっかく多額の費用をかけて留学するので、その後の進学先(専門学校、短大、大学)や学校卒業後の進路についてよく考え、将来の計画を立ててから留学を始めましょう。 留学先の学校・大学 留学先の学校にはさまざまな種類があります。留学後にどのような将来を目指すのか、先にそれを考えてから学校を選びましょう。留学後の進路を考えるには、センパイ留学生たちの体験談も役立ちます。KOKOROではたくさんのセンパイの体験談を紹介しています。 ...

  • 9月卒業生の就活スケジュール

    皆さん、こんにちは! 先週月曜日に日本の就職活動(就活)のスケジュールについて紹介しました。皆さんは読まれましたか? 前回は春入学の留学生向けの情報でしたが、留学生の中には秋(10月)に入学して9月に卒業する人もいます。半年ずれることで、4月入学生と就活スケジュールはどのように違ってくるのでしょうか?今回の記事で説明します。 ...

日本の格安SIMのプラン例:携帯電話(SIM)を上手に選ぼう!

日本の携帯電話は契約制で、通信・通話料が非常に高額です。これから日本に来る人や、すでに日本で生活していて携帯電話会社(通信会社=キャリア)との新規契約や乗り換えを考えている人に、携帯電話の通信・通話サービス(SIM)を上手に選んで節約する方法をお伝えします。 〈このページの内容〉 1. 通信・通話契約が必要なケース 2. 大手キャリアは高品質だが高料金 3. 日本の格安SIM 4. 外国人が契約しやすい日本の格安SIM ...

2024年03月18日
  • 日本の保育園に入るには

    2024年03月13日
    私は日本で留学して就職し、日本に13年間住んでいます。その間に結婚して2児を出産し、1人が保育園を経て幼稚園に在籍しています。もう1人は1歳で、これから保育園に入る予定です。日本の保育園に入るのは難しいと言われています。
  • ★基本情報=出産・育児への助成・手当・支援制度(総まとめ)

    2024年03月13日
    日本滞在中に妊娠・出産するベトナム人も増えています。日本には、出産・育児に対するさまざまなサポート制度があります。この記事では、妊娠・出産への医療費助成、出産や育児に対するさまざまな手当、専門家による相談サービス、地域の
  • 日本で医療を受けるには(総まとめ)

    2024年03月12日
    来日して間もない留学生やサポートの少ない会社で働く外国人は、けがや病気のときに言葉の不安があって、どこの病院に行けばよいか分からないのではないでしょうか? けがや急病で近くの病院に行く場合も、学校や会社によってサポート内

楽しい文化比較

マンガ・読書感想文コンクール

“大同生命”という日本の保険会社をつくった「広岡浅子」の伝記マンガのベトナム語版が発刊されました。このマンガを読んで感じたこと、勉強になったことを、A4・1枚程度の感想文に書いて応募してください。入賞者には賞金が渡されるほか、応募者全員にデジタルギフト券が贈られます。 ...

  • ベトナムの常識・日本の非常識_31:日本人は朝は外食をしません

    日本人には、朝食にフォーを食べに行くような習慣はありません。朝食は自宅で食べるのです。このため、日本の多くの飲食店の開店時間は午前11時ごろで、夕方から営業する店もたくさんあります。早朝からサービスを提供している店はほとんどありません。日本の飲食店の朝の様子と例外的に朝でも開いている店について紹介します。 ...

  • ベトナムの常識・日本の非常識_10:会社の床で昼寝すると驚かれる?

      ベトナムでは、食事後の昼寝は個人の自由。日本では、職場の昼寝は“だらしない”と思われてしまいます。 日本人は昼寝をしない? “昼寝”は科学的に健康面で多くのメリットがあると証明されています。専門家によると、10~20分程度の短時間の睡眠は意識をハッキリさせ、パフォーマンスの向上を助けるのに最適だそうです。 このように、昼寝自体はとても良いことですが、日本で働いている場合、昼休みにいきなり毛布を床に敷いて昼寝するのはオススメできる行動ではありません。「ドラえもん」の「のび太くん」を知っていますか?彼は蒸し暑い夏の日に昼寝をしただけで友だちから“なまけもの”と呼ばれてしまうのです。 日本人が勤務時間の間ずっと働き続ける姿をよく目にすると思います。彼らはお昼ご飯を仕事場に持ち込んで、サッと食事を済ませて仕事を続けます。“真面目”な国民性だと言えるでしょう。中には、外の飲食店に行ったり、コンビニでご飯を買って公園などで食べたりする人もいます。 公園でお昼を食べるというのは、やはり昼寝好きのベトナム人と日本人(一部他国の人も)との習慣の違いです。おそらくその国の気候に関係しており、暖かい日より寒い日が多い日本は、日中に日が差して温かい時間帯を好むことが要因と思われます。一方でベトナムはご存知の通り暑い日が多く、炎天下の中でレジャーシートを敷いてランチを食べるのは明らかに無理がありますね。  近年日本では、「昼寝」に対する考え方に変化も見られます。30分程度の短い仮眠が仕事のパフォーマンスを上げるという学術的な理由から、仮眠室を配備して社員の昼寝を推奨する企業も出てきました。ただ、現時点ではほとんどの日本人は昼寝をしません。 いつでもお客を迎える準備ができている 日本でレストランやアパレルショップを開いているベトナム人の友人がたくさんいるのですが、彼らはお客がいない時、スマートフォンでFacebookを見たりゲームをしたり、映画を観たりと、実に自由気ままです。お客の来店があって初めて立ち上がり、接客を始めるのです。 しかし、その接客対応は、日本の飲食店や美容室、アパレルショップなどのサービス業で働いている人は絶対にしてはいけません。日本人は常にお客を迎える準備・態勢を整えています。彼らはたとえ店の椅子が余っていようと、常に立って来店を待つのが常識なのです。私の家の近くの美容室では、スタッフは実に8時間も立って仕事をしているそうです。  接客する過程で、たとえお客の方から隣に座るように誘ってくれたとしても、通常座ることはありません。床に膝をついて接客を続けるのです。恥ずかしいことでも何でもありません。日本人にとって“お客様は神様”なので、“神様”の横に並んで座ることなどできないのです。 ごみは家に持ち帰ろう ベトナムではごみを捨てるのに2通りの方法があります。一つは公共のごみ箱に捨てる。もう一つは、街路樹のそばなど道ばたに置き去りにする、です。「家に持って帰って捨てよう」とは誰も考えません。しかし、日本ではそれが常識なのです。 日本では、公共の場でごみ箱が見つかるケースは稀なことです。理由は?と言えば…。数々の事件の経験から、ごみ箱の中に何か得体の知れないも...

  • 日本のゴールデンウイーク

    日本のゴールデンウィークって? 新型コロナウイルスの感染拡大を収束させるため、日本では「ゴールデンウィークは自宅で過ごして」と外出自粛が要請されました。4月29日から5月5日にかけて日本は祝日が重なる大型連休「ゴールデンウィーク」です。この機会に、日本の歴史に基づくそれぞれの祝日の意味を知ってみませんか?そしてこの連休中に日本人はどんなことをするのでしょうか。 新型コロナウイルスの感染拡大を収束させるため、 「ゴールデンウィークは自宅で過ごして」と外出自粛中の日本 なぜ「ゴールデンウィーク」と呼ばれているのでしょうか? 1948年7月、「国民の祝日に関する法律(祝日法)」が施行されました。日本では現在、年間に祝日が16日あります。そのうち4月29日~5月5日の1週間に4日間が集まっており、日本政府が旅行やレジャーを推進するため祝日の間の平日を休むことを促進して長い連休となったのです。 約1週間、日々の仕事や喧騒から解放される多くの日本人は、土日の2日間だけではできないレジャー活動に時間を使います。従ってこの時期は、映画や観光の業界にとって繁忙期となります。1951年の大型連休中に放映された映画「自由学校」が、正月映画やお盆映画を越えて記録的な興行収入となったそうです。 その大ヒットを受け、映画を製作した「大映」の取締役がこの時期を「ゴールデンウィーク」と呼んだそうです。この呼び方は、当時日本のラジオでよく使われていた「ゴールデンアワー」という用語から来ているとも言われています。日本では誰もが、この大型連休はサービス業界にとって“書き入れ時”と認識しています。 2007年から、日本のゴールデンウィークは以下の4つの祝日からできています。 ...

  • コイの吹き流し(こいのぼり)の意味とは?

    日本では毎年4月後半から5月前半にかけてマンションのベランダや一戸建ての庭で色鮮やかなコイの吹き流しが風になびいているのを見かけます。私は日本に留学してから数年間、この季節になると、「このコイの吹き流しにはどういう意味があるだろう?」と思っていました。その後、日本人男性と結婚して長男が生まれ、このコイは「こいのぼり」と呼ばれ、5月5日の「こどもの日」(日本の祝日)の風物詩であることを初めて知ったのです。 ...

秘密の日本語学習法

オンライン無料日本語教室

留学生や技能実習生の日本語学習の大きな支えになるのが「ボランティア日本語教室」ですが、それだけでは足りない人、近くに教室がない人はどうしたらいいでしょうか? オンラインの個別レッスンを無料で提供しているNPO法人Lotus Worksを紹介します。 ビデオ電話で個別レッスン オンラインで生徒と話をするボランティアの先生 ...

  • 留学で日本語力をつける6つのこつ

    日本で日本語学校に通うだけでは、あまり日本語を話せるようになりません。多くの先輩や日本語教師への取材をもとに、留学を成功させるための6つのこつをまとめました。 留学成功のための6つのポイント 1.訪日前にできるだけ勉強 ...

  • 技能実習で日本語力をつける6つのこつ

    せっかく日本に住むので、技能実習の3年間で日本語を話せるようになりましょう。日本語ができると、将来の仕事の幅も広がり、収入アップも期待できます。日本語を話せるようになった先輩たちが何をしたのかを紹介します。 〈このページの内容〉 1.ベトナムでN4レベルを目指そう ...

  • 留学前にこれをやろう part_3

    留学前にこれをやろう part_3 1.日本の商社に就職 2.その日に習ったことはその日に覚える 3.音声に集中してアニメ動画を観る 4.自分に日本語で話しかける 5.生活で日本語を使う ...

  • 日本語学習の目標・計画を立てよう

    せっかく日本に行くのなら、将来の可能性を広げるため、できるだけ日本語力を高めましょう。学習のモチベーションを保つには、目標と計画を立てることが大事です。その方法をアドバイスします。 留学や仕事で来日し、2、3年で日本人と十分に話せるようになったり、日本語能力試験(JLPT)・N2以上に合格したりした先輩たちに聞くと、彼らは目標を達成しようという強い気持ちを持っていました。 ...

妊娠で解雇されそうになった外国人が会社に解雇を撤回させた方法とは?―ベトナム人2人の実例を紹介

日本では、外国人であっても、妊娠を理由に労働者を解雇することはできません。外国人も出産・育児のための休暇を取って雇用契約を続けることができます。技能実習生の場合も、出産・育児のために技能実習を一時的にストップし、休暇終了後に実習を再開することができます。この記事では、日本で妊娠を理由に解雇されそうになった2人のベトナム人(特定技能外国人、技能実習生)がどうやって日本で働き続けることができるようになったかを紹介します。 〈このページの内容〉 ...

2023年12月17日

主催者

特別スポンサー

後援

  • 在ベトナム日本国大使館
  • 国際交流基金ベトナム日本文化交流センター
  • JNTOハノイ事務所
  • 関西経済連合会
  • 一般社団法人 国際人流振興協会
  • 公益社団法人 ベトナム協会
  • NPO法人 日越ともいき支援会

協力

JASSO(日本学生支援機構)

外国人労働者弁護団

WA.SA.Bi.

体験談 (技能実習・特定技能)

VOL. 91 来日後も勉強を続け職場のリーダーに

食品工場で技能実習生から特定技能外国人になったトゥエットさん。彼女は、来日直後は日本人の話すことが全然わかりませんでしたが、毎日3時間勉強を続け、数カ月で少し会話ができるようになり、2年でJLPT・N3に合格しました。今は、職場のベトナム人のリーダーとして活躍しています。 今回の先輩 ...

  • Vol.68 快適な職場で技能実習4年目

    今回の先輩 マイ・ティ・フォン・タインさん 2015年 高校卒業〈ナムディン〉 2016年 飲食店に2年間勤務〈ナムディン〉 2018年 送出機関で勉強〈ハノイ〉 2018年 講習後、清掃会社で技能実習〈香川県〉 <1997生まれ、ナムディン省出身> ...

  • Vol. 44 農園で技能実習から特定技能へ

    今回の先輩 マイ・ティ・スアンさん 2015年 5月チュック・ニン B高校卒業〈ナムディン県〉 2015年 8月ナムディン日本語日本文化学院入学 2017年 7月ナムディン日本語日本文化学院卒業 2017年 8月訪日→講習〈東京〉 2017年...

  • Vol. 33 職場での暴力が原因で失踪

    今回の先輩 グエン・フォン・ハインさん=仮名 2017年 9月ハノイの日本語センター入所 2018年 3月訪日→入国後講習→沖縄で技能実習開始 2018年 8月実習先から失踪→各地でアルバイト 2018年10月愛知県の工場でアルバイト(1年間勤務) 2019年10月不法就労あっせんグループ摘発→アルバイト解雇 2020年...

  • Vol. 21 技能実習中に日本語猛勉強 / 帰国後に日系大企業に就職

    今回の先輩 Trần Thanh Sơn (チャン・タン・ソン)さん 1991年生まれ、ハノイ市出身2009年 6月 VAN NOI高校卒業2009年 9月 Phuong Dong(フンドン)大学工学部入学(メカトロニクス専攻)2014年...

体験談(留学・高度人材)

VOL. 92 日本の文学小説を多数翻訳・出版

ベトナムから海外留学する人がまだ少なかった1990年代に日本に留学したニエンさん。留学仲間の夫が沖縄で就職したため彼女も沖縄に長く住むことになり、その間に日本の文学小説をたくさん翻訳し、ベトナムで出版。最近は、沖縄に住むベトナム人技能実習生たちのサポートにも力を入れています。 今回の先輩 グエン・ド・アン・二エンさん 1994年ホーチミン国家大学東洋学部入学 1997年名桜大学で交換留学〈沖縄、1年間〉 1999年ホーチミン国家大学卒業 1999年ホーチミン国家大学東洋学部で日本語講師〈2年間〉 2001年名桜大学大学院修士課程入学 2003年修士課程修了 2003年大阪府立国際児童文学館外国人研究員〈6カ月〉 2004年ホーチミン国家大学東洋学部で日本語講師〈4年間〉 2004年TRE出版社で日本語通訳・翻訳〈4年間〉 2011年名桜大学附属図書館でアルバイト〈5年間〉 2011年名桜大学非常勤講師〈現在も〉 2022年沖縄大学非常勤講師〈現在も〉 〈1976年生まれ、ホーチミン市出身〉 ◆このページの内容 •...

  • VOL. 85 1年間の留学でほれた日本で就職

    大学に入ってから日本語の勉強を始めたチャムさん。一生懸命に勉強をして外国語大学で成績上位になり、学費無料の交換留学生に選ばれました。その留学で1年間住んだ熊本県が大好きになり、帰国後に就職活動をしてオンライン面接で大きな食品会社に合格。今は、熊本に住んで6年目になります 今回の先輩 チャン・ティ・バオ・チャムさん ...

  • Vol. 57 N2取得し最初から大学に留学

    今回の先輩 ド・ミン・ハンさん 2014年 高校卒業 2014年 ナムディン日本語日本文化学院(8月) 2016年 ナムディン学院卒業(5月)、自習 2017年 南九州大学入学〈宮崎県〉 ...

  • Vol. 40 あの手この手で日本語上達

    今回の先輩 ロ・ティ・マインさん 2015年5月ソンタイ高校卒業〈ハノイ〉 2015年8月ハノイ国家大学・外国語大学 日本言語文化学部入学 2018年3月交換留学で明治大学情報コミュニケーション学部=1年間〈東京〉 2019年6月明治大学に短期留学(1カ月間) ...

  • Vol. 30 「送金は就職後」と決めて勉強し、日本で就職

    今回の先輩 ホアン・ティ・ザンさん 1997年生まれ、ゲアン省出身2015年 5月 Le Hong Phong高校卒業2015年 9月 環太平洋大学次世代教育学部入学2019年 9月 環太平洋大学次世代教育学部卒業2019年...

日本の花火

日本の夏といえば、七夕(たなばた)やお盆休み、夏祭り、花火大会など、さまざまなイベントがあります。ベトナムと違って、日本では夏に花火大会を行います。夏の夜空を彩る大輪の花に人々が酔いしれる日本の「花火大会」。外国人が初めて日本の花火大会を見ると、花火のクオリティの高さや打ち上げ本数の多さに驚きます。この記事では、日本の夏を象徴する花火大会の楽しみ方や家で楽しむ花火などについて紹介します。 花火はなぜ「夏?」 夏に花火大会が開催されるのは日本独自の風習です。花火は16世紀以降に中国から日本に伝わり、最初は、手で持つ花火だけだったと考えられています。やがて打ち上げ花火もできましたが、花火大会は多くの場合、水辺で行われています。それはなぜでしょうか? ...

2023年07月15日
  • ビールとお菓子の工場見学に行ってきました!

    2023年06月20日
    みなさん、日本の商品はどうやって作られているのか、興味がありませんか? 日本では無料で「工場見学」ができます。事前に申し込むと無料で見学できる工場が全国にたくさんあり、工場見学
  • 大阪ミナミのたこ焼きの名店めぐり

    2023年03月13日
    皆さんは大阪に行ったら、何を食べたいですか? 大阪の名物と言えば、なんと言っても「たこ焼き」や「お好み焼き」です。特に有名店のたこ焼きやお好み焼きは別格のおいしさです。この記事
  • 「おでん」の種類と買い方

    2023年02月17日
    日本で昔から愛され、冬の味覚の定番となっている「おでん」。最近では多くのコンビニで「おでんコーナー」が設けられているほどですが、外国人にとっては具材の内容や名前が分からず、買ったり食べたりするのにちゅうちょするケースがあ

メッセージ

「ベトナム人の留学就労在留を支援する広報啓発事業(KOKOROプロジェクト)」が、毎日新聞社、日本財団、在日ベトナム人協会をはじめ、関係者の皆様のご尽力により行われていることに感謝しています。

近年、日本とベトナムの関係は目覚ましい発展を遂げています。多くのベトナム人の若者が、日本を目指し、日本で働いたり勉強したりしながら自分の夢を実現しようとしています。

日本経済はこれらの若者たちに支えられ、両国間には、可能性がますます広がっています。今後の日本とベトナムの関係を発展させるのは、間違いなく若者たちです。

この広報啓発事業により、ウェブサイトやフェイスブックで正しい情報発信を行っていただくことは、ベトナム側も日本側も、若者たちがお互いを正しく理解し、リスペクトする関係を築いていくことにつながります。

日本とベトナムの関係が、真に特別なパートナーシップに発展するため、本啓発事業によるご協力を心から期待しています。

駐ベトナム日本国特命全権大使

山田滝雄
Message

About KOKORO Project

日本の在留外国人が増加し、外国人との共生が課題となっています。毎日新聞社と在日ベトナム人協会はベトナムからの留学生や技能実習生、就労者、それを目指す方々の役に立つ情報を提供するウェブサイト「KOKORO」とFacebookを運営しています。外国人との共生を促す企業向けセミナーも行政などと連携して行っています。

  • 主催: 毎日新聞社、一般社団法人在日ベトナム人協会
  • 後援: 在ベトナム日本国大使館、国際交流基金ベトナム日本文化交流センター、JNTO(日本政府観光局)ハノイ事務所、関西経済連合会、公益社団法人ベトナム協会、一般社団法人国際人流振興協会、NPO法人日越ともいき支援会
  • 特別協力・協力: JASSO(日本学生支援機構)、外国人労働者弁護団、WA.SA.Bi.